ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

ベンチェ省で日本の建設用防護ネットを修繕する人々

2016/12/04 05:46 JST配信
(C) tuoitre, Mau Truong
(C) tuoitre, Mau Truong 写真の拡大
(C) tuoitre, Mau Truong
(C) tuoitre, Mau Truong 写真の拡大

 ズオン・ティ・トゥイ・リンさんによると、この日本の防護ネット修繕の仕事は他の仕事に比べてきついものではないものの、緊張を伴うという。リンさんは45歳を超えており、人生の半分以上をこの仕事に費やしてきたことになる。仕事を始めたばかりの頃、リンさんの手は赤く腫れ上がったという。

 「この仕事を始めたばかりの人が一番恐れるのは、仕事の間ずっと立ちっぱなしなこと。丸1か月続けてようやくこの仕事に慣れてきますが、ずっと立ちっぱなしで動き続けるので、慣れていないとものすごく疲れてしまいます」。リンさんによると、もし疲れていたり家庭の事情がある場合は仕事を休むことができるが、工場に来たら集中してテンポ良く作業をしなければならないという。

 280人の作業員は、ネットに付いたセメントを落とす、ネットを洗う、乾かす、穴の空いた箇所を確認する、ネットを補修する、梱包する、という一連の作業を1つのライン上で行い、どの工程も手を抜くことはできない。1つでもミスがあれば他の工程にも問題を引き起こして不良品となり、パートナーの信用を失ってしまうからだ。

 ネット修繕技術訓練工場で作業員の副監督を務めるチャン・ティ・トゥエット・ニュンさんによると、同工場は1994年に設立され、今日まで日本のパートナーからネット修繕の仕事を委託されている唯一の工場だという。設立当初は毎週コンテナ数台分の受注量だったが、現在は毎週40フィートコンテナ20台分ほどになった。ネットは日本からホーチミン市2区カットライ港に輸送され、それからコンテナトラックでベンチェ省の工場まで運ばれる。

 「工場内は多くの小さなエリアに分けられ、各エリアに異なる作業が割り当てられています。はじめにハンマーやナイフを使ってネットについているセメントを落とし、それから綺麗に洗います。そして乾燥機にかけ、修繕工場に渡します。ここで作業員は修繕する必要のあるネットのほつれ箇所を確認します。修繕した後も見落としがないか2、3度再確認し、それから梱包して日本へ送ります」と、ニュンさんはネット修繕作業の各工程について教えてくれた。

前へ   1   2   3   次へ
[Mau Truong, Tuoi Tre, 01/10/2016 11:05 GMT+7, A].  © Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
新着ニュース一覧
スペースシフト、地場ベガコスモスと衛星データビジネス推進で提携 (3:21)

 衛星データ解析システム開発や衛星データ解析業務などを手掛ける株式会社スペースシフト(東京都千代田区)は、地場テクノロジー企業のベガスター・テクノロジー(VegaStar Technology、ハノイ市)グループで地理空...

TCJグローバル、地場日本語教育機関と提携 法人向け人材紹介を.. (2:37)

 外国人留学生向け進学・就職日本語コースの運営などを手掛ける株式会社TCJグローバル(旧:東京中央日本語学院、東京都新宿区)は6月16日、ベトナム国内で日本語教育と留学・就労者紹介事業を行うニャットファッ...

ラム書記長とトランプ米大統領が電話会談、貿易協定の枠組み合意 (3日)

 トー・ラム書記長はベトナム時間2日夜、ドナルド・トランプ米大統領と電話会談を行い、両国関係と両国間の相互関税について話し合った。  両首脳は電話会談で、両国関係が良好かつ急速に発展していることに...

8人兄弟の学者一族「グエン・ラン家」、故クオン氏を偲ぶ【後編】 (6/29)

 ベトナムを代表する考古学者・人類学者で、音楽家としても知られるグエン・ラン・クオン(Nguyen Lan Cuong)氏が2025年5月6日、ハノイ市のベトナム国家大学ハノイ校(ハノイ国家大学)医科薬科大学附属病院で死去...

ベトナム初のグリーンB2B電子商取引所「EcoHub」誕生 (3日)

 アロビッド・テクノロジー(Arobid Technology)は1日、ベトナム初となるグリーンB2B(企業間取引)電子商取引(eコマース=EC)プラットフォーム「エコハブ(EcoHub)」を発表した。  エコハブは単なるオンライン...

PEPI指数を初発表、再編後の34省・市の経済的地位を数値化 (3日)

 ベトナムの経済データ関連スタートアップ企業のベトスタッツ(Vietstats)は1日、全国34省・市を対象とした初の包括的な経済評価指数「地方経済ポジション指数(PEPI)2025」を発表した。  PEPIは、これまでの...

ベトテル、ダナンでハイテク複合ビルを着工 27年完成 (3日)

 南中部地方ダナン市人民委員会と国防省傘下の携帯通信大手ベトナム軍隊工業通信グループ(ベトテル=Viettel)は1日、ハイテク複合施設「ベトテル・ダナン・ビルディング(Viettel Da Nang Building)」の着工式を...

モビフォン・ワンマウント・テクコム銀、デジタル決済会社を設立 (3日)

 携帯通信大手のモビフォン(Mobifone)、テクノロジー企業のワンマウントグループ(One Mount Group)、大手民間銀行のテクコムバンク[TCB](Techcombank)は、電子決済事業を手がける新

バイクの初回登録料、全国一律2%に (3日)

 政府は6月30日、車両登録料を規定する政令第10号/2022/ND-CPの一部を改正・補足する政令第175号/2025/ND-CPを公布した。新政令は7月1日に施行された。  新政令によると、7月1日から、バイクの初回登録料が...

カインホア省:バンフォン経済区で2つの都市区を開発、首相承認 (3日)

 ファム・ミン・チン首相は、南中部地方カインホア省バンフォン経済区における「トゥーボン都市区」と「ダムモン都市区」の2つの都市区開発プロジェクトの投資を承認した。  トゥーボン都市区は、面積2579ha...

ホーチミン:メトロ1号線、1日26本増便 省・市合併で需要増 (3日)

 ホーチミン市は7月1日から8月15日まで、同市都市鉄道(メトロ)1号線(ベンタイン~スオイティエン間)の運行本数を増やす。  これは、ホーチミン市と東南部地方ビンズオン省、同バリア・ブンタウ省の3省・市が...

1~6月期の海外派遣労働者数7.5万人、日本向けが最多3.5万人 (3日)

 内務省傘下の海外労働管理局(DOLAB)の発表によると、2025年1~6月期にベトナムから海外に派遣された労働者数は7万4691人で、年間計画の57.4%に達した。  派遣先別に見ると、日本が3万5240人で最多を維持し...

「病畜の肉」流通疑惑のCPベトナム、立件見送り 違反なしと結論 (3日)

 タイ系畜産大手CPベトナム(CP Viet Nam)が病気の豚や鶏の肉を販売していたとソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)上で告発されたことをめぐり、南部メコンデルタ地方ソクチャン省警察は6月29日、捜査を...

韓国コーヒーチェーン、ベトナム1号店をホーチミンにオープン (3日)

 コーヒーチェーンを展開する韓国のザ・ベンティ(theVenti)はこのほど、ホーチミン市ビンタイン街区のグエンザーチー(Nguyen Gia Tri)通り162A番地に「ザ・ベンティ」のベトナム1号店をオープンした。同社の海外...

ホーチミン:観光用電気自動車の運行を一時停止 (3日)

 サイゴン公共交通機関社(Saigon Public Transport)は、新たな規定の施行や交通インフラの未整備を理由として、6月30日をもってホーチミン市内中心部での観光用電気自動車(EV)の試験運行を一時停止した。  ...

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved