ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

新型コロナ:4日の市中感染873人、第4波の死者51人に ホーチミンの第4波市中感染者数がバクザン省超える(4日発表)

2021/07/05 01:12 JST配信
(C) vnexpress
(C) vnexpress 写真の拡大.

保健省によると、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)により5220人目の感染者(女性・81歳、北部紅河デルタ地方バクニン省バクニン市在住)と9533人目の感染者(男性・64歳、北部紅河デルタ地方フンイエン省イエンミー郡在住)の2人が死亡した。

 新型コロナによる死者は累計86人、4月末から広がった第4波では51人となった。

 保健省の新型コロナに関する4日午前・正午・午後の発表によると、22省・市で市中感染者873人が新たに確認された。海外からの入国者14人も陽性と判明した。

 新規の市中感染者の内訳は、◇ホーチミン市:599人、◇東南部地方ビンズオン省:87人、◇南部メコンデルタ地方ロンアン省:72人、◇南中部沿岸地方フーイエン省:32人、◇南部メコンデルタ地方ティエンザン省:29人、◇南中部沿岸地方カインホア省:9人、◇南中部沿岸地方クアンガイ省:8人、◇南部メコンデルタ地方ドンタップ省:6人、◇南部メコンデルタ地方アンザン省:6人、◇南中部沿岸地方ビンディン省:4人、◇東北部地方バクザン省:3人、◇北中部地方ゲアン省:3人、◇東南部地方バリア・ブンタウ省:2人、◇南部メコンデルタ地方ビンロン省:2人、◇北部紅河デルタ地方ハイフォン市:2人、◇東南部地方タイニン省:2人、◇北中部地方ハティン省:2人、◇南中部沿岸地方ニントゥアン省:1人、◇南部メコンデルタ地方チャビン省:1人、◇北中部地方トゥアティエン・フエ省:1人、◇南部メコンデルタ地方ベンチェ省:1人、◇南中部沿岸地方ダナン市:1人。ニントゥアン省とベンチェ省で市中感染者が確認されたのは第4波で初めて。

 市中感染者のうち824人は感染者の接触者(F1)や既存の集団感染発生地域の関係者などで、隔離区域内または封鎖区域内で感染が確認された。

 また、4日午後、バクニン省の隔離区域内ですでに感染が確認されていた3人について、新たに感染者の番号が割り振られた。これを合わせると、保健省が4日に発表した市中感染者数は計876人となる。

 ホーチミン市の第4波の感染者数は6000人を超えて6034人に達し、バクザン省の5713人を抜いて省・市別で最多となった。

 4月27日以降の第4波の市中感染者は54省・市の計1万6506人となり、前日に1万5000人を超えてからわずか1日で+1000人以上増加した。

 4日午後の発表時点でベトナム国内の新型コロナ累計感染者数は1万9933人、死者数は86人となっている。

【関連記事】

新型コロナ:7日の市中感染997人、累計感染者数2.3万人超える(7日午後発表) (2021/07/07)
新型コロナ:11省・市で市中感染400人、クアンガイ市で社会的隔離措置(7日正午発表) (2021/07/07)
新型コロナ:5省・市で市中感染276人、累計死者数102人に(7日午前発表) (2021/07/07)
新型コロナ:6日の市中感染1019人、第4波の死者62人に 累計感染者数2.2万人超える(6日午後発表) (2021/07/06)
新型コロナ:9省・市で市中感染242人、第4波の死者59人に(6日正午発表) (2021/07/06)
新型コロナ:7省・市で市中感染277人、ホーチミンの工場で感染拡大(6日午前発表) (2021/07/06)
新型コロナ:5日の市中感染1089人で過去最多、累計感染者数2.1万人超える(5日午後発表) (2021/07/05)
ホーチミン:新型コロナ感染者確認後1時間以内に行動歴の追跡開始 (2021/07/05)

[VnExpress 06:06 04/07/2021, 11:00 04/07/2021, 13:01 04/07/2021, 19:21 04/07/2021, A].  © Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
新着ニュース一覧
ザン国防相、訪越の米戦争長官と会談 協力拡大へ (4日)

 ファン・バン・ザン国防相は2日、ベトナムを公式訪問した米国のピート・ヘグセス戦争長官(国防長官)と会談した。ヘグセス戦争長官は2日と3日にベトナムを公式訪問した。  双方は、今回の訪問は越米国交正常...

