ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

ベトナム航空の客室乗務員によるコロナ隔離規定違反で市中感染再発

2020/12/01 16:12 JST配信
イメージ画像
イメージ画像 写真の拡大.

 30日夜、ベトナム国内で約3か月ぶり、ホーチミン市内では4か月ぶりとなる新型コロナの市中感染者(国内1347人目、男性:32歳)が発見された。ホーチミン市で英語教師として働いているこの男性は、市内で隔離中の入国者と接触しており、ここから感染したものと見られる。この入国者は、ベトナム航空[HVN](Vietnam Airlines)の客室乗務員の男性であり、隔離期間中にもかかわらず他者と接触していたことが問題視されている。

 この客室乗務員の男性(国内1342人目の感染者)は、11月14日にVN5301便で日本から南部メコンデルタ地方カントー市カントー国際空港に到着し、そのままホーチミン市に移動して11月28日に陽性と判明。現在はクチ郡の仮設病院で隔離されている。
 
 1342人目の感染者は、規定の隔離期間である11月14日から18日まで、タンビン区2街区ホンハー(Hong Ha)通り115番地にあるベトナム航空が管理する隔離施設に滞在しており、その間に1325人目の感染者となった別の同僚とも接触。その後、2回の検査で陰性となったため、規定に沿ってタンビン区2街区バクダン(Bach Dang)通りにある自宅に帰宅して自宅隔離を続けた。しかし、この間に母親(ホックモン郡在住)と友人男性1人(6区在住)、友人女性1人(ビンタイン区在住)の3人と接触。このうち友人男性1人が検査の結果、陽性判定を受けて1347人目の感染者となった。

 ベトナム航空は社員の隔離規定違反により、市中感染が再発したことに頭を痛めている。ベトナム人の帰国便に搭乗するパイロットおよび客室乗務員は、保健省の隔離規定とは別に、ハノイ市およびホーチミン市にあるHVNが管理する隔離施設で5日以上の隔離措置を受けなければならない。

 この隔離施設で2回の陰性判定を受ければ、自宅に帰宅することが出来るが、その後も14日間の自宅隔離を続けることになっている。この隔離手順は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)予防指導委員会が定めたものだ。

 しかし1342人目の感染者は、その時点では陽性判定を受けていなかったとはいえ、自宅隔離中に家族や友人と接触して感染を広げてしまった。感染した友人男性は英語教師という職業柄、他者と接する機会が多く、これまでに192人の接触者が特定され、隔離と検査を受けている。

 保健省はHVNに対して職員に隔離規定を順守させるよう求めるとともに、隔離施設での感染拡大を防ぐべく、管理を徹底するよう指導した。なお、ホーチミン市保健局はHVNが管理するタンビン区の隔離施設を無期限で閉鎖することを決定した。

[Vnexpress 30/11/2020, 22:16 (GMT+7) U].  © Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
新着ニュース一覧
韓国IT素材メーカー、ハイフォンに負極材向け材料工場を設立 (13:20)

 韓国のIT素材メーカーであるイノックス(INNOX)の子会社で、車載用二次電池関連製品を製造するイノックスエコエム(INNOX Ecom)は、北部紅河デルタ地方ハイフォン市で負極材用一酸化ケイ素(SiO)工場を竣工した。 ...

ベトナム、BRICSのパートナー国に正式承認 10か国目 (6:19)

 ベトナム外務省は14日、ベトナムが新興経済国グループ「BRICS」のパートナー国に正式承認されたことを明らかにした。発展途上国の声や役割を高め、国際協力と包摂的な多国間主義を推進することを目的としている...

ベトナムとスウェーデン、科学技術などで戦略的パートナーシップ (6:03)

 スウェーデンを公式訪問したファム・ミン・チン首相は現地時間13日、同国のウルフ・クリステション首相と会談し、両国関係を科学技術・イノベーション分野における戦略的パートナーシップへと格上げすることで...

