![]() (C) ictnews |
携帯通信大手、国防省傘下のベトナム軍隊通信グループ(Viettel Group=ベトテル)は12日から、東南部地方バリア・ブンタウ省だけでなく全国で第4世代移動通信システム(4G)のSIMカードの提供を開始した。但し、4Gサービスについては現在も同省のみで試験的に展開している。
最初の1週間は後払い(ポストペイド)式携帯電話の加入者のみを対象とし、5月18日からはポストペイドに加えて前払い(プリペイド)式の加入者にも提供する。同SIMカードで、2G及び3Gの利用も可能。全国での4G用SIMカードの提供は、4Gサービスの全国展開に向けた新たな一歩となる。
ベトテルは2015年12月から、他の国内通信事業者に先立ちバリア・ブンタウ省で4Gサービスを試験的に展開している。同省での4Gのスピードは、平均して3Gの7倍に当たる40~80Mb/sに達している。
なお、情報通信省は、4Gサービスの試験提供を完了した通信事業者に対して、年内に4Gサービスの事業ライセンスを正式に交付すると明らかにしている。
現在までに、4Gサービスを試験展開している国内の通信事業者は、◇ベトテル、◇ベトナム郵便通信グループ(Vietnam Posts and Telecommunications Group=VNPT)傘下の携帯通信大手ビナフォン(Vinaphone)、◇携帯通信大手モビフォン(Mobifone)の3社。このほか、FPT情報通信[FPT](FPT Holding)傘下のFPTテレコム(FPT Telecom)も既に同サービスの提供が許可されている。
・ ベトテル、4Gサービスを正式導入 (2017/04/20)
・ ベトテル、全国で4Gサービスを本格展開 (2017/03/20)
・ ベトテル、4G対応SIMカードに無料交換―17年2月28日まで (2017/01/03)
・ ベトテル、モバイルバンキングサービス「BankPlus」開始 (2016/10/18)
・ 4G LTEサービス、10月にも正式に事業ライセンス交付へ (2016/08/22)
・ モビフォン、3大都市で4Gサービス提供開始―SIM切り替え無料 (2016/07/11)
・ モビフォン、4G実験で下り最大225Mbpsの高速通信に成功 (2016/05/23)
・ 情報通信省、4Gサービスの事業ライセンスを年内に交付へ (2016/05/05)

から



)
)
)
)
)
)

)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)













