![]() (C) vov |
東北部地方カオバン省ハークアン郡人民委員会は6日、故ホー・チ・ミン主席が1941年から4年間を過ごし、革命の構想を練ったとされる同省のパックボー(Pac Bo)洞窟でホー主席の食事の世話をしていた女性ホアン・ティ・キンさんが3月31日に亡くなり、4月5日に葬式を挙行したと発表した。102歳だった。
キンさんは1920年9月4日にハークアン郡で生まれた。夫のノン・クオック・フォンさんとの間に3人の子どもに恵まれた。100歳を迎えた時、身体は弱っていたものの精神は健全で、革命に参加していた日々やホー主席の食事に関する話を語れるほどだった。
キンさんの孫であるゴ・ティ・ドアンさん(女性・43歳)によると、キンさんの兄弟は多く、そのうち4人が革命活動を行っていた。キンさんと姉のホアン・ティ・ホアさん(2021年に死去)がホー主席と革命幹部の食事の世話をしていた。
キンさんは17歳(1937年)で革命に参加し、姉と一緒に食事係に任じられたのは21歳の時だった。1945年8月までの抗仏戦争で、手紙や資料をベトナム独立同盟会(ベトミン)の幹部に届ける役目を担った。その後は地元の合作社で幹部として働いた。1983年には共産党と政府から革命功労者として公認された。
・ ホー・チ・ミン主席死去から50年、最期の日々をたどる (2019/09/01)
・ 故ホー・チ・ミン主席の遺体、永久保存処理から50年を迎える (2019/04/09)
・ ベトナム民主共和国政府に金を寄付した実業家の妻、104歳で大往生 (2017/11/08)
・ 故ホー主席の衣服、5年に一度指定工場で10セット生産 (2017/08/28)
・ ベトナム最初のドン紙幣印刷工場、その歴史と変遷 (2016/01/10)
・ ホーチミン:高さ7.2mの「新ホーおじさん像」完成、グエンフエ通り (2015/05/19)

から



)
)

)
)
)
)
)

)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)