世界のベトナム人街を訪ねて【プラハ編・後編】 (15日)

(※本記事はVIETJOベトナムニュースのオリジナル記事です。) 【ロンドン編】はこちら 【パリ編】は

第8回ベトナム語検定、過去最多の917人が受験 1級も初実施 (5:50)

 特定非営利活動法人日本東南アジア言語普及交流協会(J-TAG)は15日、日本外国語専門学校で第8回「実用ベトナム語技能検定試験(ViLT)」を実施した。今回の受験者数は917人で、過去最多を更新した。  同試験は...

ベトナム航空、ロンタイン空港で航空サービス関連施設2案件を着工 (5:28)

 ベトナム航空[HVN](Vietnam Airlines)は15日、傘下の2社とともに、東南部地方ドンナイ省で建設中のロンタイン国際空港の航空サービス関連インフラ案件2件の着工式を開催した。投資

ベトナムの「低炭素米」、日本に次いでオーストラリアにも輸出へ (4:13)

 南部メコンデルタ地方カントー市のチュンアンハイテク農業[TAR](Trung An Hi-Tech Farming)は、5月に日本市場に「低炭素米(low carbon rice)」500tを輸出した。これに続いて10月ま

東ソー、ベトナム子会社を設立 27年春に稼働予定 (3:51)

 総合化学メーカーの東ソー株式会社(東京都中央区)は13日、同社100%出資のベトナム子会社「トーソー・ベトナム・ポリウレタン」を2024年4月4日付けで東南部地方バリア・ブンタウ省第3フーミー特別工業団地に設...

第4回日越海洋協議を開催、海洋秩序の維持で緊密に連携へ (2:49)

 13日、第4回日越海洋協議が東京で開催された。今回から局長級に格上げされ、日本側から柏原裕外務省南部アジア部参事官、ベトナム側からチャン・バン・トゥイ外務省国家国境委員会副委員長などの関係者が出席し...

デジタル技術産業法を可決、デジタル資産とAIの法的根拠を制度化 (16日)

 国会は14日、デジタル技術産業法を賛成多数で可決した。同法は2026年1月1日に施行される。これにより、デジタル資産と人工知能(AI)に関する法的根拠が初めて制度化された。  同法の対象となるデジタル資産...

国会、改正特別消費税法を可決 加糖飲料も対象に (16日)

 国会は、改正特別消費税法を賛成多数で可決した。同法は2026年1月1日に施行される。  同法によると、加糖飲料については、ベトナム国家基準における清涼飲料水の定義に該当し、糖分が100mLあたり5gを超える...

国会、憲法改正の決議採択 7月1日から地方自治体を2層構造に移行 (16日)

 国会は16日、憲法の一部条項を改正・補足する決議を採択した。同決議は即日施行された。  決議によると、地方自治体は6月30日をもって郡レベルの行政区(省・中央直轄市傘下の市、区=quan、郡=huyen、町=...

ホーチミン、米AMDとAI・ハイテク協力促進で覚書 (16日)

 ホーチミン市人民委員会は12日、半導体設計大手の米アドバンスト・マイクロ・デバイセズ(Advanced Micro Devices=AMD)との間で、技術協力に関する覚書を締結した。式典にはチャン・ホン・ハー副首相も出席した...

ベトナム政府、国家戦略技術32分野を公表 AI・バイオ医療など (16日)

 ファム・ミン・チン首相は12日、国家の戦略的技術および戦略的技術製品に関するリストを定める決定第1131号/QD-TTgに署名した。  今回の決定では、国家の持続的な発展と技術革新を推進するための、10の戦略...

ベトナムAI産業のGDP貢献、40年までに最大1300億USD規模に (16日)

 財政省傘下のベトナム国家イノベーションセンター(NIC)が国際協力機構(JICA)およびボストン・コンサルティング・グループ(BCG)と協力して発表した報告書「ベトナム人工知能(AI)経済2025」によると、AI産業は今...

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved