ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

Vリーグ2019開幕! 歴代トップスコアラー5人を振り返る

2019/02/23 07:09 JST配信
(C) bongda+
(C) bongda+



3位レ・コン・ビン (116ゴール)

ご存知“ベトナムの英雄”レ・コン・ビンがベトナム人選手で唯一リーグ歴代トップ5スコアラーにランクイン。サッカーどころゲアン省出身の彼は、地元ソンラム・ゲアンで、得点感覚に優れた若手ストライカーとして台頭すると、その後はハノイT&T、ハノイACB、ベカメックス・ビンズオンなどでプレー。ベトナム人の海外移籍では先駆け的な存在であり、2009年にはポルトガル1部レイションイスSC、2013年には当時J2のコンサドーレ札幌に期限付き移籍している。ベトナム代表では、最多出場キャップ数(85試合)と最多得点(51ゴール)の記録を保持。2008年のAFFスズキカップでは、先勝して迎えた2ndレグのタイ戦で終了間際に劇的な同点弾を決めて、ベトナム優勝の立役者となった。2016シーズン終了後に、30歳の若さで惜しまれながらも現役を引退。既にポストを退いてしまっているが、引退直後にベトナム1部ホーチミン・シティの全権会長に就任するなど、引退後もベトナムサッカー界の中心人物の一人として、大きな影響力を持っている。

2位ドー・メルロ(121ゴール)

 過去10シーズンに渡り、SHBダナン一筋でプレーして数々の印象的なゴールを決めてきたクラブ史上最高の助っ人。アルゼンチン出身だが、2017年にベトナム国籍を取得。以前はガストン・メルロという本名で選手登録していた。2009年、2010年、2011年、2016年と過去4度の得点王に輝き、2009年と2012年にはリーグ優勝も経験している。強靭なフィジカルを持ち、ボックス内で圧倒的な存在感を放つストライカー。34歳となって引退の意向を示していたが、SHBダナンに復帰したクラブのレジェンドであるレ・フイン・ドック監督の要請を受けて、2019シーズンも現役続行を決意した。

1位ホアン・ブー・サムソン(151ゴール)

 ナイジェリア出身のホアン・ブー・サムソンがVリーグの歴史上最も偉大なストライカーであることは、積み重ねた151ゴールという実績が物語っている。既に12年もベトナムでプレーしており、このうち11シーズンが1部リーグでのプレー。1部で最初のクラブとなったのは、カオスー・ドンタップFC。ここで圧倒的なスピードを武器に得点を量産すると、その後に移籍したハノイT&T(現ハノイFC)でもコンスタントに得点を重ねて、これまでに2度の得点王(2013年、2014年)に輝いたことがある。昨季はタイ1部ブリーラム・ユナイテッドに移籍。しかし、レギュラー争いに敗れてシーズン後期からハノイFCに復帰。コンディションが心配されたが、復帰後は僅か8試合の出場で15ゴールの活躍を見せて健在ぶりをアピールした。


記事提供:ベトナムフットボールダイジェスト+

前へ   1   2   次へ
[2019年2月23日 ベトナムフットボールダイジェスト+U].  © Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
新着ニュース一覧
ベトジェットエアとカザク・エア、新たな航空会社を設立 (5:52)

 格安航空会社(LCC)最大手ベトジェットエア[VJC](Vietjet Air)とカザフスタンの航空会社であるカザク・エア(Qazaq Air)は、カザフスタンの首都アスタナで6日に開催されたカザフスタ

1~4月期のFDI認可額、前年同期比+39.9%増(推定値) (5:30)

 財政省傘下統計局(NSO)が発表した海外直接投資(FDI)に関するデータによると、2025年1~4月期のFDI認可額(推定値)は前年同期比+39.9%増の138億2000万USD(約2兆円)だった。  新規認可案件数は同+14.1%増の1...

トゥーティエム~ロンタイン間鉄道、ホーチミン市が主管 (4:46)

 東南部地方ドンナイ省人民評議会はこのほど、同省ロンタイン郡で建設中のロンタイン国際空港とホーチミン市直轄トゥードゥック市トゥーティエム新都市区を結ぶ都市鉄道(メトロ)プロジェクトについて、ホーチミ...

世界のベトナム人街を訪ねて【ロンドン編】 (4日)

(※本記事はVIETJOベトナムニュースのオリジナル記事です。) ロンドン:歌謡曲でムードたっぷり、街角カフェでベトナムコーヒーを1杯  国外に住むベトナム人、いわゆる越僑は、2024年

北九州市、ティエンザン水道公社への技術協力で3者協定締結 (4:12)

 福岡県北九州市上下水道局はハノイ市で4月28日、南部メコンデルタ地方ティエンザン省のティエンザン水道公社に対する新たな技術協力協定を、同公社及び北部紅河デルタ地方ハイフォン市のハイフォン水道公社との...

プランテック、建設省傘下の国家建築研究所と協力覚書を締結 (3:25)

 都市計画に関するコンサルティング業務や一般建築の設計監理業務などを手掛ける株式会社プランテック(東京都千代田区)はこのほど、建設省傘下の国家建築研究所との間で、今後の協力に関する覚書を締結した。 ...

4月の貿易収支、5.8億USDの黒字(推定値) (2:48)

 財政省傘下統計局(NSO)が発表した統計データによると、2025年4月の輸出額(推定値)は前年同月比+19.8%増の374億4500万USD(約5兆3920億円)、輸入額は同+22.9%増の368億6900万USD(約5兆3090億円)だった。これに...

4月全国CPI、前年同月比+3.12% 前月比は+0.07%(推定値) (2:36)

 財政省傘下統計局(NSO)の発表によると、2025年4月の全国消費者物価指数(CPI)は前月比+0.07%上昇、前年同月比では+3.12%上昇した。  1~4月期の上昇率は前年同期比+3.20%だった。  4月のコアインフレ...

大阪万博のベトナムパビリオン、南部解放記念日にオープン (6日)

 2025年大阪・関西万博のベトナムパビリオンが、南部解放・南北統一50周年(1975年4月30日~2025年4月30日)記念日に当たる4月30日にオープンし、5000人余りが来館した。  屋外LEDスクリーンでは、ダン・レ・...

ベトナム政治局、民間経済の発展を促進する決議を採択 (6日)

 ベトナム共産党トー・ラム書記長は4日、私的経済(民間セクター)の発展を促進する政治局の決議第68号-NQ/TWに署名した。  決議によると、1986年にドイモイ(刷新)政策が導入されてから40年近くを経て、ベトナ...

ビンズオン省:国内初となる国産技術の半導体工場が着工 (6日)

 地場CTグループ(CT Group)傘下のCTセミコンダクター(CT Semiconductor)はこのほど、東南部地方ビンズオン省で国内初となる国産技術による半導体チップ組立・テスト・梱包(ATP)工場の第2期を着工した。  同...

FPT、独IT企業を買収 欧州エネルギー分野の事業強化で (6日)

 ベトナムIT最大手FPT情報通信[FPT](FPT Corporation)は5日、ドイツのエネルギー分野に特化したITコンサルティング企業「デイビッド・ラム・コンサルティング(David Lamm Consulting

ハティン省:ラオス・ベトナム国際港の第3埠頭が完成 (6日)

 ラオス・ベトナム国際港(Lao Viet International Port)はこのほど、北中部地方ハティン省キーアイン郡のブンアン経済区内でラオス・ベトナム国際港の第3埠頭の完成式典を開催した。  式典には、ベトナムの...

ビンファスト、都市型・スクールバス仕様の電動バスをお披露目 (6日)

 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)傘下の電気自動車(EV)メーカーであるビンファスト(VinFast)は、電動ミニバス「ビンファストEB 6」を発表した。

ハイブリッドテクノロジーズ、地場を子会社化へ 合弁設立は中止 (6日)

 日本とベトナムのリソースを活用したハイブリッドなシステム開発を行う株式会社ハイブリッドテクノロジーズ(東京都中央区)は4月30日、ITコンサルティングやIT開発及びシステム導入支援を手掛ける地場NGSコンサ...

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved