ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

「港のかご舟タクシーおばさん」、電話1本で沖の漁船へ何でも運送

2015/04/05 05:57 JST配信
(C) tuoitre
(C) tuoitre

 南中部沿岸地方クアンガイ省ビンソン郡ビンタイン村サカン港には、竹製の丸いかご舟を手で漕いで、沖の漁船へ荷物を運送している女性たちがいる。彼女たちは漁師から「タクシーおばさん」と呼ばれて親しまれている。荷物を運ぶだけの単純な仕事だが、彼女たちの収入は決して少なくない。

 このかご舟は、ベトナム語でトゥエントゥン(thuyen thung)という。竹を編んで、防水のために牛糞を混ぜたもので表面全体を塗り固めただけの簡素な作りだが、手漕ぎでかなり沖まで行くことができる。

 サカン港の漁師で「タクシーおばさん」の電話番号を知らない人はいない。沖に出た漁船で、弁当やコーヒー、タバコなどが欲しくなった時や人手が必要な時、この「タクシーおばさん」に電話をかければ、あっという間に依頼した物や人がかご舟で運ばれて来る。

 沖で漁船の修理をしていたある漁師は、おもむろに携帯電話を取り出し「タクシーおばさん」に電話をかけた。「釘8kgとネジ3kgを頼む。あと弁当を33人分よろしく。」そして15分後、「タクシーおばさん」はかご舟を漕いで、漁師の依頼したものを運んで来た。

前へ   1   2   次へ
[Tran Mai, Tuoitre, 08:23(GMT+7) 22/03/2015, A].  © Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
新着ニュース一覧
ビンEVタクシー、2大都市で7人乗り高級サービス開始 (6:19)

 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)傘下のビンファスト(VinFast)製電気自動車(EV)・電動バイクのレンタカー・タクシー会社であるグリーン・スマート・モ

配車アプリ「MOOVTEK」、ホーチミンで相乗りサービス開始 (5:55)

 配車アプリ「モーブテック(MOOVTEK)」を運営するモーブ・トレーディング・サービシズ(MOOV TRADING - SERVICES)は、ホーチミン市で相乗りサービスを開始した。交通費を抑えながらも安全かつ快適な移動の実現を...

ニャチャン:4歳男児が置き去り、両親は在日ベトナム人か? (5:45)

 南中部地方カインホア省ニャチャン街区で19日午後、4歳の男児が置き去りにされるという出来事が発生した。男児の両親はいずれも日本在住のベトナム人とみられる。  男児を保護しているカインホア省社会保障...

抗仏戦争の郵便配達員、地獄の10日間の記憶 (19日)

 電気ショック、水責め、足指潰しなどの拷問を10日間にわたり受け続け、体重が20kg減ったにもかかわらず、郵便配達員だったレ・バン・トゥーさんは一言も口を割らず、通信の「生命線」を守り抜いた。  トゥ...

印インディゴ航空、デリー~ハノイ線を12月20日就航 (4:09)

 インドの格安航空会社(LCC)大手インディゴ(IndiGo)は12月20日、インドの首都デリーとハノイ市を結ぶ直行便を就航する。  同路線はデイリー運航で、機材はエアバスA320型機を使用する。出発時刻はいずれも現...

SMC、ハノイの病院とAI医療機器の研究・実証実験契約を締結 (3:31)

 日本の医療技術の海外展開支援や医療ツーリズムサービスを手掛ける株式会社SMC(北海道札幌市)メディカルツーリズム・ジャパン事業部は17日、ハノイ市のハドン総合病院との間で、人工知能(AI)医療機器の研究・実...

SMC、ハノイの病院で日越協力部門の設立を支援 (2:41)

 日本の医療技術の海外展開支援や医療ツーリズムサービスを手掛ける株式会社SMC(北海道札幌市)メディカルツーリズム・ジャパン事業部は、ハノイ市のハドン総合病院内において「国際協力委員会 ベトナム・日本協...

26年のGDP成長率目標+10%以上、経済社会発展計画 (21日)

 ファム・ミン・チン首相は20日、第15期(2021年~2026年任期)国会第10回会議の開幕式で、2025年および2021~2025年の5か年の経済社会発展計画の実施結果の概要を報告し、2026年の計画の内容を発表した。計画では...

カントー:メコンデルタ地方初の日本式職業訓練校が開校 (21日)

 南部メコンデルタ地方カントー市で18日、同地方で初となる日本式職業訓練校「日本技能専門学校(JPC)」が開校した。ベトナム人材を日本企業の採用ニーズに直結させる教育モデルとして、地域の人材育成と経済発展...

フエ:ディン副書記が市人民委員会主席に就任 (21日)

 北中部地方フエ市人民評議会は17日、同市共産党委員会のファン・ティエン・ディン副書記を同市人民委員会主席(2021~2026年任期)に選出した。  ディン新主席は1971年生まれの54歳。出身地は旧トゥアティエ...

建設省、カイメップ・ティバイ港でのクルーズ船受け入れを暫定許可 (21日)

 建設省は17日、ホーチミン市のカイメップ・ティバイ港群におけるクルーズ船の受け入れを2026年6月30日まで暫定的に認めるとした。ベトナム海事水路局の提案に応じた形だ。  対象港湾には、◇ティバイ総合港...

ホーチミン市財務局と米ナスダック、国際金融センター開発で提携 (21日)

 ホーチミン市財務局はこのほど、米証券取引所ナスダック(Nasdaq)との間で協力覚書(MOU)を締結した。同市におけるベトナム国際金融センターの開発を推進することが狙いだ。  調印式には、同市人民委員会のグ...

エースコック、フンイエン省に新工場を着工 投資総額126億円 (21日)

 エースコックベトナム(Acecook Vietnam)はこのほど、北部紅河デルタ地方フンイエン省の第2タンロン工業団地内で新工場「タンロン工場」の着工式を開催した。同社にとって北部で3か所目、国内で14か所目の工場と...

6万人収容の国内最大スタジアムが着工、国内初の開閉式ドーム採用 (21日)

 ベトナム公安省は、北部紅河デルタ地方フンイエン省で10月19日、PVFスタジアムの起工式を開催した。完成すれば、6万人収容の国内最大規模のスタジアムとなり、最新の開閉式ドーム技術や最先端のテクノロジーな...

7省・市の25~30年任期党委書記が決定、ハノイ市党委書記が再任 (21日)

 ◇ハノイ市、◇西北部地方ディエンビエン省、◇北中部地方クアンチ省、◇同フエ市、◇南中部地方ダナン市、◇同ダクラク省、◇南部メコンデルタ地方カマウ省の7省・市の共産党委員会書記(2025~2030年任期)が決定した...

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved