ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

ベトナム住みます芸人「ダブルウィッシュ」独占インタビュー【後編】

2019/01/06 05:30 JST配信

井手:ギターを使うネタで、ギター用に使っていたスタンドが全く自立せずにすぐ倒れてしまって困惑していたんですが、見かねたスタッフがやってきて直してくれるのかと思いきや、その人自身がスタンドをずっと支えていてくれました。それをいじるベトナム語力を持ち合わせていなかった僕らは、最後までそのスタッフについて触れることもできず、彼を含めた3人で「トリプルウィッシュ」としてステージパフォーマンスをやりきりました。でもお客さんも気にしている様子はなく、アタフタしているのは僕らだけでした。


―――ベトナム現地で共演したタレントの方々との交流はありますか?もしあれば、どのようなお話をされますか?

井手:深い交流はあまりありませんが、話す機会のある時は、なぜあのタレントは有名なのか、ということや、ベトナムで活動するにあたってのアドバイスなどを聞いたりします。でも、お互いの国の文化などについて聞き合ったりすることのほうが多いかもしれません。「彼女がいないから誰か紹介して!」というのは毎回必ず言っているんですが、いつも笑ってスルーされます(笑)。

中川:プライベートで遊びに行ったりすることはありませんが、よく共演するMCの方とは話をします。会話の内容は、ギャラの話ですね。どこの国もギャラの話は好きみたいです。

ホーチミン市のイオンモールでのイベント


―――他の住みますアジア芸人の方々との交流はありますか?もしあれば、どのようなお話をされますか?

井手:毎年、他の住みますアジア芸人がいるどこかしらの国を訪ねています。他の国に住んでいる芸人の活動を見ると刺激を受けますし、さらに最高のアテンドをしてくれるので勉強にもなるし、楽しいしで良いことしかありません!他には、オンライン飲み会をやったりもしています。近況を聞いたり、下世話な話をしていることが多いです・・・でも、やはり同じ境遇でお互いに気持ちが分かり合えるので、心が弱った時に連絡しています(笑)。

中川:他の住みます芸人とも、ギャラの話ばかりです。各国の住みます芸人の情勢が気になりますからね。でも、最近1番話している人は、台湾住みます芸人の漫才ボンボンの三木さんです。僕と三木さんは住みますアジア芸人の中の子持ち芸人なので、お互いに近況を報告しています。そういった会話が楽しかったので、最近ブログを開設しました!ゆくゆくは本にしたいとも考えています。そうすれば印税もたくさん入るはずなので。皆さん是非読んでくださいね!※中川さん、三木さんのブログはこちら:「嫁が妊娠した!!!」台湾、ベトナム住みます芸人奮闘記~その時、男はどうする!?~<https://mikinakagawa.hatenablog.com

前へ   1   2   3   次へ
[2018年12月23日 ベトジョーニュース A].  © Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
新着ニュース一覧
SMC、ハノイの病院とAI医療機器の研究・実証実験契約を締結 (3:31)

 日本の医療技術の海外展開支援や医療ツーリズムサービスを手掛ける株式会社SMC(北海道札幌市)メディカルツーリズム・ジャパン事業部は17日、ハノイ市のハドン総合病院との間で、人工知能(AI)医療機器の研究・実...

SMC、ハノイの病院で日越協力部門の設立を支援 (2:41)

 日本の医療技術の海外展開支援や医療ツーリズムサービスを手掛ける株式会社SMC(北海道札幌市)メディカルツーリズム・ジャパン事業部は、ハノイ市のハドン総合病院内において「国際協力委員会 ベトナム・日本協...

26年のGDP成長率目標+10%以上、経済社会発展計画 (21日)

 ファム・ミン・チン首相は20日、第15期(2021年~2026年任期)国会第10回会議の開幕式で、2025年および2021~2025年の5か年の経済社会発展計画の実施結果の概要を報告し、2026年の計画の内容を発表した。計画では...

抗仏戦争の郵便配達員、地獄の10日間の記憶 (19日)

 電気ショック、水責め、足指潰しなどの拷問を10日間にわたり受け続け、体重が20kg減ったにもかかわらず、郵便配達員だったレ・バン・トゥーさんは一言も口を割らず、通信の「生命線」を守り抜いた。  トゥ...

カントー:メコンデルタ地方初の日本式職業訓練校が開校 (21日)

 南部メコンデルタ地方カントー市で18日、同地方で初となる日本式職業訓練校「日本技能専門学校(JPC)」が開校した。ベトナム人材を日本企業の採用ニーズに直結させる教育モデルとして、地域の人材育成と経済発展...

フエ:ディン副書記が市人民委員会主席に就任 (21日)

 北中部地方フエ市人民評議会は17日、同市共産党委員会のファン・ティエン・ディン副書記を同市人民委員会主席(2021~2026年任期)に選出した。  ディン新主席は1971年生まれの54歳。出身地は旧トゥアティエ...

建設省、カイメップ・ティバイ港でのクルーズ船受け入れを暫定許可 (21日)

 建設省は17日、ホーチミン市のカイメップ・ティバイ港群におけるクルーズ船の受け入れを2026年6月30日まで暫定的に認めるとした。ベトナム海事水路局の提案に応じた形だ。  対象港湾には、◇ティバイ総合港...

ホーチミン市財務局と米ナスダック、国際金融センター開発で提携 (21日)

 ホーチミン市財務局はこのほど、米証券取引所ナスダック(Nasdaq)との間で協力覚書(MOU)を締結した。同市におけるベトナム国際金融センターの開発を推進することが狙いだ。  調印式には、同市人民委員会のグ...

エースコック、フンイエン省に新工場を着工 投資総額126億円 (21日)

 エースコックベトナム(Acecook Vietnam)はこのほど、北部紅河デルタ地方フンイエン省の第2タンロン工業団地内で新工場「タンロン工場」の着工式を開催した。同社にとって北部で3か所目、国内で14か所目の工場と...

6万人収容の国内最大スタジアムが着工、国内初の開閉式ドーム採用 (21日)

 ベトナム公安省は、北部紅河デルタ地方フンイエン省で10月19日、PVFスタジアムの起工式を開催した。完成すれば、6万人収容の国内最大規模のスタジアムとなり、最新の開閉式ドーム技術や最先端のテクノロジーな...

7省・市の25~30年任期党委書記が決定、ハノイ市党委書記が再任 (21日)

 ◇ハノイ市、◇西北部地方ディエンビエン省、◇北中部地方クアンチ省、◇同フエ市、◇南中部地方ダナン市、◇同ダクラク省、◇南部メコンデルタ地方カマウ省の7省・市の共産党委員会書記(2025~2030年任期)が決定した...

スズキの新型コンパクトCUV「フロンクス」、ベトナムで販売開始 (21日)

 スズキ(SUZUKI)の新モデルとなるコンパクトクロスオーバー車(CUV)「フロンクス(Fronx)」が、ベトナム市場で17日に発売を開始した。インドネシアから完成車を輸入して販売する。スタイリッシュなクーペスタイル...

SANKO MF、ベトナムの合弁契約解消 参加資本譲渡 (21日)

 飲食・小売事業や水産事業を手掛ける株式会社SANKO MARKETING FOODS(東京都中央区)は20日、ベトナムで日本食レストラン事業を展開するために締結した合弁契約を解消し、合弁会社であるアキコ・サービス・アンド...

山一商事と関東塩業、地場鋳造会社VIDPOLを買収 (21日)

 産業廃棄物の収集・運搬や中間処理、最終処分などを手掛ける株式会社山一商事(東京都港区)と食品卸や代行仕入、物流を手掛ける関東塩業株式会社(埼玉県さいたま市)は、共同出資により、地場鋳造会社のVIDPOLキ...

第15期国会第10回会議が開幕、最終会期で49法案を審議 (20日)

 第15期(2021年~2026年任期)国会の最終会期となる第10回会議が20日に開幕した。会議は約40日間にわたって行われ、12月11日に閉幕する予定だ。  会期中には経済社会発展計画、国家予算、監査、その他の重要...

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved