ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

チョン書記長の国葬で長蛇の列、偉大な最高指導者に最後の別れ

2024/07/26 15:12 JST配信
(C)vietnamnet
(C)vietnamnet 写真の拡大.
  • 書記長の国葬で雨の中、国民が長蛇の列
  • 腐敗撲滅や外交手腕で国民から強い支持
  • 国葬は25日・26日の両日に開催

7月19日に死去したグエン・フー・チョン書記長の国葬が、25日にハノイ市国家葬儀場で始まり、午前7時から初日の告別式が執り行われた。告別式には、老若男女を問わず全国から大勢の国民が集まり、国のために死の直前まで尽力した偉大な最高指導者に敬意を表し、安らかな眠りを祈る姿が見られた。

 一般国民は25日午後6時から葬儀場で書記長に最後の別れを告げることができるとあり、葬儀場付近の複数の場所では、雨が降る中で長い行列を作って順番待ちする国民の姿があった。チャンフンダオ(Tran Hung Dao)通りとタンバットホー(Tang Bat Ho)通りの交差点では、午後8時30分時点で約1.5kmの長蛇の列ができていた。

 書記長の葬儀は、ホーチミン市1区の統一会堂(旧南ベトナム大統領官邸)と書記長の故郷であるハノイ市ドンアイン郡ドンホイ村でも同時に開催されている。国葬初日の25日に統一会堂を訪れた国民が余りにも多かったため、同市人民委員会は受付終了時間を当初計画より1時間延長して午後11時までとした。

 国民から強い支持と信頼を得た書記長が在任中に果たした功績としては、急速に変化する世界情勢の中でベトナムが直面する課題に対して現実的な対応を模索する「バンブー外交」の体現化と、党の浄化を目的として党幹部らの不正を厳しく処分した反腐敗運動「燃える炉」などが挙げられる。

 2011年に書記長に就任したチョン書記長は、「強さ、柔軟性、回復力」を持つ竹のようにしなやかな「バンブー外交」を提唱し、中露、欧米、日韓など立場の異なる各国との関係を発展させた。

 党の存続、ひいては国の政治的安定を追求する反腐敗運動「燃える炉」では、汚職事件に関与した多くの党トップ級の不正を次々と暴いていった。一連の運動では、◇グエン・スアン・フック元国家主席、◇ボー・バン・トゥオン前国家主席、◇ブオン・ディン・フエ前国会議長などが相次いで更迭された。

 歴史研究者で元国会議員のズオン・チュン・クオック氏は国葬2日目の26日午前、国家葬儀場で告別式に参列し、「書記長に向けられた国民の愛情に感銘を受けた。人々の心は最も正確な尺度と言える。書記長の国葬を見た人々、特に国の要職に就く人々の良心と責任感が目覚めることを望む」と述べた。

[Thanh Nien 20:55 25/07/2024, 13:51 25/07/2024 / Vietnamnet 17:07 25/07/2024, 07:31 25/07/2024, 09:47 26/07/2024 / Vietnamplus 05:35 26/07/2024 U].  © Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
新着ニュース一覧
FPTテレコム、国家資本投資経営総公社から公安省に移管 (14:15)

 FPT情報通信[FPT](FPT Corporation)傘下のFPTテレコム[FOX](FPT Telecom)は16日付けで、国家資

シンガポール企業、タインホア省で陶磁器工場に2億USD投資へ (13:59)

 北中部地方タインホア省人民委員会は、シンガポールのラレス(Lares)に対し、「ASEANベトナム陶磁器バレープロジェクト」の投資登録証明書を交付した。  同プロジェクトは、ノンコン村(xa Nong Cong)とイエ...

ホーチミン:自発光道路標識を初導入、視認性向上で事故防止 (13:31)

 ホーチミン市はこのほど、交通量の多い交差点や橋などにLEDバックライト付きの「自発光道路標識」を初めて導入した。事故防止と夜間・悪天候時の視認性向上を目的としたもので、6月から市内5か所で試験運用を開...

世界のベトナム人街を訪ねて【ベルリン編・後編】 (13日)

(※本記事はVIETJOベトナムニュースのオリジナル記事です。) 【ロンドン編】はこちら 【パリ編】は

トランプ米大統領、ベトナムとの貿易協定「ほぼ合意」 (6:53)

 米国のドナルド・トランプ大統領は15日、ベトナムと米国の相互関税に関する貿易協定はほぼ整っており、良好に進展していると明らかにした。  トランプ大統領は記者団の問いに対し「詳細の公表も可能だが、...

6月の訪日ベトナム人5.3万人、6月として過去最高を記録 (6:23)

 日本政府観光局(JNTO)が発表した統計によると、2025年6月の訪日ベトナム人の数は前年同月比+11.5%増の5万2900人で、6月として過去最高を記録した。  1~6月期では、前年同期比+9.8%増の36万4500人となっ...

領有権侵害で炎上の中国「チャジ」、ベトナム1号店オープンへ (5:46)

 中国のティードリンクチェーン「覇王茶姫(CHAGEE=チャジ)」は14日、ホーチミン市タンフン街区グエンドゥックカイン(Nguyen Duc Canh)通り59番地にベトナム1号店をオープンすると発表した。  2017年に中国...

カントー大学を格上げ、「構成大学と学部を傘下に置く大学」に (5:19)

 政府は15日、カントー大学(南部メコンデルタ地方カントー市)を、「構成大学と学部を傘下に置く大学」に格上げする決定を公布した。  今回の格上げにより、カントー大学は学部を再編するなどして傘下に構成...

ホンダベトナム、電動バイクのレンタルを3大都市で開始 (4:56)

 ホンダベトナム(HondaVietnam=HVN)は14日、電動バイク「CUV e:」のレンタルサービスを、ハノイ市、ホーチミン市、南中部地方ダナン市の3都市にある正規代理店(HEAD)19店舗で開始した。  レンタルには、取...

伊藤大使、ホイ内務次官と会談 人材分野での日越協力の発展を確認 (4:01)

 伊藤直樹駐ベトナム日本国特命全権大使は9日、内務省を訪れ、グエン・バン・ホイ内務次官と人材分野の日越協力について意見交換した。  伊藤大使は、人材分野での日越協力の重要性について触れ、ベトナムの...

国交省の下水道技術海外実証事業、雨水管理のスマート化技術を採択 (3:16)

 日本の国土交通省は、日本の下水道技術の海外展開を推進する「下水道技術海外実証事業(WOW TO JAPANプロジェクト)」における2025年度の新規案件を、ベトナムの「雨水管理のスマート化技術に係る実証事業」に決...

ハノイ:国際エレクトロニクス技術展、9月10日から開催 (2:43)

 ハノイ市クアナム街区チャンフンダオ通り91番地(91 Tran Hung Dao, phuong Cua Nam, TP. Ha Noi)にあるI.C.E国際展示センターで、9月10日(水)から12日(金)まで、国際エレクトロニクス技術展「ネプコン・ベトナ...

6月の訪日ベトナム人5.3万人、6月として過去最高を記録 (16日)

 日本政府観光局(JNTO)が発表した統計によると、2025年6月の訪日ベトナム人の数は前年同月比+11.5%増の5万2900人で、6月として過去最高を記録した。  1~6月期では、前年同期比+9.8%増の36万4500人となっ...

ビングループ、ハイフォン市中心部と大規模都市区を結ぶ橋を開通 (16日)

 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)は15日、子会社のビンホームズ[VHM]

南中部地方で上空横切る光の筋、中国のロケットと判明 (16日)

 南中部地方のダナン市やクアンガイ省などで15日早朝、長い光の筋が上空を横切る現象が見られ、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)に投稿された動画が注目を集めた。  ベトナム国立水文気象予報セ...

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved