![]() (C) dantri ![]() |
ハノイ市警察はこのほど、同市タインスアン区グイニューコントゥム通り107番地にある食品卸業者ドンヤンノンサ社(DongYangNongSa)の立ち入り検査を実施し、中国で製造されたという正体不明の添加物150キロを押収した。
警察の事情聴取に対し同社の責任者は、賞味期限や製造日などが記載されていないビニール袋に詰められたこれらの添加物を中国から調達し、飲食店などに販売するつもりだったと述べた。
この「魔法の添加物」に豚肉などを漬けると、色や臭い、肉質まで牛肉そっくりに変えることができ、また長時間加熱しても肉の柔らかさを保つことができるが、発がん性があるとされている。
なお、今回の検査で、同社は他にも食品安全衛生の認可を受けていない製品を扱っていたことが明らかになった。警察は消費者に、製造元や賞味期限が不明なものは使用しないよう注意を呼びかけている。
・ 牛の内臓肉を漂白し「新鮮」に、工場摘発 (2018/05/19)
・ 豚肉を牛肉・鹿肉・ダチョウ肉に偽装、血に浸した肉1t押収 (2016/06/06)
・ 「1か月経っても腐らない」バナナを大量押収、謎の中国製化学物質で (2014/09/10)
・ 高級食材「ツバメの巣」、盛り付け加工は当たり前 (2014/07/07)
・ ハノイの市場、腐ったイカを化学物質で漂白 (2014/04/21)
・ 成熟促進剤の乱用でドリアンの販売価格が急落 (2013/12/17)
・ ダクラク省:ドリアンを正体不明の薬品に漬けて成熟早める (2013/10/09)
・ ホーチミン:漂白剤使用したココナッツ出回る、健康に悪影響 (2013/05/29)