![]() (C) vnexpress   | 
ホーチミン市5区警察は3月30日、「自転車警ら隊」を発足し、活動を開始した。これに伴い、同区の10の街区の警察に対して、パトロール専用自転車110台が引き渡された。ホーチミン市での「自転車警ら隊」発足は、今回が初めて。
これは、住民らの警察官に対するイメージ向上を目的としたもの。警察は、自転車に乗ることで細い路地裏などのパトロールが可能となり、住民への声掛けもしやすくなる。また、燃費節約と環境保護にも繋がると期待されている。
警察が自転車でパトロールするという活動は、ハノイ市や北中部地方タインホア省、同ゲアン省、同トゥアティエン・フエ省、南中部沿岸地方ダナン市、メコンデルタ地方カントー市などでも既に開始されており、全国で広まりつつある。
しかし、「自転車警ら隊」は広範囲のパトロールに向かない上、スピードが出ずパトロールに時間がかかることから、活動を停止している地域も少なくないようだ。
・ 全国で広まる「自転車警ら隊」、フエでも発足 (2015/11/16)
・ ハノイ:「自転車警ら隊」発足へ、専用自転車も開発 (2015/07/27)
・ タインホア:自転車警ら隊を発足、親しみ易さをアピール (2014/06/26)

                                                
                                                 
                        から
                	


)
  										)
)
)
)
)

)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)













