ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

新型コロナ:1日の市中感染1万4822人、ホーチミンで入国者5人のオミクロン株感染確認

2022/01/01 22:59 JST配信
(C) tuoitre
(C) tuoitre 写真の拡大.

保健省の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関する1日の発表によると、62省・市で市中感染者1万4822人が新たに確認された。海外からの入国者13人も陽性となった。

 ホーチミン市保健局は1日、12月20日から25日にかけてベトナムに入国した5人から新型コロナウイルスの変異株である「オミクロン株」の感染が確認されたと発表した。いずれも入国後の検査で陽性となり、ホーチミン市のパスツール研究所でウイルスのゲノム(DNAの遺伝情報)解析を行った結果、12月31日にオミクロン株が確認された。ただし、5人とも無症状でウイルス量も少なく、5~7日後には2回の検査で陰性となり、既に回復している。国内で確認されたオミクロン株の感染者は合わせて20人となった。

<感染者数>

 新規の市中感染者の内訳は、◇ハノイ市:1748人、◇南部メコンデルタ地方ビンロン省:1223人、◇東南部地方タイニン省:947人、◇南中部沿岸地方カインホア省:785人、◇東南部地方ビンフオック省:728人、◇ホーチミン市:569人、◇南部メコンデルタ地方チャビン省:563人、◇南中部沿岸地方ビンディン省:521人、◇南部メコンデルタ地方カマウ省:498人、◇南部メコンデルタ地方ドンタップ省:405人、◇南部メコンデルタ地方バクリエウ省:399人、◇北部紅河デルタ地方バクニン省:368人、◇北中部地方トゥアティエン・フエ省:350人、◇南中部沿岸地方フーイエン省:283人、◇南部メコンデルタ地方カントー市:276人、◇南部メコンデルタ地方アンザン省:265人、◇南中部高原地方ラムドン省:265人、◇東北部地方クアンニン省:254人、◇南部メコンデルタ地方キエンザン省:247人、◇北部紅河デルタ地方フンイエン省:245人、◇南中部沿岸地方ビントゥアン省:211人、◇北中部地方タインホア省:210人、◇東南部地方ドンナイ省:203人、◇南部メコンデルタ地方ティエンザン省:195人、◇南中部沿岸地方ダナン市:188人、◇南中部沿岸地方クアンナム省:181人、◇南部メコンデルタ地方ソクチャン省:180人、◇南部メコンデルタ地方ハウザン省:170人、◇南部メコンデルタ地方ベンチェ省:161人、◇南中部高原地方ザライ省:145人、◇南中部沿岸地方クアンガイ省:145人、◇北中部地方ゲアン省:143人、◇東北部地方ハザン省:143人、◇北部紅河デルタ地方ハイフォン市:116人、◇南中部高原地方ダクノン省:114人、◇東南部地方ビンズオン省:105人、◇東南部地方バリア・ブンタウ省:104人、◇北部紅河デルタ地方ビンフック省:96人、◇北部紅河デルタ地方ナムディン省:93人、◇北部紅河デルタ地方ハナム省:88人、◇北部紅河デルタ地方ニンビン省:72人、◇東北部地方バクザン省:69人、◇西北部地方ソンラ省:67人、◇西北部地方ホアビン省:62人、◇南中部沿岸地方ニントゥアン省:61人、◇東北部地方タイグエン省:58人、◇東北部地方フート省:55人、◇南部メコンデルタ地方ロンアン省:51人、◇北中部地方クアンビン省:51人、◇北中部地方クアンチ省:47人、◇南中部高原地ダクラク省:40人、◇北部紅河デルタ地方タイビン省:37人、◇南中部高原地方コントゥム省:36人、◇西北部地方ラオカイ省:31人、◇東北部地方ランソン省:30人、◇西北部地方ディエンビエン省:29人、◇西北部地方カオバン省:26人、◇東北部地方バクカン省:25人、◇西北部地方イエンバイ省:18人、◇東北部地方トゥエンクアン省:11人、◇北中部地方ハティン省:8人、◇西北部地方ライチャウ省:8人。

 市中感染者のうち9628人は、隔離区域や封鎖区域の外で感染が確認された。

 1日午後の発表時点でベトナム国内の累計感染者数は174万6092人となっている。

<死者数>

 新型コロナによる死者は前日比+216人増の累計3万2610人、第4波では3万2575人となった。

 216人は、◇ホーチミン市(33人)、◇東南部地方ドンナイ省(26人)、◇南部メコンデルタ地方ビンロン省(16人)、◇東南部地方バリア・ブンタウ省(15人)、◇南部メコンデルタ地方ベンチェ省(14人)、◇南部メコンデルタ地方カントー市(14人)、◇南部メコンデルタ地方キエンザン省(13人)、◇南部メコンデルタ地方ソクチャン省(12人)、◇南部メコンデルタ地方ドンタップ省(12人)、◇東南部地方タイニン省(11人)、◇南部メコンデルタ地方アンザン省(10人)、◇南部メコンデルタ地方ティエンザン省(9人)、◇東南部地方ビンズオン省(7人)、◇南部メコンデルタ地方チャビン省(5人)、◇南部メコンデルタ地方カマウ省(5人)、◇南中部沿岸地方ビントゥアン省(3人)、◇南中部沿岸地方ビンディン省(2人)、◇南中部沿岸地方カインホア省(2人)、◇東南部地方ビンフオック省(2人)、◇南部メコンデルタ地方ロンアン省(2人)、◇南部メコンデルタ地方バクリエウ省(2人)、◇南中部沿岸地方ダナン市(1人)の22省・市で死亡が確認された。

<ワクチン接種状況>

 ベトナム国内の新型コロナウイルスワクチンの接種状況について、12月31日は全国で125万4064回分を接種した。同日までの全国の累計接種回数は1億5220万1656回分となり、このうち1回目が7766万5634回分、2回目が6882万0229回分、3回目が571万5793回分となっている。

<入国者に対する規制>

 ベトナムへの入国者に対する規制について、2022年1月1日から、ワクチンを接種済み、または感染後に回復した入国者には、自宅や宿泊施設での3日間の自宅隔離を適用し、集中隔離は不要となる。ワクチン未接種、または接種が終わっていない入国者には7日間の自宅隔離を適用する。

 また、ワクチンを接種済みで14日未満の短期滞在でベトナムに入国する場合は、12月24日以降隔離が不要となっている。

【関連記事】

新型コロナ:9日の市中感染1万5751人、ビンフオック省で7402人追加も (2022/01/09)
新型コロナ:8日の市中感染1万6513人、累計死者3.4万人超 (2022/01/08)
新型コロナ:7日の市中感染1万6254人、第4波市中感染者185万人超 (2022/01/07)
新型コロナ:6日の市中感染1万6417人、ビンロン省で9370人追加も オミクロン株感染者計30人に (2022/01/06)
新型コロナ:5日の市中感染1万6997人で過去最多 (2022/01/05)
ホーチミン:入国者管理プロセスを発表、オミクロン株に対応 (2022/01/05)
新型コロナ:4日の市中感染1万4829人、チャビン省で6867人追加も (2022/01/04)
入国者4人のオミクロン株感染確認、国内で計24人に (2022/01/04)

[Bo Y Te 18:00 01/01/2022 / Tuoi Tre 12:38 01/01/2022, A].  © Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
新着ニュース一覧
ホーチミン:低所得カップル50組が集団結婚式、メトロで会場入り (3:18)

 ホーチミン市で24日、50組の低所得カップルが「2025年の集団結婚式」に参加した。同プログラムは、ホーチミン共産青年同盟ホーチミン市支部(ホーチミン青年団)と同市青年労働者支援センターが主催するもので、...

過去最大のベジタリアンフェス、ホーチミンで10月末から開催 (2:12)

 ホーチミン市ビンフー街区人民委員会と同市飲食協会(FBA)は同街区ビンフー公園(cong vien Binh Phu)で10月31日(金)から11月4日(火)にかけて、ベジタリアンフェスティバル「グリーンフード・フェスティバル2025...

サイゴン動植物園にそびえ立つ樹齢160年・高さ62mの大木 (26日)

 ホーチミン市サイゴン街区(旧1区)のサイゴン動植物園には、樹齢160年余り、高さ62mの「サークー(xa cu)」の木がそびえ立つ。学名は「カヤ・セネガレンシス(Khaya senegalensis)」で、ムクロジ目センダン科カヤ...

「読書100時間で50万VND進呈」ユニークに読書を推奨するカフェ (25日)

 「読書100時間で50万VND(約2900円)を進呈します」。  ホーチミン市バイヒエン街区(旧タンビン区)グエンタイビン(Nguyen Thai Binh)通り218番地にあるカフェ「サム・アートブックス&コーヒー(Sam - Art boo...

ベトナム美術博物館、毎月最終金曜日に「ミュージアムナイト」開催 (25日)

 ハノイ市のベトナム美術博物館は、開館60周年(1966~2026年)を記念するイベントの一環として、10月31日に「ミュージアムナイト」を開催する。  ミュージアムナイトは、2026年3月までの毎月最終金曜日に、そ...

「世界の美食の国トップ15」、タイ1位 日本3位 ベトナム4位 (25日)

 米国の大手旅行雑誌「コンデナスト・トラベラー(Conde Nast Traveler=CN Traveller)」が実施した読者投票「第38回リーダーズ・チョイス・アワード2025(Readers Choice Awards 2025)」の一環で発表された「世界...

デジタルトランスフォーメーション指数24年版、ハノイが初の首位 (24日)

 科学技術省はこのほど、全国34省・市を対象とした「2024年デジタルトランスフォーメーション指数(Digital Transformation Index=DTI)」を発表した。  7月1日付けで全国63省・市が34省・市に再編され、今回...

韓国系OKXE、中国ヤディア製電動バイクを販売開始 (24日)

 ベトナムで中古バイクの取引アプリ「OKXE」を提供している韓国系OKXEベトナム(OKXE Vietnam)はこのほど、中国の電動二輪車のトップメーカーであるヤディア・グループ・ホールディングス(雅迪集団=Yadea Group)...

ホーチミン市、タンソンニャット~ロンタイン空港間鉄道を提案 (24日)

 ホーチミン市人民委員会は、同市のタンソンニャット国際空港と東南部地方ドンナイ省で建設中のロンタイン国際空港を結ぶ鉄道路線の整備を政府に提案した。  ホーチミン市人民委員会は、同市のメトロ2号線(...

中国オッポ、ホーチミンにサテライト倉庫を開設 (24日)

 中国のスマートフォンメーカーであるオッポ(OPPO)はこのほど、ホーチミン市に東南アジア初のグローバルスタンダードのサテライト倉庫を開設した。倉庫は全国のオッポサービスセンター45か所への部品供給拠点と...

チン首相、村山富市元総理の死去で弔電 (24日)

 村山富市元内閣総理大臣が17日に死去したことを受け、ベトナムのファム・ミン・チン首相が23日に弔電を送り、哀悼の意を表した。村山元総理は日本時間の17日午前、大分県大分市内の病院で老衰のため、101歳で死...

ニュージーランド海軍の補給艦、ホーチミンに寄港 (24日)

 ニュージーランド海軍の補給艦「アオテアロア(Aotearoa)」が23日、ホーチミン市のニャーゾン・カインホイ港に寄港し、ホーチミン市での5日間の友好訪問を開始した。  ニュージーランドとベトナムの首脳は20...

ビンファスト、電動車両の技術者3000人を養成 (24日)

 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)傘下の電気自動車(EV)メーカーであるビンファスト(VinFast)は、3000人規模の電動車両技術者を養成する大規模プログラ

地場ラムハーSG、韓国の日用品大手と提携 育児用品を独占販売 (24日)

 韓国の日用品・紙製品大手の柳韓キンバリー(Yuhan-Kimberly)はこのほど、ベトナムの育児用品市場に本格的に進出するため、貿易会社である地場ラムハーSG輸出入(Lam Ha SG Import Export)と提携した。  柳韓...

UOB、フォンニャ・ケバン国立公園の洞窟ツアー運営会社と提携 (24日)

 シンガポール系ユナイテッド・オーバーシーズ銀行(UOB)のベトナム法人であるUOBベトナム(UOB Vietnam)は20日、北中部地方クアンチ省(旧クアンビン省)にある世界自然遺産のフォンニャ・ケバン国立公園の洞窟探検...

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved