![]() (C) vtv   | 
ハノイ市人民委員会が6日に発表した新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の村・街区・町レベルの感染流行状況レベルに関する通知第169号/TB-UBNDによると、326行政区が「レベル3(高リスク=オレンジゾーン)」となっており、前週に比べて4倍以上に増加した。
 一方、「レベル1(低リスク=グリーンゾーン)」と「レベル2(中リスク=イエローゾーン)」の行政区は前週に比べて大幅に減少した。
 これにより、新たにオレンジゾーンに引き上げられた行政区内の教育施設300校近くが、7日から完全オンライン授業となっている。「レベル4(超高リスク=レッドゾーン)」の行政区でも同様の措置を取る。
 なお、グリーンゾーンとイエローゾーンの行政区は、対面授業を継続する。
・ 新型コロナ、ベトナム全国でレッドゾーンは残り10村・街区 (2022/05/13)
・ ハノイ:小学生の対面授業を4月6日から再開 (2022/04/04)
・ ベトナム全国63省・市でレッドゾーンは残り1省 (2022/03/25)
・ ハノイ:午後21時以降の飲食店の営業が可能に (2022/03/16)
・ ハノイ:郊外18郡・町の小学生、再びオンライン授業に切り替え (2022/03/01)
・ ハノイ:市内各区の小学校の対面授業再開を延期 (2022/02/21)
・ ハノイ:市内各区の小学校の対面授業、2月21日から再開を計画 (2022/02/09)
・ 複数の省・市でテト明け7日に学校再開、一部はオンライン授業継続 (2022/02/08)

                                                
                                                 
                        から
                	


)
)
)

  										)
)
)
)
)

)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)













