(C) vtv |
テト(旧正月)明けの7日、多くの省・市で学校が再開された。
ホーチミン市では、中学2年生(日本の中学1年生に相当)から高校3年生までが7日から登校を再開した。該当の学年は、テト前に数か月ぶりに対面授業を再開した。
園児と小学1年生から中学1年生(日本の小学6年生に相当)までの対象者については、教育施設は保護者から承諾を得た上で対面授業を再開することが可能となっている。
南中部沿岸地方ダナン市でも、中学2年生から高校3年生までが同じく7日から登校を再開した。
ハノイ市では、中学2年生から高校3年生までが8日から、郡・町の学校の小学1年生から中学1年生までが10日から登校をそれぞれ再開する。なお、区の学校の小学1年生から中学1年生は、新たな通知が出るまでオンライン授業を継続する。
・ ハノイ:カラオケなど約1年ぶり営業再開、8日午前0時から (2022/04/07)
・ ハノイ:「オレンジゾーン」急増、多くの学校が完全オンライン授業に (2022/03/08)
・ ハノイ:郊外18郡・町の小学生、再びオンライン授業に切り替え (2022/03/01)
・ ホーチミン:園児・小学生が9か月ぶりに登園・登校再開 (2022/02/15)
・ ダナン:14日から対面授業の対象拡大、園児も (2022/02/10)
・ ハノイ:映画館の営業再開、配車アプリのバイタクも (2022/02/09)
・ ハノイ:市内各区の小学校の対面授業、2月21日から再開を計画 (2022/02/09)
・ ハノイ:テト明けから中高生の対面授業再開を計画 (2022/01/25)

から



)
)
)
)
)

)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)













