(C) vnexpress, Xuan Hoa |
2016年1月1日から、ベトナムでもオートマチック(AT)車限定の第一種自動車免許証(B1)が発行されている。しかし、ハノイ市交通運輸局のチュオン・ディン・ギア車両管理部長によると、市内の各自動車教習所がAT車限定の教習を開始してから3か月が経ったにもかかわらず、これまでの受講者数は10人余りに過ぎないという。
AT限定免許証の発行開始に伴い新たに設けられたAT車教習では、理論の教習時間はMT車教習と同じだが、実技の時間が大幅に短縮されるほか、試験も簡単で費用も安くなる。ただし、AT限定免許証ではAT車しか運転できないこと、またMT車教習でもAT車教習を受けることができることなどから、MT車教習を選択する受講が多いようだ。
ハノイ市だけでなく、他の各省・市でも同様にAT車教習の受講者が集まらないのが現状だ。これに対して、道路総局のグエン・タン・クアン車両・運転手管理部長は、「受講者らはAT車教習や試験の内容に関する情報を十分に得られていないため、AT車教習の受講に対して慎重になっている」とコメントした。
・ 自動車教習所43か所新設へ、免許取得需要の高まりで (2018/06/27)
・ 身体障害者も自動車の運転が可能に、新通達で (2017/06/02)
・ ハノイ:国際免許証の発行開始、在留外国人も申請可 (2016/02/29)
・ ホーチミン:国際免許証の発行開始、在留外国人も申請可 (2016/02/25)
・ AT限定免許証、16年1月1日から発行 (2015/11/16)
・ 国際免許証、1か月遅れで試験的に発行開始 (2015/11/04)
・ AT限定免許証、9月にも発行の見通し、8月には国際免許も (2015/06/18)
・ AT限定免許証を発行へ、需要の高まりに対応 (2015/05/20)

から



)
)
)
)
)

)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)













