ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

成熟促進剤の乱用でドリアンの販売価格が急落

2013/12/17 08:06 JST配信
(C)  vnexpress
(C) vnexpress 写真の拡大

 メコンデルタ地方ティエンザン省でドリアンの販売価格が急落している。同省では最近、農家がドリアンの成熟を促進させるために、正体不明の薬品を使用しているとの情報が流れており、「果物の王様」の地位が失墜しつつある。

 この情報が流れる以前、ドリアンの販売価格は1キロ当たり4万6000~5万3000ドン(約224~259円)だったが、情報が流れてからの約1週間で販売価格が同3万~3万5000ドン(約146~171円)に急落した。これを受け、卸業者の多くが買い付けを中止しており、ドリアン農家は▲40%の収入減少となる見通し。

 なお、これに先立ち同省警察は6日、ベトナムに違法入国してドリアンを買い付け、成熟を促進させるために薬品漬けにしてから、中国やインドネシアへ輸出していたタイ人3人を拘束した。3人にはそれぞれ1500万ドン(約7万3200円)の罰金を科した上で、国外退去処分が下された。

 ドリアンへの成長促進剤使用については、中部高原地方などでも問題になっている。専門家によると、成熟促進剤は流通や使用が認められておらず、人の健康への影響がどの程度あるのかもわかっていないが、多くの農家で防カビ剤の「カルベンダジム」や殺菌剤の「テブコナゾール」が使用されており、健康への影響が懸念されているという。

Clip to Evernote
[Ky Duyen, VnExpress, 10:50 (GMT+7) 13/12/2013U].  © Viet-jo.com 2002-2023 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。免責事項
最新ニュース [社会]
国連世界幸福度報告、ベトナムは137か国中65位に上昇 (6:47)
 国連の持続可能な開発ソリューション・ネットワーク(Sustainable Development Solutions Network=SDSN)とコロンビア大学地球研究所が発表した「2023年世界幸福度報告(World Happiness Report 2023)」によると...>> 続き
ホーチミン市特殊政策試行に関する国会決議を策定、5月に採択へ (5:22)
 政府は20日、「ホーチミン市の開発促進に向けた特殊政策・メカニズムの試行に関する国会決議」の策定を提案する政府決議第38号/NQ-CPを公布した。  政府決議第38号によると、司法省は政府の委任のもと、国...>> 続き
保健省、マールブルグ病発生地域からの入国者に3週間の健康観察措置を適用 (21日)
 アフリカで致死率が高い「マールブルグ病」と呼ばれる感染症の患者が確認されたことを受け、保健省は20日、パスツール研究所や地方自治体などの関連機関宛てに公文書を送付し、入国者に対する監視を強化するよ...>> 続き
サコムバンクで預金2.6億円が蒸発、銀行員が横領 (21日)
 サコムバンク[STB](Sacombank)カインホア支店カムライン出張所(南中部沿岸地方カインホア省カムライン市)で、顧客の預金が銀行員によって無断で引き出されていたことが分かった。  被害に遭ったのは、H・T...>> 続き
ベトナム人がショック、「他人に冷たい」日本人の文化 (21日)
 ホーチミン市在住のフー・ビンさん(男性・28歳)は2018年に日本を旅行した。その時、発展した国で美しい景色が多いと感じた一方、ある出来事で「他人に冷たい」日本人の文化にショックを受けたと振り返った。 ...>> 続き
これより過去の記事は、社会記事一覧でご覧ください。
©VIETJO ベトナムニュース 2002-2023 All Rights Reserved