ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

ホーチミン:入国者向け有料隔離施設の安全性と料金、当局が説明

2020/10/08 05:54 JST配信

 ホーチミン市観光局は、国際線で海外からベトナムに入国する人々の有料隔離施設となるホテルの安全性や料金について詳細を説明した。

 ベトナムへの入国者は、権限を有する出発地の医療機関がベトナム入国前3日間に発行した新型コロナウイルス検査の陰性証明書を提示するほか、入国後に利用するホテルなどの隔離施設の住所、空港から隔離施設までの移動手段、隔離施設の予約手段などの情報を提供しなければならない。また、入国者は保健省や保健当局、省・市・地域の当局が定める各種規定を順守しなければならない。

 市内宿泊施設の入国者の隔離受け入れについて、同市観光局のグエン・ティ・アイン・ホア副局長によると、現時点で市内のホテル2軒が航空便のクルー向け隔離施設として、ホテル8軒が専門家などの入国者向け有料隔離施設として指定されている。1部屋あたり1人のみの宿泊が推奨されるが、家族関係が証明できれば1部屋2人の宿泊も認められる。

 入国者向け有料隔離施設となっている2~5つ星ホテル8軒の部屋数は計940室で、当局が該当ホテルのリストと併せて有料隔離に関するガイダンスを公表している。宿泊料金は部屋のレベルや隔離にかかる各種サービス・料金によって異なり、1泊125万~500万VND(約5700~2万3000円)となっている。ホア副局長によると、同市観光局は既に指定された8軒のほか、市内のホテル16軒(部屋数1025室)についても隔離施設として利用できるよう提案しているという。

 いずれのホテルも関連当局が生活環境やセキュリティ、交通の利便性などを踏まえて検疫要件を満たしているかどうか確認し、ホテルのスタッフにトレーニングを行った上で、同市人民委員会が隔離施設として指定している。また、入国者が宿泊する部屋の間には空室を設けるほか、別の日に到着した宿泊客同士を同じフロアに配置しないなど、様々な対策を講じている。入国者の隔離を受け入れるホテルは、人件費に加えて施設やサービスなどの費用も多くかかるため、宿泊料金も通常時に比べて割高にせざるを得ないという。

 なお、ホーチミン市観光局は、入国者の隔離施設の選択肢を増やすため、市内の1~2つ星ホテル15軒(部屋数982室)についても隔離施設としての利用を視野に入れて調査を進めていることを明らかにした。

[2020年10月7日 ベトジョーニュース A].  © Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
新着ニュース一覧
VNVCとロシア製薬大手が提携、次世代バイオ医薬品の国内生産で (16日)

 ベトナムワクチン株式会社(VNVC)は12日、ロシア製薬大手メドシンテズ(Medsintez)との間で、次世代バイオ医薬品とワクチンの製造技術移転に関する協力協定を締結した。調印式にはロシアのミハイル・ムラシコ保健...

全国民に年1回の定期健診を無料で提供、26年から (16日)

 このほど公布された政治局決議第72号NQ/TWは、2030年までに国民の体力、知力、体格、健康寿命を向上させることを目標としている。  施策として、2026年から、国民は少なくとも年1回の定期健康診断またはス...

1~6月期の外国人観光客数、ベトナム訪問は+21%増 世界観光機関 (16日)

 国連世界観光機関(UN Tourism)によると、2025年1~6月期の世界の外国人観光客数は延べ6億9000万人で、前年同期から+5%増加し、力強い回復傾向を示した。国・地域別では、ベトナムと日本を訪れた観光客がともに...

「おかけになった電話は…」の音声案内で知られる「国民的声」の主 (14日)

 キム・ティエンさんの「黄金の声」は、ベトナム国営テレビ局(VTV)の19時のニュース番組と共に長年親しまれ、電話がつながらなかったときに流れる「おかけになった電話は…(Thue bao quy khach vua goi...)」とい...

ミス・グランド・ベトナム2025、貧困家庭出身の女子大生が栄冠 (16日)

 ミスコン「ミス・グランド・ベトナム2025(Miss Grand Vietnam 2025)」の決勝大会が14日にホーチミン市で開催され、南中部地方ダクラク省出身のグエン・ティ・イエン・ニーさん(21歳)が全国から集まった34人の美...

ホンダベトナム、新型バイク3車種を発表 (16日)

 ホンダベトナム(HVN)は13日、国内市場に投入する新型バイク3車種、◇「ウィナーR(Winner R)」、◇「ADV 350」、◇「レブル1100(Rebel 1100)」を発表した。  「ウィナーR」は、クラッチ付きスポーツモデル「ウ...

ビンファストとベトマップ、EV向けデジタル地図サービス開発で提携 (16日)

 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)傘下の電気自動車(EV)メーカーであるビンファスト(VinFast)は、地図アプリやナビゲーションを手掛ける地場ベトマップ

ダナン:大規模な偽造酢工場を摘発、工業用酢酸と地下水で製造 (16日)

 南中部地方ダナン市で、工業用酢酸を地下水で薄めて「食酢」を大量に偽造していた違法施設が摘発された。同市警察が13日に明らかにした。  食料・食品・食品添加物の偽造販売の容疑で起訴されたのは、偽造...

航空旅客の搭乗手続き、12月から「VNeID」と生体認証のみで完結 (16日)

 ファム・ミン・チン首相は13日、国民データと電子的な身元確認・認証に基づく技術的ソリューションの導入促進に関する指示第24号/CT-TTgを公布した。  首相はこの中で、12月1日以降、空港でのチェックイン...

ホーチミン:メトロ1号線、4駅で紙の乗車券販売を停止 (16日)

 ホーチミン市都市鉄道(メトロ)1号線(ベンタイン~スオイティエン間)を運行する同市メトロ1号線有限会社(HURC1)は9月15日から、市民劇場駅、バーソン駅、バンタイン駅、フオックロン駅の4駅で、QRコード付き紙の...

映画「Mua Do」、ベトナム映画で初の興収6500億VND突破 (16日)

 ベトナム全国の映画館の興行収入データを分析するボックスオフィス・ベトナム(Box Office Vietnam)によると、8月22日に公開されたベトナム映画「Mua Do(英題:Red Rain)」が、14日夜までに興行収入6500億VND(約...

ホーチミン:SCビボシティに国内初のVR体験施設がオープン (16日)

 ホーチミン市タンフン街区(旧7区)のショッピングセンター「SCビボシティ(SC VivoCity)」で12日、国内初にして最大規模となるバーチャルリアリティ(VR)体験施設「VR City」がオープンした。最新コンテンツを求め...

サイゴン動植物園、試験期間を経てナイトツアーを毎晩開催 (16日)

 ホーチミン市のサイゴン動植物園は毎週末に催行していたナイトツアーについて、今後は毎晩開催することを決めた。これに先立ち、同園は今年3月中旬からナイトツアーを試験的に催行してきた。  同園のナイト...

ホーチミン:国内初の電動バイクパトロール隊が発足 (16日)

 ホーチミン市ビンチュン街区(旧トゥードゥック市)で13日、国内初となる電動バイクパトロール隊の発足式が催された。式典に出席した同街区党委副書記のレ・クアン・ナム氏は、「グリーンパトロール」モデルは地...

オクトーバーフェスト・ベトナム、9月と10月に3大都市で開催 (16日)

 ベトナムドイツ企業協会(GBA)が主催する「GBAオクトーバーフェスト・ベトナム(GBA Oktoberfest Vietnam)」が今年も9月と10月に開催される。「GBAオクトーバーフェスト・ベトナム」は1992年に第1回目が開催され...

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved