![]() (C) vnexpress ![]() |
国連教育科学文化機関(ユネスコ)はこのほど、東北部地方フート省の伝統歌謡「ハット・ソアン(Hat xoan)」を「緊急に保護する必要がある無形文化遺産」のリストから削除したことを明らかにした。
ユネスコは、「ハット・ソアン」が緊急に保護する必要がある無形文化遺産として登録された2011年以降、ベトナム政府による保護・育成活動を経て同遺産の存在可能性が著しく回復したとしている。
これに先立つ2015年、ベトナム政府はユネスコの無形文化遺産保護に関する政府間委員会に対し、「ハット・ソアン」を緊急に保護する必要がある無形文化遺産のリストから削除することを提案していた。
「ハット・ソアン」はフート省の村々で春に開かれる村祭りの期間中、公共施設の前で演じられる伝統歌謡で、ベトナムが建国されたとされるフン王(雄王)時代に発祥したと伝えられている。
・ アンザン省のバーチュアスー廟祭り、ユネスコ無形文化遺産に登録 (2024/12/07)
・ チャム族の陶器作り、ユネスコの緊急保護リストに登録 (2022/12/08)
・ 伝統歌謡「ハット・ソアン」、緊急保護リストから代表リストへ (2018/02/08)
・ 伝統歌謡「ハット・ソアン」、ユネスコ無形文化遺産に申請へ (2016/03/24)
・ 伝統歌謡「ハット・ソアン」、緊急保護無形文化遺産の解除申請 (2015/11/28)
・ ユネスコ、伝統歌謡「ハット・ソアン」を無形文化遺産に登録 (2011/11/28)
・ ハット・ソアン、ユネスコ無形文化遺産の候補に (2011/11/12)