ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

アンザン省:競牛に駆ける男たち

2022/07/16 10:08 JST配信
(C) vnexpress
(C) vnexpress

 7月はじめの朝、南部メコンデルタ地方アンザン省ティンビエン郡アンフー村に暮らすリエットさんは広さ3000m2の牧草地で、ウシの餌にする、よく伸びた草を刈り始めた。草刈り機を動かすこと15分、十分な量が確保できた。

 草の束を抱いて、クリーム色の体格の良いウシにやる。リエットさんによると、エサは少なすぎてもダメ、多すぎてもダメ。若草だと太りやすく走らなくなるため、古草がよい。ウシには毎日車を曳かせて、鍛錬する。

 レース1か月ほど前になると、ウシには鶏卵、粥、蜂蜜、ビール、そして少しばかりの薬を与える。最も大切な日のために、栄養をつけるのだ。

 村の競牛場は本番の競牛場より小さいため、何度も何度も走る。練習をする時間はレースと同じ13時。同じ暑さのなかで何度も走っていなければ、本番で勝てっこない。

 今から9年前、競牛の調教師になる前は、リエットさんはただの熱心な競牛の観客に過ぎなかった。どんなに応援しても疲れることなどなかったが、我が村がただの一度も優勝カップを持ち帰ったことがなかったことが、悔しかった。

 「アンフー村が優勝したなら、あんたをおぶって帰ってやるよ」。隣村の人間にそうバカにされたことをきっかけにリエットさんは、一度優勝したらやめるから、と妻に約束して、ウシを購入したのだった。

 2013年に1600万VND(約9万3000円)を出して仔牛を購入、その子を曳きながら「3年後見てろよ!絶対優勝するからな」と啖呵を切った。連れ帰るとさっそく様々な経験者に教えを請い、自分のように還暦を過ぎた人間ではウシを巧く操れないと、騎手の経験豊かなサンさん(52歳)に夢を託した。

 サンさんによると、競牛を指導してくれる人は少なく、この職業に就くなら、観察眼があり、度胸を持ち、練習熱心でなければならない。騎手もレースに備えて毎日鍛える。

 2頭のウシを操るのは簡単ではない。しかも騎手は、時速80kmで走るウシが曳く、幅30cm、長さ90cmの鍬の上に立っていなければならない。「ウシもヒトを見て態度を変えるから、厳しくしなきゃ言うことなんてきいてくれないよ」とサンさんはその秘訣を語る。

 普段の練習以外に戦術も欠かせない。レースが始まる前には競争相手に探りを入れる。この組はウシは強いが騎手は下手、あの組は騎手は巧いがウシは弱い、相手によって戦い方を変える。参加するウシは合計64組、優勝はトーナメントで争う。弱い相手には体力を温存しながら走り、強い相手なら最初から飛ばしてゴールまで一気に駆け抜ける。

 一番大変だったのが2019年大会だ。リエットさんチームは1頭が足を負傷、いざ出走という時には3本足で立っている状態だった。リエットさんは騎手と相談して痛み止めの薬をウシに塗った。それが奏効してか、少し走ってみるとウシの足は元通り、そのまま優勝カップをかっさらった。

 リエット・サン組はレースに挑むこと4回、優勝3回、2位1回という戦績を誇る。戦果は、サンさんが賞金をとり、リエットさんが賞品をとって、テレビ1台とバイク2台を手にしている。「2台とも乗ってますよ、売る気なんてさらさらないみたい。3回も優勝して、やめるわけないでしょう」とリエットさんの妻マットさんが笑う。

 新型コロナで2年の休戦。サンさん、リエットさん、そして100人近くの競牛家たちが、2022年のレースを今か今かと待ちわびている。

 このアンザン省バイヌイ(Bay Nui)の競牛祭は、毎年旧暦8月29日から9月1日に開かれる少数民族クメール族の「セネドルタ(Sene Dolta)祭り」のなかで催される。

[VnExpress 06:30 11/07/2022, F].  © Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
新着ニュース一覧
ハノイ:金メッキホテルが金粉エッグコーヒーを提供、1杯15万VND (18日)

 ベトナム戦争中にミルク不足のため、ハノイ市のメトロポールホテル(現ソフィテル・レジェンド・メトロポール・ハノイ)のシェフだったグエン・バン・ザン氏が、代用品として卵黄を使用したことで誕生したエッグ...

米誌選出「世界で最もフレンドリーな国トップ10」、ベトナムが6位 (18日)

 米国の大手旅行雑誌「コンデナスト・トラベラー(Conde Nast Traveler=CN Traveller)」はこのほど、専門家と読者の投票で決まった「世界で最もフレンドリーな国トップ10」を発表した。同ランキングでベトナムは...

パスポート自由度、ベトナムは199か国中92位 (18日)

 コンサルタント会社ヘンリー&パートナーズ(Henley & Partners)は、世界199か国・地域のパスポートおよび世界227か国・地域の渡航先を対象としたパスポート自由度ランキング(The Henley Passport Index)の最新...

503人の戦争烈士と100人超の「ベトナム英雄の母」がいる小さな村 (12日)

 南中部地方ダナン市ディエンバンドン街区(旧クアンナム省ディエンバン町ディエンナムバック街区)カムサー村の人々は、白い砂丘が広がる田舎の風景と、かつての爆撃の焦げた匂いを今も覚えている。戦争を経験し...

AI法案、国家AIインフラ整備へ 26年施行の見通し (17日)

 科学技術省は、人工知能(AI)法草案を公表し、意見聴取を実施している。  国会での審議・可決を経て、2026年に施行される見通しだ。同法の施行により、ベトナムはAI技術の健全な発展と国際競争力の強化を目...

ホーチミン:カイメップ・ティバイ港でクルーズ船寄港停止の恐れ (17日)

 米国のクルーズ大手ロイヤル・カリビアン・グループ(Royal Caribbean Group)が運航する、外国人観光客4000人超を乗せた国際クルーズ船「オベーション・オブ・ザ・シーズ(Ovation of the Seas)」が、18日に予定...

ベトテル郵便、ダナンで物流センターを着工 (17日)

 国防省傘下の携帯通信大手ベトナム軍隊工業通信グループ(ベトテル=Viettel)の子会社である宅配大手のベトテル郵便[VTP](Viettel Post)は15日、南中部地方ダナン市のリエンチエウ工

カマウ省:ベトナム戦争の戦勝遺跡地区が完成 (17日)

 南部メコンデルタ地方カマウ省人民委員会は15日、チャンファン村でダムゾイ・カイヌオック・チャーラー(Dam Doi - Cai Nuoc - Cha La)戦勝遺跡地区の完成式を開催した。  同戦勝遺跡地区は面積約3万m2で、...

ベトテルの子会社2社、ラオスで物流合弁会社を設立 (17日)

 ラオスの首都ビエンチャンで15日、国防省傘下のベトナム軍隊工業通信グループ(ベトテル=Viettel)の子会社であるスターテレコム(Star Telecom)とベトテル郵便[VTP](Viettel Post)に

大規模な消火器偽造ルートを摘発、「ドラゴン」ブランド (17日)

 ハノイ市警察は14日、市場で流通している「ドラゴン(DRAGON)」ブランドの消火器が偽造品であり、火災を消し止める能力がないとして、メーカーなどに対する捜査を進めている。  捜査によると、南部地方タイ...

韓国OCI、ベトナムのウエハー工場に投資 年産規模2.7GW (17日)

 化学関連事業を手掛ける韓国のOCIホールディングス(OCI Holdings)のマレーシア子会社で、太陽電池用ポリシリコンの製造を手掛けるOCIテラサス(OCI TerraSus)は、ベトナムにあるシンガポールの太陽光設備関連メ...

タインホア省:人民軍上将のアイン氏が党委書記に再任 (17日)

 北中部地方タインホア省共産党委員会が15日に開いた会議で、全会一致でグエン・ゾアン・アイン書記の再任が決まった。任期は2025~2030年。  アイン書記は1967年生まれの58歳で、ハノイ市出身。合同兵科指...

サンG、サン・フーコック・エアウェイズをお披露目 11月1日就航 (17日)

 観光不動産開発を手掛けるサングループ(Sun Group)はハノイ市で15日夜、新たな航空会社「サン・フーコック・エアウェイズ(Sun PhuQuoc Airways=SPA)」を正式にお披露目した。  ベトナム初の「リゾート航空...

ベトナム、国連人権理事会の理事国に選出 2期連続3回目 (17日)

 国連総会は14日、国連人権理事会の理事国14か国の改選を行い、ベトナムが190か国中180か国の票を得て理事国に選出された。ベトナムの得票数はアジア太平洋グループで最多だった。任期は2026年から2028年まで。 ...

サングループ、ダナンで水上観光開発へ 投資総額560億円 (17日)

 南中部地方ダナン市人民委員会は、観光不動産開発を手掛けるサングループ(Sun Group)傘下のハロン・サン(Ha Long Sun)を、水上観光インフラ整備プロジェクトの投資主体として正式に承認した。投資総額は約9兆88...

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved