ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

市場よりスーパーでの買い物が高くつく理由(2)

2004/08/22 05:40 JST配信

市場よりスーパーでの買い物が高くつく理由(1)より続く

--- スーパーの棚は高く遠く---

 現在スーパー店内に商品を陳列しているある企業によると、スーパーの陳列棚の賃貸料は高額になっており通路沿いの棚になると1平米で1ヶ月1000万ドン(約7万円)近くにもなると言うが、それに販売コミッションを必要となり、現実は資金力のある外資企業ぐらいしかお客の目を引く通路に面した棚に陳列できない状況だと言う。

 水産加工Cholimex社のDip Nam Hai氏によるとスーパーが企業にもたらす有益は実はそんなにも多くはないという。それはスーパーは買い物客から現金で支払いを受けているいるが企業への支払いは1ヶ月以上先に行われ、さらに企業にはお客の購買意欲を誘う販売プロモーションを次から次へと要請してくるからだという。

 これに対しあるスーパーの担当者は、支払いが先になるのは当然のことで、スーパーでは商品の搬入手続きに多大な書類を提出しなければならず故意に支払いを遅らせているわけではないと話す。またスーパーが搬入業者を選定するのも当然でスーパーの経営上効果的な商品を選んでお客様に提供するのは普通のことであるし、その他にもスーパーは自社のブランド力を高めるために多額の支出も必要であると語った。

 また、サイゴンコープのNguyen Ngoc Hoa社長によると、スーパー1店舗で平均数万点の商品を取扱っており毎週数百の新商品を受け入れているため、スーパーでは新商品を導入したら“一入一出”で売れ行きの悪い商品を1点を商品リストから外している。入れれば入れるほど儲かるというものではないと説明する。

 我々の調査ではスーパーの経営方法は市場(いちば)のそれと基本的に大きく異なっておらず、スーパーの経営者は誰もが仲介人で高い手数料を取って売ってやっているという感が否めない。

--- 市場より20%も高いスーパーの値段、発展の鍵は?---

 1つの商品について各スーパーの値段はほぼ似たり寄ったりである。小売スーパーになるとお互い偵察しあい値段を設定しているためどこのスーパーも価格に大きな差はない。唯一メトロスーパー(Metro Cash & Carry)が仕入先は他のスーパーと同じだが卸し向けに大量販売を行っているため他のスーパーより10~20%ほど安くなっている。

 スーパーでの買い物経験が豊富なNgaさんによると、スーパーの一部の商品は市場や個人商店とほとんど値段の差がないものもあり、時々客寄せのために数百ドン安いこともあるが、飴類、ミルク、清涼飲料、生鮮商品、青果、衣類などのスーパーで売られているほとんどの商品は市場、個人商店より0.5%~20%も高く売られているという。

 ベトナムに最初にスーパーマーケットが登場したのが1994年。それから10年後の現在、スーパーは全国に70店以上ありその中の46店がホーチミン市に集中している。経済専門家によると現在のような国家の発展状況からみるとベトナムの経済成長は依然として高いとは言えないが、スーパーはこれから徐々に世界の多くの国のように伝統的な市場の代わる役割を果たしてゆくだろうと述べた。

 しかしながらスーパーがこれからも買い物客を集めつづけ、小売シェアーを握るには各スーパーはよりいっそうの品質の保持と価格設定を見直さなければならないだろう。現在のスーパーは一部の富裕層に対しては少々の値段が高いのは受け入れられてはいるが、値段に一番敏感な低所得者層には値段が高いため受け入れられてはいない。これからベトナムのスーパーが発展してゆく上において大多数の低・中所得者層にどれだけ受け入れられるかが鍵になるであろう。<終>

***** スーパーVs.市場、価格比較表*****

[Vientam Net].  © Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
新着ニュース一覧
建国80周年パレード、舞台裏を映した動画が1500万回再生 (10:10)

 9月2日にハノイ市のバーディン広場で開催された建国記念日80周年(1945年9月2日~2025年9月2日)の祝賀式典では、荘厳かつ威厳に満ちた軍事パレードが行われ、市民を熱狂させた。パレードの模様は番組制作チーム...

ベトナム映画「Mua Do」、興行収入4900億VND突破 歴代2位 (9:13)

 8月22日に公開されたベトナム映画「Mua Do(英題:Red Rain)」が、5日正午までに興行収入4900億VND(約27億4000万円)を突破した。  これにより、同作品は公開2週間でベトナム映画歴代興

ホーチミン:コンダオ特区、国家電力網に接続 海底送電線が完成 (5日)

 ベトナム電力グループ(EVN)は4日、ホーチミン市コンダオ特区(コンダオ諸島)で110kV変電所の送電に成功し、国家電力網を通じた同特区への電力供給を開始した。  送電線は、南部メコンデルタ地方カントー市を...

1945年9月に独立宣言をラジオで放送、ベトナムの声放送局の歴史 (8/31)

 ハノイ市のバックマイ送信所は、1945年9月に独立宣言を放送した場所であると同時に、「ベトナムの声放送局(VOV)」が誕生した場所であり、国家の80年間にわたるラジオ放送の旅の始まりの場所でもある。  独...

訪中のクオン国家主席、プーチン大統領と会見 (5日)

 9月3日の対日戦勝記念日に中国の北京市で開催された中国人民抗日戦争・世界反ファシズム戦争勝利80周年記念式典への参加に併せて同国を訪問したルオン・クオン国家主席は同日午後、ロシアのウラジーミル・プー...

皆既月食の「ブラッドムーン」、ベトナムで今週末観測可能 (5日)

 皆既月食による「ブラッドムーン(血色の月)」がアジアとヨーロッパ、アフリカの一部で9月7日(日)深夜から翌8日(月)未明にかけて観測できる。外電によると、皆既月食はベトナム時間の8日午前0時30分に始まり、午...

生花最大手ダラット・ハスファーム、豪同業を完全買収 (5日)

 ベトナムの生花業界最大手ダラット・ハスファーム(Dalat Hasfarm)は、オーストラリア証券取引所(ASX)に上場する同業のリンチグループ(Lynch Group)の全株式を取得することで合意した。取得価格は1株当たり2.245...

V-GREEN、電動バイク用バッテリー交換ロッカーをFC展開 (5日)

 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)傘下の電気自動車(EV)メーカーであるビンファスト(VinFast)のEV充電インフラ整備を手掛けるV-GREENグローバル充電ス

大阪発の和食ブランド「世桜」、ホーチミンに出店 海外2店舗目 (5日)

 インバウンド特化型和食レストランの企画・運営、フランチャイズ展開を手掛ける株式会社世桜(大阪府大阪市)は8月、海外2店舗目となる「日本鰻世桜ホーチミン1号店」をホーチミン市にオープンした。  同社は...

訪中のクオン国家主席、習国家主席と会談 「中越運命共同体」推進 (5日)

 9月3日の対日戦勝記念日に中国の北京市で開催された中国人民抗日戦争・世界反ファシズム戦争勝利80周年記念式典への参加に併せて同国を訪問したルオン・クオン国家主席は4日、習近平(シー・ジンピン)総書記 兼 ...

ハノイ・メトロ、建国80周年に延べ180万人が利用 (5日)

 ハノイ市の都市鉄道(メトロ)2A号線(カットリン~ハドン間)および3.1号線(ニョン~カウザイ間)を運行するハノイ・メトロ(Hanoi Metro)によると、建国記念日80周年(1945年9月2日~2025年9月2日)に伴い利用需要が...

ハノイ:建国80周年記念の展覧会、来場者400万人 会期延長も (5日)

 建国記念日80周年(1945年9月2日~2025年9月2日)を祝う記念事業の一環として、ハノイ市の国家展示センターで開催中の「独立・自由・幸福の80年の歩み」をテーマにした展覧会は、8月28日から9月2日までの6日間で4...

政府、グローバル・ミニマム課税に関する政令を公布 (5日)

 政府はこのほど、2023年11月29日に国会が採択した国会決議第107号/2023/QH15に基づき、グローバル・ミニマム課税に関する詳細を定めた政令第236号/2025/ND-CPを公布した。  同政令は2025年10月15日に施行さ...

ハノイ:ビントゥイ橋下で火災、バイク500台全焼 (5日)

 ハノイ市ホンハー街区人民委員会はこのほど、8月30日にビントゥイ橋(cau Vinh Tuy)下の駐車場で発生した火災について、人的被害はなかったことを明らかにした。  初期報告によると、広さ約300m2が焼け、約5...

伊藤忠、地場製糖最大手TTCビエンホアと戦略的協業で覚書締結 (5日)

 伊藤忠商事株式会社(東京都港区)は4日、東京で第6回日越農業協力対話ハイレベル会合に合わせて開催された日越官民フォーラムにおいて、地場製糖最大手のタインタインコン・ビエンホア製

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved