ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

トラック運転手の50%が運転中に携帯電話使用、交通調査で

2018/01/19 06:32 JST配信
(C) VnExpress
(C) VnExpress

ベトナム・ドイツ交通運輸研究センターは16日、ベトナムにおける自動車運転時の携帯電話使用に関する研究結果を報告した。研究グループは、ホーチミン市と東南部地方ビンズオン省の9地点で、車両の運転中に携帯電話を使用していた運転手21万人を対象に、車種や携帯電話を使用する具体的な行為、使用地点などを調査した。

 運転手が運転中に携帯電話を使用する割合が最も多かった車種はトラックで50%、次いで乗用車(39%)、長距離・路線バス(37%)、最も低かったのはバイク(8%)。また、電動自転車を運転中に携帯電話を使用する人はバイクや自転車の32~38倍多かった。

 具体的な行為では、携帯電話を手に持ち通話やメッセージの送受信をする人が多く、ハンズフリーで通話する人は少なかった。携帯電話の使用地点は農村部の道路で最も多く、車両1000台あたり約11台の割合で使用が確認された。

 携帯電話を使用する際に車両を停止した人はわずか6%にとどまり、33%が走行車線へ車線変更して減速、61%が速度を緩めずそのまま走行した。交通事故原因の6~8%は運転中の携帯電話の使用とされている一方で、インタビューに応えた人の50~60%が、自分の運転技能を信じ、携帯電話使用時もいつもと同じように運転できると回答した。

 同センター長のブー・アイン・トゥアン博士によると、ある研究では運転しながら携帯電話を使用した場合に交通事故を起こす可能性は、使用しない場合の約3倍高くなるという結果が出ているという。

 研究グループは、車両の運転中に手を使った携帯電話の操作禁止と、違反行為に対する罰金額の引き上げを提言している。今回の研究結果は国家交通安全委員会を通じて関連当局へ送られ、法改正や教育、検査の徹底などが検討される。

 2008年に施行された現行規定では、バイク運転中の携帯電話使用は禁止されているものの自動車運転中は禁止されておらず、自動車の運転中に携帯電話を使用した場合、60万~80万VND(約2940~3920円)の罰金が科される。

[Doan Loan, VnExpress, 16/1/2018, 18:46 GMT+7, T].  © Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
新着ニュース一覧
24年の各省・市競争力指数(PCI)、ハイフォンが初の首位に (6:55)

 ベトナム商工連盟(VCCI)と米国国際開発庁(USAID)が6日に発表した2024年の各省・市競争力指数(PCI)ランキングによると、北部紅河デルタ地方ハイフォン市が74.84ポイントで、7年連続でトップだった東北部地方クア...

憲法改正、意見聴取を開始 電子身分証明アプリで参加可能 (6:16)

 国家体制に関わる2013年版憲法の一部条項の改正・補足に向けた意見聴取が、6日に始まった。  文書や各種ポータルサイト、電子身分証明アプリ「VNeID」などを通じて意見が受け付けられており、実施期間は30...

ベトジェットエアとカザク・エア、新たな航空会社を設立 (5:52)

 格安航空会社(LCC)最大手ベトジェットエア[VJC](Vietjet Air)とカザフスタンの航空会社であるカザク・エア(Qazaq Air)は、カザフスタンの首都アスタナで6日に開催されたカザフスタ

世界のベトナム人街を訪ねて【ロンドン編】 (4日)

(※本記事はVIETJOベトナムニュースのオリジナル記事です。) ロンドン:歌謡曲でムードたっぷり、街角カフェでベトナムコーヒーを1杯  国外に住むベトナム人、いわゆる越僑は、2024年

1~4月期のFDI認可額、前年同期比+39.9%増(推定値) (5:30)

 財政省傘下統計局(NSO)が発表した海外直接投資(FDI)に関するデータによると、2025年1~4月期のFDI認可額(推定値)は前年同期比+39.9%増の138億2000万USD(約2兆円)だった。  新規認可案件数は同+14.1%増の1...

トゥーティエム~ロンタイン間鉄道、ホーチミン市が主管 (4:46)

 東南部地方ドンナイ省人民評議会はこのほど、同省ロンタイン郡で建設中のロンタイン国際空港とホーチミン市直轄トゥードゥック市トゥーティエム新都市区を結ぶ都市鉄道(メトロ)プロジェクトについて、ホーチミ...

北九州市、ティエンザン水道公社への技術協力で3者協定締結 (4:12)

 福岡県北九州市上下水道局はハノイ市で4月28日、南部メコンデルタ地方ティエンザン省のティエンザン水道公社に対する新たな技術協力協定を、同公社及び北部紅河デルタ地方ハイフォン市のハイフォン水道公社との...

プランテック、建設省傘下の国家建築研究所と協力覚書を締結 (3:25)

 都市計画に関するコンサルティング業務や一般建築の設計監理業務などを手掛ける株式会社プランテック(東京都千代田区)はこのほど、建設省傘下の国家建築研究所との間で、今後の協力に関する覚書を締結した。 ...

4月の貿易収支、5.8億USDの黒字(推定値) (2:48)

 財政省傘下統計局(NSO)が発表した統計データによると、2025年4月の輸出額(推定値)は前年同月比+19.8%増の374億4500万USD(約5兆3920億円)、輸入額は同+22.9%増の368億6900万USD(約5兆3090億円)だった。これに...

4月全国CPI、前年同月比+3.12% 前月比は+0.07%(推定値) (2:36)

 財政省傘下統計局(NSO)の発表によると、2025年4月の全国消費者物価指数(CPI)は前月比+0.07%上昇、前年同月比では+3.12%上昇した。  1~4月期の上昇率は前年同期比+3.20%だった。  4月のコアインフレ...

大阪万博のベトナムパビリオン、南部解放記念日にオープン (6日)

 2025年大阪・関西万博のベトナムパビリオンが、南部解放・南北統一50周年(1975年4月30日~2025年4月30日)記念日に当たる4月30日にオープンし、5000人余りが来館した。  屋外LEDスクリーンでは、ダン・レ・...

ベトナム政治局、民間経済の発展を促進する決議を採択 (6日)

 ベトナム共産党トー・ラム書記長は4日、私的経済(民間セクター)の発展を促進する政治局の決議第68号-NQ/TWに署名した。  決議によると、1986年にドイモイ(刷新)政策が導入されてから40年近くを経て、ベトナ...

ビンズオン省:国内初となる国産技術の半導体工場が着工 (6日)

 地場CTグループ(CT Group)傘下のCTセミコンダクター(CT Semiconductor)はこのほど、東南部地方ビンズオン省で国内初となる国産技術による半導体チップ組立・テスト・梱包(ATP)工場の第2期を着工した。  同...

FPT、独IT企業を買収 欧州エネルギー分野の事業強化で (6日)

 ベトナムIT最大手FPT情報通信[FPT](FPT Corporation)は5日、ドイツのエネルギー分野に特化したITコンサルティング企業「デイビッド・ラム・コンサルティング(David Lamm Consulting

ハティン省:ラオス・ベトナム国際港の第3埠頭が完成 (6日)

 ラオス・ベトナム国際港(Lao Viet International Port)はこのほど、北中部地方ハティン省キーアイン郡のブンアン経済区内でラオス・ベトナム国際港の第3埠頭の完成式典を開催した。  式典には、ベトナムの...

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved