![]() (C) vov |
最近ベトナムの空港では、航空会社に預けた布製のスーツケースが空港・航空会社のスタッフにより刃物で切り裂かれ、中から金品が盗まれるという輸送貨物の窃盗事件が多発している。こうした中で、乗客はあれこれ工夫して対策を講じている。
インターネット上には、輸送貨物窃盗対策を紹介するウェブサイトもある。一般的な対策として、◇ハードタイプ(樹脂製)のスーツケースを使用する、◇金品や高価な物品はスーツケースに入れず手荷物として携帯する、◇盗まれる可能性のある物品は、厚い紙などで包んで更にガムテープを貼り、スーツケースの中央に収納する、などの方法が勧められている。
航空機の旅客が航空会社に預けた輸送貨物の中からよく盗まれるものとしては、携帯電話やノート型パソコン、香水、化粧品、機能性食品などが挙げられる。
なお、輸送貨物の窃盗が多発している背景には、貨物運搬の全てのプロセスが防犯カメラで監視されているわけではなく、運搬係などのスタッフが隙を見て窃盗を実行できてしまうことがある。ベトナム航空(Vietnam Airlines=VNA)の責任者はこの対策として、「業務プロセス及び防犯カメラシステムを見直すと共に、スタッフの意識向上を図る」とコメントした。
・ ハノイ:受託手荷物から金品盗む、ノイバイ空港の貨物運搬係5人逮捕 (2023/09/13)
・ ノイバイ空港、貨物運搬係が客の荷物からまた窃盗 (2016/08/05)
・ テト間近の空港で預け入れ荷物の盗難が続発、不特定多数が被害 (2016/02/05)
・ 空港の貨物運搬係に監視カメラ装着を提案、盗難取り締まりで (2015/10/12)
・ ノイバイ空港の貨物運搬監視係を逮捕、客の荷物窃盗で (2015/07/08)
・ 航空貨物の盗難事件2年半で600件、VIPの荷物も標的に (2015/06/24)
・ ノイバイ空港で輸送貨物の窃盗事件が多発、犯人は運搬係 (2015/01/19)
・ ベトナム航空の機内で日本人が窃盗被害、中国人を逮捕 (2014/08/15)

から



)
)
)
)
)
)

)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)













