![]() (C) デイリーメール, 就任会見でのスヴェン・ゴラン・エリクソン氏 |
8月初め、JリーグとVリーグの提携が発表された。これで閉鎖的だったVリーグの未来に光明が差したと考える者もいるが、多くのファンや関係者らは経済的困難に陥っているVリーグに悲観的な未来像を描いている。同じくJリーグと提携を発表したタイとは、間逆の未来を。4日付ボンダーが報じた。
先日、世界的にも有名なサッカー指導者、スヴェン・ゴラン・エリクソン氏がタイ・プレミアリーグのBECテロ・サーサナFCのテクニカルディレクターに就任した。同氏はセリエAのASローマやSSラツィオ、イングランド代表などで指揮した経験を持つ名将だ。このニュースはタイのサッカーファンを歓喜させ、ベトナムのサッカーファンを失望させた。今のベトナムにこの様なビッグネームを迎える準備があるとは到底思えない。
かつてのベトナム代表監督で、ベトナムに初の国際タイトルをもたらしたエンリケ・カリスト監督をタイのクラブチームに奪われたことも記憶に新しい。当然ながらベトナム国内にエリクソン氏に匹敵する指導者はいない。隣国のライバルに大きく水をあけられたと考える者は多い。しかし、仮にエリクソン氏のような指導者をベトナムに招くことが出来たとしても成功するかどうかは別問題だ。
ベトナムでは、クラブの会長が全実権を握っていると言っても過言ではない。御世辞にもサッカーを熟知しているとは言えない彼らの顔色を窺いながら、選手やサポーターからの信頼も勝ち取らなければならないのだから。隣国のタイはクラブとサッカー協会が連携し、エリクソン氏の招聘を自国サッカーの発展に繋げようとしている。こうした体制が整わなければ、ベトナムサッカーに明るい未来が訪れることはないだろう。
・ Vリーグとタイリーグ、発足から10年余りで明暗くっきり (2013/03/24)
・ Vリーグ、世界サッカーリーグランキングで87位、東南アジアでは3位 (2013/01/13)
・ ベトナムサッカー、リーグ運営の健全化に向けて日本人の副GMを招聘へ (2013/01/03)
・ クラブ解散、選手大量解雇、ベトナムサッカー界の現実 (2012/12/30)
・ FIFAランキング、ベトナムが東南アジア1位の座から陥落 (2012/08/13)
・ サッカーベトナム代表、浮き彫りになった5つの課題 (2012/07/03)
・ ベトナムサッカー、20年までにアジアトップ10を目指す、専門家は批判 (2012/02/28)
・ AFFスズキカップ ベトナムが初優勝 (2008/12/29)

から



)
)
)
)
)
)

)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)













