ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

ハノイ:個人バイクの走行禁止を議論、都市近代化プロジェクト草案で

2016/06/28 17:21 JST配信
(C) vnexpress, Ngoc Thanh
(C) vnexpress, Ngoc Thanh 写真の拡大

 ハノイ市共産党執行委員会は27日に開催された会合で、2025年までに市内中心部における個人バイクの走行を禁止する方針を盛り込んだ都市近代化プロジェクトの草案について話し合った。同市では個人車両を削減する必要性が数年前から指摘されているが、市当局は現在まで対策に取り組んでおらず、渋滞が深刻化している。

 ハノイ運輸総公社(Transerco)によると、同市の主な公共交通機関であるバスの台数は約1000台に留まっており、需要に十分対応できていない状況だという。同社の責任者は会合で、個人車両の削減にもつながるとして、近い将来にバス台数を現在の1.5倍にあたる1500台に増やす必要性を指摘した。

 同市公安局によると、2015年年初8か月における同市の個人車両の新規登録台数は、自動車が3万9000台、バイクが14万3000台だった。これにより、同年8月末時点における同市登録の車両台数は、自動車が53万5000台、バイクが490万台に達している。

 同市に乗り入れる他省・市登録の車両を含めると、更に多くの車両が市内を走行していることになる。車両台数を規制する対策を講じなければ、2020年までに、同市登録の自動車とバイクの台数はそれぞれ100万台、700万台に増加する見通しだ。

 なお、同市人民委員会は6月中旬に同市交通運輸局に対し、公安局、司法局並びに関連機関と協力して、タクシーやシクロ(Xich Lo、自転車タクシー)、三輪車、電動自動車の管理、及び個人車両の削減に関する対策を見直して6月中に提出するよう指導した。

※最終更新:2016年6月29日1:00 JST

[VNExpress等, 12:55 (GMT+7) 27/6/2016, A].  © Viet-jo.com 2002-2023 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。免責事項
最新ニュース [社会]
【動画】韓国の多文化家庭でベトナム人妻が2割占めトップ、母親の国籍でも3割に (4:59)
 韓国統計庁は11月29日、「2022年多文化人口動態の統計」調査の結果を発表した。  ここでは韓国人と結婚した外国人、および帰化などで韓国国籍を取得した人からなる家族の構成員を多文化人口と呼んでいる。 ...>> 続き
【動画】ホーチミン:学校周辺などで時速30km以下の速度制限を提案へ (4日)
 ホーチミン市交通安全委員会は現在、交通事故を防ぐための速度制限を検討している。市街地では時速50km以下(4車線以上の幹線道路を除く)、学校や病院、市場など人の往来が多い地区では一定の時間帯に時速30km以...>> 続き
ベトナム労働総連盟、建国記念日に伴う連休の延長を提案 (4日)
 ベトナム労働総連盟(VGCL)のゴー・ズイ・ヒエウ副会長は、先日開かれた第13回ベトナム労働組合の会議で、2024年の9月2日(月)の建国記念日に伴う連休について、さらに2日間延長することを政府に提案した。この提...>> 続き
トゥードゥック市総合病院元院長に禁固21年、医療機器水増しで (4日)
 ホーチミン市保健局傘下のトゥードゥック市総合病院における医療設備器具の取引価格水増し事件で、同市人民裁判所は1日、被告9人に有罪判決を下した。  同事件は、同病院幹部らがグエン・ミン・クアン元院...>> 続き
ビンディン省:EVごみ収集トラック引き渡し、UNDPと日本政府が支援 (4日)
 国連開発計画(UNDP)および日本政府はこのほど、南中部沿岸地方ビンディン省クイニョン市人民委員会に対して、電気自動車(EV)ごみ収集トラック4台を引き渡した。これは、日本の資金によりUNDPが実施する「eモビ...>> 続き
これより過去の記事は、社会記事一覧でご覧ください。
©VIETJO ベトナムニュース 2002-2023 All Rights Reserved