(C) Van Nam, Saigon Times |
ホーチミン市3区の南部女性博物館と同市クチ郡フーミーフン村のクチトンネル歴史遺跡地区で、スマートフォンで歴史上の出来事や人物、動植物、博物館で展示されている写真などを検索できるアプリが試験導入されることになった。
これは4日に開催された同市人民委員会の会議で討議された「スマートインタラクティブミュージアムシステム」プロジェクトの一環で、同市文化スポーツ局と観光局、情報通信局及び研究チームが上記2か所での試験導入を展開する。
同アプリでは写真やビデオ、3D映像、英語・フランス語・ベトナム語の音声ガイドの視聴、博物館までの経路検索のほか、入館チケットや土産物を購入することもできる。
現在、同市には南部女性博物館とクチトンネル歴史遺跡地区のほかに博物館・歴史文化的訪問スポットが11か所あり、同市文化スポーツ局はこれらの施設でのアプリ導入についても研究を進めていく。
・ フエ:ホー・チ・ミン博物館、QRコードで展示物解説 (2022/12/01)
・ ベトナム美術博物館、マルチメディアアプリを公開 (2021/04/28)
・ ホーチミン:クチトンネル、世界遺産の認定申請に向け準備 (2020/09/19)
・ ホーチミン:クチトンネルの世界遺産認定を申請へ (2019/08/30)
・ ダラット:観光情報ポータルサイトとアプリを導入 (2019/01/07)
・ 観光客を魅了するベトナムの博物館10選 (2016/11/19)
・ 「ベトナムの人気ランドマーク」、今年もクチトンネルが1位 (2016/06/11)
・ ホーチミン:クチトンネル歴史遺跡地区で「革命伝統地区」が落成 (2015/12/30)

から



)
)
)
)
)

)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)













