(C) thanhnien |
ホーチミン市交通運輸局のブイ・スアン・クオン副局長はこのほど、一方通行道路の交通渋滞を解消すべく、信号機の連動システムを追加導入すると発表した。同システムは、同市1区のリートゥチョン通りとパスツール通りですでに試験導入されている。
リートゥチョン通りとパスツール通りではラッシュアワーのたびに交通渋滞が発生していたが、信号機の連動システムを試験導入したところ渋滞が大きく改善されたという。
同システムは一方通行道路の信号をすべて連動させるもので、先の信号が手前の信号よりも数秒遅れて青になる。これにより、車両は信号で停止することなく走行できる。
今後、同市のボーティサウ通り、ディエンビエンフー通り、チュオンディン通りなどでも試験導入される予定。渋滞解消の効果が認められれば、さらに他の多数の道路でも本格的に導入される。
・ ホーチミン:車両数増加に道路建設追いつかず、渋滞深刻化へ (2015/09/17)
・ ハノイ:全ての信号機をカウント式信号機に (2007/01/26)
・ 意味を成さない信号たち (2006/01/24)
・ 信号機と浪費問題 (2004/10/18)

から



)
)
)
)
)

)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)













