ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

ホイアン名物の黒胡麻チェー、107歳の店主が子供に引き継ぐ「遺産」

2022/04/03 10:31 JST配信
(C) dantri
(C) dantri 写真の拡大
(C) dantri
(C) dantri 写真の拡大

 ティエウさんは黒胡麻チェーの作り方を自分の子供たちだけにしか伝授しておらず、他には誰もその作り方を知らない。黒胡麻チェーの材料を揃えるのは難しくはないが、家族が使っている鍋なくして秘伝の黒胡麻チェーを作ることはできない。

 ティさんが明かした他に代替不可能な2つの材料は、ズイスエン郡で採れる黒胡麻と、ホイアン市にある、かつて南中部沿岸地方で栄えたチャンパ王国時代から存在するというバーレー井戸から汲んでくる水だ。ティエウさんが過去60~70年間にわたり作ってきた黒胡麻チェーは、この井戸水によってより甘みを増している。

 「私たちきょうだいは密かに両親の仕事を盗み見て学び、両親が年老いたら自分たちが仕事を継ごうと考えていました。2015年に両親が休みがちになると、私たち3人は普段の仕事を調整しながら交代でチェーを作り、露店で売るようになりました。生計を立てるためではなく、親孝行のためです。両親に喜んでもらい、後継者がいることで2人に安心してもらいたいんです」とティさんは語る。

 黒胡麻チェーは、ホイアン市がかつて商港都市として栄えた時期に入ってきたものだ。中国由来だが、ティエウさんが店を始めたことによって徐々にホイアン市の名物料理となっていった。

 17世紀から19世紀にかけてのホイアン市は外国との文化交流が盛んで、飲食文化の交流も行われていた。特に、中国、日本、そしていくつかの西洋の国との交流が活発だった。

 当時、ティエウさんは旧市街で飲食店を経営する中国人一家の店で働いていた。ティエウさんが雇い主から学んだメニューの中に黒胡麻チェーがあった。中国人一家がホイアン市を離れる際、ティエウさんはノウハウや技術を受け継ぎ、毎日作り続けることで熱々の黒胡麻チェーで生計が立てられるようになっていった。

前へ   1   2   3   次へ
[Dan Tri 11:16 02/03/2022].  © Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
新着ニュース一覧
北部最大のテーマパーク「ビンワンダーズ・ブーイエン」が開業 (8:17)

 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)は1日、北部紅河デルタ地方ハイフォン市ブーイエン島(dao Vu Yen)に北部最大規模となるテーマパーク「ビンワンダーズ

小型EVタクシー「レッツゴー」、開業1年で500万人輸送 (4日)

 小型電気自動車(EV)タクシーに特化した「レッツゴー・タクシー(Let’s Go Taxi)」は、2024年5月にサービスを開始してから1年間で約500万人を輸送し、走行距離は1500万kmに達した。  レッツゴー・タク...

テトラパック、ホーチミンで食品用紙容器工場の第2期を落成 (4日)

 食品用紙容器の開発・製造を手掛けるスウェーデンのテトラパック(Tetra Pak)は3日、ホーチミン市ビンタン街区(phuong Vinh Tan)の第2ベトナム・シンガポールA工業団地(VSIP2-A)工業団地にある食品用・飲料用紙...

8人兄弟の学者一族「グエン・ラン家」、故クオン氏を偲ぶ【後編】 (6/29)

 ベトナムを代表する考古学者・人類学者で、音楽家としても知られるグエン・ラン・クオン(Nguyen Lan Cuong)氏が2025年5月6日、ハノイ市のベトナム国家大学ハノイ校(ハノイ国家大学)医科薬科大学附属病院で死去...

サングループ、ホーチミンで社会・都市交通インフラ整備を提案 (4日)

 観光不動産開発を手掛けるサングループ(Sun Group)はこのほど、ホーチミン市人民委員会に対して、社会インフラおよび都市交通インフラに関する複数の大型プロジェクトの投資を提案した。これらの案件は官民パー...

地場NCS、AI活用のサイバーセキュリティエコシステムを発表 (4日)

 ベトナム国家サイバーセキュリティテクノロジー(Vietnam National Cyber Security Technology Corporation=NCS)は2日、企業や組織のセキュリティ対策を強化するための人工知能(AI)を活用したサイバーセキュリ...

クアンニン省:年末まで毎週末に打ち上げ花火を実施 (4日)

 東北部地方クアンニン省人民委員会は、同省文化スポーツ観光局の提案を受け、2025年7月4日から2026年1月1日までの毎週末(金・土)に、打ち上げ花火を実施することを決定した。地元住民や観光客向けのイベントと...

FPT、AIエージェント教育プログラムを導入 インド企業と提携 (4日)

 ベトナムを代表するIT最大手FPT情報通信[FPT](FPT Corporation)は1日、インドの情報技術(IT)教育組織ジェットキング(Jetking)との間で、人工知能(AI)エージェント教育プログラムの

AI関連の地場スタートアップ「AI Hay」、1000万USD調達 (4日)

 人工知能(AI)を活用した検索プラットフォームを開発する地場スタートアップのAIハイ(AI Hay)はこのほど、東南アジアを中心にテクノロジー分野のスタートアップ企業に投資するアルゴー・キャピタル(Argor Capita...

6月のベトジョー記事アクセス数ランキング (4日)

 VIETJOベトナムニュースが6月に配信した記事のアクセス数ランキングをご紹介します。 1位:個人事業主への電子請求書義務化、店舗が敬遠で現金決済に逆戻り

6月のベトジョー記事10選:省・市再編の決議採択、国会閉幕など (4日)

 6月は、第15期(2021年~2026年任期)国会第9回会議が閉幕しました。今国会では、34本の法律を可決し、14本の決議を採択しました。  国会では、全国63省・市の行政区を大幅に削減して34省・市とする行政区再...

クアンガイ省:ズンクアット経済区で新都市区開発、投資方針承認 (4日)

 チャン・ホン・ハー副首相はこのほど、南中部地方クアンガイ省ズンクアット経済区内でのズンクアット東南新都市区北側・南側の2件の開発案件の投資方針を承認する決定に署名した。  ズンクアット東南新都市...

ベトナム航空、ダナン~大阪線を約5年ぶり運航再開 (4日)

 ベトナム航空[HVN](Vietnam Airlines)は3日、2020年以来約5年ぶりにダナン~大阪線(VN336/VN337)の運航を再開した。同路線は週4便の運航となる。  ベトナム航空は同

スペースシフト、地場ベガコスモスと衛星データビジネス推進で提携 (4日)

 衛星データ解析システム開発や衛星データ解析業務などを手掛ける株式会社スペースシフト(東京都千代田区)は、地場テクノロジー企業のベガスター・テクノロジー(VegaStar Technology、ハノイ市)グループで地理空...

TCJグローバル、地場日本語教育機関と提携 法人向け人材紹介を強化 (4日)

 外国人留学生向け進学・就職日本語コースの運営などを手掛ける株式会社TCJグローバル(旧:東京中央日本語学院、東京都新宿区)は6月16日、ベトナム国内で日本語教育と留学・就労者紹介事業を行うニャットファッ...

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved