![]() (C) VnEconomy |
商工省はこのほど、同省や関連機関の職員と偽り企業から金銭を詐取する詐欺事件が発生していることから、注意喚起を呼び掛ける文書を発出した。
それによると、詐欺の手口は同省の関連職員になりすまして、ネット通販の企業や経営者に電話やメールで連絡し、ウェブサイトによる営業を継続するために同省の委託業者へ70万VND(約3400円)を支払うよう要求するというもの。さらに、要求通りに個人情報を申告し金銭を振り込まなければ、数千万VND(1000万VND=約4万8300円)の罰金が科せられると脅すという。
同省はこうした業者に業務を委託することはなく、省職員が上記の内容で企業へ電話やメール、FAXで連絡したり直接赴くことはなく、同省がネット通販事業者からサイトの維持費用を徴収することもないとしている。同省は詐欺が疑われる行為があった場合は、地域の警察や商工局、商工省傘下の消費者保護・競争局(VCA)に報告するよう呼び掛けている。
・ 情報通信省と携帯キャリア、詐欺対策でボイスブランドネームを導入 (2023/10/30)
・ 日本在住ベトナム人がターゲット、Facebookで振り込め詐欺 (2018/05/16)
・ 財政省職員になりすましの男、詐欺の疑いで逮捕 (2010/11/04)
・ 会社役員や役人になりすました詐欺男を逮捕 (2007/11/07)
・ ホーチミン市:警察だ!とバイクを止め強姦 (2006/03/21)

から



)
)
)
)
)
)

)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)













