ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

新型コロナ:24日の市中感染1万1789人、9月12日以降で最多

2021/11/24 22:28 JST配信
(C) vnexpress
(C) vnexpress 写真の拡大.

 保健省の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関する24日の発表によると、59省・市で市中感染者1万1789人が新たに確認された。1日あたりの感染者数としては3日連続で1万人を超え、9月12日以降で最も多かった。海外からの入国者22人も陽性となった。

 新規の市中感染者の内訳は、◇ホーチミン市:1666人、◇南部メコンデルタ地方カントー市:766人、◇東南部地方タイニン省:754人、◇東南部地方ビンズオン省:696人、◇南部メコンデルタ地方ドンタップ省:625人、◇東南部地方バリア・ブンタウ省:586人、◇東南部地方ドンナイ省:580人、◇南部メコンデルタ地方ビンロン省:482人、◇南中部沿岸地方ビントゥアン省:470人、◇南部メコンデルタ地方ソクチャン省:425人、◇南部メコンデルタ地方バクリエウ省:418人、◇南部メコンデルタ地方キエンザン省:369人、◇南部メコンデルタ地方ベンチェ省:300人、◇南部メコンデルタ地方チャビン省:299人、◇ハノイ市:274人、◇北部紅河デルタ地方バクニン省:241人、◇南部メコンデルタ地方カマウ省:224人、◇南部メコンデルタ地方ハウザン省:198人、◇南中部沿岸地方カインホア省:183人、◇南部メコンデルタ地方アンザン省:181人、◇南中部高原地方ダクラク省:152人、◇東南部地方ビンフオック省:145人、◇東北部地方ハザン省:144人、◇北部紅河デルタ地方ビンフック省:133人、◇南中部沿岸地方ビンディン省:133人、◇北中部地方ゲアン省:132人、◇北中部地方タインホア省:98人、◇南中部沿岸地方クアンナム省:97人、◇南中部高原地方ダクノン省:94人、◇南部メコンデルタ地方ロンアン省:90人、◇北中部地方トゥアティエン・フエ省:82人、◇西北部地方ホアビン省:63人、◇南中部沿岸地方ダナン市:60人、◇南部メコンデルタ地方ティエンザン省:60人、◇北部紅河デルタ地方ナムディン省:56人、◇南中部沿岸地方クアンガイ省:50人、◇南中部沿岸地方ニントゥアン省:47人、◇北部紅河デルタ地方タイビン省:45人、◇北部紅河デルタ地方ハイフォン市:36人、◇北中部地方クアンチ省:35人、◇南中部沿岸地方フーイエン省:33人、◇東北部地方トゥエンクアン省:29人、◇南中部高原地方ザライ省:29人、◇東北部地方フート省:26人、◇北部紅河デルタ地方ハイズオン省:24人、◇南中部高原地方ラムドン省:24人、◇北部紅河デルタ地方ハナム省:24人、◇東北部地方クアンニン省:22人、◇北中部地方ハティン省:22人、◇東北部地方バクザン省:20人、◇西北部地方カオバン省:11人、◇東北部地方タイグエン省:8人、◇北部紅河デルタ地方フンイエン省:8人、◇西北部地方ディエンビエン省:7人、◇南中部高原地方コントゥム省:5人、◇北部紅河デルタ地方ニンビン省:5人、◇西北部地方ライチャウ省:1人、◇西北部地方ラオカイ省:1人、◇東北部地方バクカン省:1人。

 市中感染者のうち6578人は、隔離区域や封鎖区域の外で感染が確認された。

 24日午後の発表時点でベトナム国内の累計感染者数は115万5778人となっている。

 新型コロナによる死者は前日比+125人増の累計2万4243人、第4波では2万4208人となった。

 125人は、◇ホーチミン市(62人)、◇東南部地方ビンズオン省(15人)、◇東南部地方ドンナイ省(11人)、◇南部メコンデルタ地方キエンザン省(5人)、◇南部メコンデルタ地方カマウ省(5人)、◇南部メコンデルタ地方ソクチャン省(4人)、◇東南部地方タイニン省(3人)、◇南部メコンデルタ地方ドンタップ省(3人)、◇南部メコンデルタ地方カントー市(3人)、◇南中部沿岸地方ビントゥアン省(2人)、◇南部メコンデルタ地方ロンアン省(2人)、◇南部メコンデルタ地方バクリエウ省(2人)、◇南部メコンデルタ地方チャビン省(2人)、◇東北部地方ハザン省(1人)、◇南中部沿岸地方カインホア省(1人)、◇南中部高原地方ダクラク省(1人)、◇南中部沿岸地方ニントゥアン省(1人)、◇東南部地方ビンフオック省(1人)、◇南部メコンデルタ地方ハウザン省(1人)の19省・市で死亡が確認された。

 ベトナム国内の新型コロナウイルスワクチンの接種状況について、23日は全国で203万0162回分を接種した。同日までの全国の累計接種回数は1億1294万4634回分となり、このうち1回目が6782万4005回分、2回目が4512万0629回分となっている。

[Bo Y Te 17:45 24/11/2021, A].  © Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
新着ニュース一覧
訪越の露プーチン大統領補佐官、ラム書記長と会見 (6:38)

 トー・ラム書記長は16日、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領の補佐官で、同国の海洋評議会議長を務めるニコライ・パトルシェフ氏と会見した。同氏は15日から18日までの日程でベトナムに滞在している。 ...

ビエンホア空港のダイオキシン除染、熱処理システム着工 (6:02)

 東南部地方ドンナイ省ビエンホア空港で15日、ベトナムと米国の両政府の協力によるダイオキシン(枯葉剤)除染プロジェクトで除染が完了した土地の引き渡し、ダイオキシン熱処理システムの着工、障がい者の生活の...

世界技術革新力ランキング、ベトナムは44位 低中所得国2位 (5:57)

 2025年の世界技術革新力ランキング(Global Innovation Index=GII)によると、ベトナムはスコアが37.1で、世界139か国・地域中44位となった。  低中所得国の中ではインドに続いて2位、東南アジア・東アジア...

「おかけになった電話は…」の音声案内で知られる「国民的声」の主 (14日)

 キム・ティエンさんの「黄金の声」は、ベトナム国営テレビ局(VTV)の19時のニュース番組と共に長年親しまれ、電話がつながらなかったときに流れる「おかけになった電話は…(Thue bao quy khach vua goi...)」とい...

高収益企業トップ500、ベトテルが1位に浮上 (5:28)

 ベトナム評価レポート社(ベトナムレポート=Vietnam Report)が発表した「収益が高いベトナム企業トップ500(PROFIT500)」の2025年版で、国防省傘下のベトナム軍隊工業通信グループ(ベトテル=Viettel)がペトロベ...

25年8月の訪日ベトナム人6.1万人、8月として過去最高を記録 (4:45)

 日本政府観光局(JNTO)が発表した統計によると、2025年8月の訪日ベトナム人の数は前年同月比+16.7%増の6万1200人で、8月として過去最高を記録した。  1~8月期では、前年同期比+10.4%増の47万9300人となっ...

25年8月の対日貿易収支、1271億円の黒字 前年同月比▲0.1%減 (4:15)

 日本の財務省が発表した2025年8月の貿易統計(速報)によると、ベトナムの対日貿易収支は前年同月比▲0.1%減の1270億5400万円の黒字だった。  日本からベトナムへの輸入額は前年同月比+11.0%増の2335億7700...

ソーシャルワイヤー、システム開発子会社MK1の出資持分65%譲渡 (3:02)

 インフルエンサーPRやリリース配信サイト「@Press(アットプレス)」などを手掛けるソーシャルワイヤー株式会社(東京都港区)は16日、連結子会社であるMK1テクノロジー・ベトナム(MK1 TECHNOLOGY VIETNAM、ハノイ...

「にいがたベトナムフェスティバル」、10月4日・5日開催 (2:24)

 新潟県は、10月4日(土)・5日(日)の両日、「にいがたベトナムフェスティバル2025」を新潟駅南口広場で開催する。開催時間は10時00分から17時00分まで。  同イベントは、新潟県民にベトナムの文化に触れ親し...

ベトナム、初のAI法を発表へ 年末めど (17日)

 政府は、人工知能(AI)を国家戦略の柱と位置づけ、2025年末をめどに国家AI戦略の改定版とベトナム初のAI法を発表する方針だ。  AIを国の知的インフラとして、持続可能な発展や国家競争力の強化、国民の生活...

ベトナム、米国による12種類の漁業認定拒否に再考要請 (17日)

 グエン・ホン・ジエン商工相は15日、米国のハワード・ラトニック商務長官宛てに書簡を送付し、米商務省(DOC)および商務省傘下の海洋大気庁(NOAA)が、12種類の漁業について米国の海洋哺乳類保護法(MMPA)に基づく...

ビンEVタクシー、インドネシア2都市目でサービス開始 (17日)

 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)傘下のビンファスト(VinFast)製の電気自動車(EV)・電動バイクのレンタカー・タクシー会社であるグリーン・スマート・

フエ:ボトルや缶のデポジットモデル試行、東南アジア初 (17日)

 世界自然保護基金(WWF)ベトナムとフエ大学傘下の科学大学は14日、北中部地方フエ市で「デポジットリターンシステム(Deposit and Return System=DRS)」試行モデルを発表した。これは、WWFノルウェーのベトナム...

ジェトロ「ベトナム経済セミナーin山形」、10月3日開催 (17日)

 日本貿易振興機構(ジェトロ)山形は、10月3日(金)の日本時間15時00分から16時30分まで、駐日ベトナム大使館との共催により「ベトナム経済セミナーin山形」を開催する。  同セミナーでは、ファム・クアン・ヒ...

ベトナム、WTOの違法漁業補助金禁止協定を受諾 111か国で発効 (17日)

 ベトナムは15日、スイスの世界貿易機関(WTO)本部で、違法・無報告・無規制漁業(IUU漁業)につながる補助金の禁止などを定めた「漁業補助金に関する協定(漁業補助金協定)」の受諾書を正式に寄託した。  これ...

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved