米国の非営利団体ビジネスソフトウェアアライアンス(BSA)はホーチミン市で18日、台湾系企業「ゴールドロングジョン・ドンナイ」がコンピューターソフトウェア著作権を侵害しているとして提訴すると発表した。ベトナムで外資系企業が著作権違反で訴えられるのは初めて。
ゴールドロングジョンは、東南部ドンナイ省の第2ニョンチャック工業団地に拠点を起いて、シューズ用の生地を製造している。文化スポーツ観光省査察部が公安省と合同で今年6月に立ち入り調査した際、ラックベト社とマイクロソフト社のソフトウェアが不正にコピーされ、69台のコンピューターにインストールされているのを発見した。
不正行為による損害額は約10億ドン(約493万円)に上る。ゴールドロングジョンは不正行為の事実を認めている。BSAのアジア太平洋地域担当海賊行為対策シニアディレクター、タルーン・ソーニー氏は、今回の提訴は著作権侵害行為への戒めになるとしている。
BSAによると、ベトナムのソフトウェア著作権侵害率は2004年の92%から2011年には81%へと大きく改善した。しかしアジア太平洋地域の平均である60%に比べれば依然として高く、各企業のソフトウェア著作権に対する認識を高める必要がある。
・ ベトナムのソフトウェアの74%が違法コピー、改善も依然多く (2018/06/15)
・ ベトナムのソフトウェアの78%が違法コピー、13年比3P改善 (2016/05/31)
・ ベトナム、著作権侵害率ワースト国から脱却 (2013/09/06)
・ 正規ソフト使用率1%増でGDPが5000万ドル増加、BSA調査 (2013/05/24)
・ 海賊版ソフト使用、違反企業の80%以上が外資系 (2013/01/08)
・ BSA違法コピー番付、ベトナムは2%改善でワースト22位 (2012/05/21)

から



)
)
)
)
)

)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)