中部の大規模洪水、死者数が38人に増加 6人が依然行方不明 (4日)

 農業環境省によると、10月末から中部で断続的に発生している豪雨と、これに伴う洪水により、11月3日午後5時までに、38人が死亡し、6人が依然として行方不明となっている。また、負傷者数は76人に上っている。 ...

フンイエン省:中国と合弁による自動車工場が着工、投資額490億円 (4日)

 地場系コングロマリット(複合企業)ゲレシムコグループ(Geleximco Group)と中国の大手自動車メーカーである奇瑞汽車(Chery Automobile)による合弁会社GEL-O&Jオート(GEL-O&J AUTO)は30日、北部紅河デルタ地方フ...

IT学ぶ身長110cmの「小さな孤児」、大学卒業までの道のり (2日)

 混み合う大学の中庭で、身長110cmのグエン・ティ・フオンさん(女性・23歳)は、まるで小学生が足早に歩く大学生たちの中に迷い込んだかのように見える。  フオンさんは北部紅河デルタ地方ニンビン省旧キムソ...

小学1年生から英語を必修科目に、首相決定 (4日)

 政府はこのほど、「2025~2035年に学校教育で英語を第2言語とする計画および2045年までのビジョン」を承認する首相決定第2371号/QD-TTgを公布した。  小学校では現在3年生から教えている英語を、2030年まで...

25年10月の製造業景況感PMI、15か月ぶり高水準 (4日)

 米国のS&Pグローバル(S&P Global)が発表した2025年10月のベトナム・PMI(製造業購買担当者指数)は54.5となり、9月の50.4から大幅に上昇した。節目の50を大きく上回り、景況感の改善ペースは2024年7月以来で最も...

ハロン湾の電飾を撤去、8億円投資も使用せず長年放置 (4日)

 東北部地方クアンニン省は、同省のハロン湾にある4つの岩に設置されたものの、故障したまま長年放置されていた照明設備を撤去した。  住民は、照明設備の撤去により、国連教育科学文化機関(ユネスコ)の世界...

11月施行の新規定、電子送金の報告義務など (4日)

 11月に施行される新規定4本をまとめて紹介する。 1. 金融機関・外国銀行支店の格付け  金融機関・外国銀行支店の格付けに関するベトナム国家銀行(中央銀行)の通達第21号/2025/TT-NHNN(11月1日施行)によ...

サングループ傘下の航空会社、商業運航を開始 (4日)

 観光不動産開発を手掛けるサングループ(Sun Group)傘下のサン・フーコック・エアウェイズ(Sun PhuQuoc Airways=SPA)は1日、商業運航を開始した。  乗客220人を乗せた初便の9G1203便は、午前7時15分にハノ...

ビンスピード、ハノイ~クアンニン間高速鉄道の建設提案 (4日)

 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)のファム・ニャット・ブオン会長が設立したインフラ投資会社であるビンスピード(VinSpeed)は、ハノイ市と東北部地方

有名女優を逮捕、社長務めた不動産会社で資産横領の疑い (4日)

 ホーチミン市警察は10月31日、ベトナムの有名な女優でありプロデューサーでもあるチュオン・ゴック・アイン容疑者(女・49歳)を「信頼を悪用し資産を横領した容疑」で逮捕した。  被害を届け出たのはダット...

ベトジェットエア、ホーチミン~マニラ線を11月22日就航 (4日)

 格安航空会社(LCC)最大手ベトジェットエア[VJC](Vietjet Air)は11月22日、ホーチミン市とフィリピンのマニラを結ぶ直行便を就航する。  ベトジェットエアがフィリピ

住友商事、子会社バンフォン・パワーの出資持分50%を2社に譲渡 (4日)

 住友商事株式会社(東京都千代田区)は、同社100%子会社のバンフォン・パワー(Van Phong Power)の出資持分50%を第三者企業に譲渡することについて、すべての契約を締結し、ベトナム政府への申請を開始した。こ...

医療・介護用品レンタルの柴橋商会、ベトナム法人をハノイに設立 (4日)

 医療関連のリース・レンタル・販売や介護用品の販売・レンタルなどを手掛ける株式会社柴橋商会(神奈川県横浜市)グループは、ベトナム法人「柴橋リエゾン・ベトナム(SHIBAHASHI LIAISON VIETNAM)」をハノイ市に...

ベトナムと米国、ベトナム戦争の被害克服に向けた協力強化で覚書 (3日)

 ベトナム国防省は10月31日、米国の戦争省(国防総省)および国務省との間で、ベトナム戦争の被害克服に向けた協力強化に関する覚書を締結した。これにより、5つの分野で協力を強化する。  協力を強化するのは...

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved