| ) (C)Tin Tuc   写真の拡大. | 
- HCMメトロ1号線で自動運転の試運転
- ディエンビエンフーの戦いの元兵士ら招待
- 10~12月期の商業運転開始を目指す
ホーチミン市都市鉄道(メトロ)管理委員会(MAUR)は、間もなく南部解放記念日(4月30日)とディエンビエンフー戦勝記念日(5月7日)を迎えるにあたり、4月26日に、同市都市鉄道(メトロ)1号線(ベンタイン~スオイティエン間)の自動運転の試運転を実施した。
 今回の試運転には、「ディエンビエンフーの戦い」に参戦した歴戦の勇士たちのほか、大使館や総領事館などの外交機関、国際機関・組織、海外企業協会の代表者らが招待された。
 メトロ1号線は、商業運転の開始に向けて試運転を重ねており、現在は自動列車運転装置(Automatic Train Operation=ATO)/自動列車防護(Automatic Train Protection=ATP)の試運転の段階に入っている。
 自動運転の試運転では、請負業者が7本の列車を動員して、毎日午前8時から午後6時までの時間帯に10分間隔で運行中。各駅では電車が30秒停止し、ホームドアが自動で開く。なお、メトロ1号線は10~12月期中の商業運転開始を目指している。
・ ホーチミン:メトロ1号線、試運転開始 11月まで (2024/10/04)
・ ホーチミン:メトロ1号線、24年末に商業運転開始 (2024/09/26)
・ ホーチミン:メトロ1号線、12月上旬にベトナムに引き渡し (2024/05/20)
・ ディエンビエンフー戦勝70周年、軍事パレードにビンF製EV起用 (2024/05/08)
・ ディエンビエンフー戦勝70周年記念式典開催、仏国防相も初参列 (2024/05/07)
・ ホーチミン:メトロ1号線、開通後3か月の無料運行を提案 (2024/04/09)
・ ホーチミン:メトロ1号線、7月から7編成を運行開始 (2024/04/02)
・ ホーチミン:メトロ1号線、商業運行開始を9月に延期 (2024/03/15)







 から
                                                
                                                 
                        から
                	









 免責事項
免責事項 
  										)
)
)
)
)


)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)

















