![]() (C) Zing, 漂白前のイカ ![]() |
ハノイ市警察環境警察局は15日、同市バーディン区にあるロンビエン市場の水産物売り場の立ち入り検査を行い、腐った大量のイカを化学物質に浸して漂白しているのを発見した。
市場の倉庫には、約750キロのイカが保管されており、このうち150キロが化学物質で満たされたドラム缶に詰められ、漂白されていた。警察の事情聴取に対し、倉庫にいた作業員は、「薬品を使って、腐ったイカの変色した部分と臭いを取り除き、漁獲直後のように白くなったら、市場で売っていた」と白状した。
店主らは、腐ったイカを1キロ1万2000ドン(約57円)で買い取り、漂白後に4~5倍の値段でで販売していたという。
なお、ロンビエン市場で、腐った水産物の漂白が発覚したのは今回が初めてではなく、2009年にも腐った魚を漂白して販売していたことが明らかとなり、市民の間で大問題となったことがある。
>> 牛の内臓肉を漂白し「新鮮」に、工場摘発 (2018/05/19)
>> 樹脂製や化学薬品漬けの干しエビが市場に氾濫 (2014/12/26)
>> 「1か月経っても腐らない」バナナを大量押収、謎の中国製化学物質で (2014/09/10)
>> 酒のつまみに人気の鶏足、水注入でかさ増しも (2014/08/12)
>> ハノイ:中国製の「魔法の添加物」150キロを押収 (2014/07/15)
>> 密輸された正体不明の偽食用油1万リットルを押収 (2014/07/09)
>> ホーチミン:漂白剤使用したココナッツ出回る、健康に悪影響 (2013/05/29)
>> 尿素や漂白剤も・・・市場の水産物がいつまでも「新鮮」な理由 (2013/01/24)