ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

ナムディン省:ゴシック建築の美しい教会トップ10

2014/12/27 06:12 JST配信
(C) vnexpress
(C) vnexpress 写真の拡大

 紅河デルタ地方ナムディン省には、ゴシック建築の特徴である尖塔アーチを持つ美しい教会が多いことで有名だ。今回は、その中でも特に美しい教会トップ10を紹介する。

1. ブイチュー聖公会堂
スアンチュオン郡スアンゴック村にある聖公会堂で1885年に建立された。1世紀以上が経った現在も荘厳かつ重厚な佇まいを保っている。長さ78m、幅22m、高さ15m。重要なイベントなどもしばしば開催される。


2. フーニャイ大聖堂
フーニャイ大聖堂はこれまでに4回建て直された。最初に建立されたのは18世紀頃で、現在の大聖堂は1933年に再建されたもの。長さ80m、幅27m、塔の高さ44m。


3. キエンラオ大聖堂
スアンチュオン郡スアンティエン村にある大聖堂。長さ75m、幅26m、高さ28m、塔の高さ46m。大聖堂の両脇には池があり、街灯が照らし出す風景はロマンチック。


4. チュンリン教会
ブイチュー聖公会堂から1.5km、スアンチュオン郡スアンゴック村にある教会で、1928年に建立された。地元の人々の間では、結婚記念写真の撮影スポットとして人気。


5. チャンザイン教会
スアンチュオン郡スアンチュン村にある青い教会。教会内には、聖書の場面を描いた美しく、写実的な絵画や彫刻がたくさん飾られている。


6. ナムディン大教会
ナムディン市の中心部近くに位置する教会。シンプルなデザインだが、その佇まいは荘厳とした静けさを持つ。


7. フンギア教会
ハイハウ郡ハイフン村にある教会。1927年建立、2000年に改修された。その荘厳華麗な姿を前にして感嘆を漏らさない観光客はいない。


8. スオンディエン教会
ハイハウ郡の海辺にある教会で、天井が木材で作られている。仏教建築を取り入れ、越洋折衷の建築物となっており、ベトナム人にとって親しみやすいデザインとなっている。


9. フーアン教会
ブイチュー教区に属する教会で、独特なデザインが印象的。これまでに何度も戦争の被害を受けてきたが、2007年に現在の荘厳な教会が建立された。


10. ハイリー教会
ハイリー村の海辺にある教会。老朽化し、倒壊の危機に晒されているが、地元の人々や観光客にとっては現在も人気観光スポットの一つ。

[Tran Viet Anh VNEXPRESS 2/12/2014 | 02:08 GMT+7U].  © Viet-jo.com 2002-2023 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。免責事項
最新ニュース [観光]
ダラットの観光列車内で生演奏サービスを開始 (9:42)
 南中部高原地方ラムドン省ダラット市では、ダラット市制130周年(1893〜2023年)と、ダラット市が「国連教育科学文化機関(ユネスコ)創造都市ネットワーク(UNESCO Creative Cities Network=UCCN)」に認定さ...>> 続き
ゲアン省:故ホー・チ・ミン主席記念地区の保存・活用プロジェクト2件を着工 (8:24)
 地場系コングロマリット(複合企業)T&Tグループ(T&T Group)および北中部地方ゲアン省人民委員会は11月28日、同省ナムダン郡の特別国家級遺跡区である故ホー・チ・ミン主席記念地区で、文化観光区プロジェクトと...>> 続き
24年の世界最高の都市ランキング、ハノイが96位 東京は4位 (11/28)
 不動産や観光分野のマーケティングを手掛けるレゾナンス・コンサルタンシー(Resonance Consultancy)はこのほど、2024年版の「世界最高の都市(The World’s Best Cities)」ランキングを発表した。ベトナムか...>> 続き
バンブー航空、フーコックやダラットなど主要観光地行きの国内線も運航停止 (11/24)
 地場不動産デベロッパー大手FLCグループ[FLC](FLC Group)傘下のバンブー航空(Bamboo Airways=BAV)は11月中に、フーコック市(南部メコンデルタ地方キエンザン省)とダラット市(南中部高原地方ラムドン省)を含む...>> 続き
フーイエン省のギンフォン広場、アジア都市景観賞を受賞 (11/24)
 南中部沿岸地方フーイエン省トゥイホア市にあるギンフォン(Nghinh Phong)広場がこのほど、アジア都市景観賞を受賞した。  今回同賞を受賞したのは、日本、中国、韓国、スリランカ、ベトナムの9件。ギンフォ...>> 続き
これより過去の記事は、観光記事一覧でご覧ください。
©VIETJO ベトナムニュース 2002-2023 All Rights Reserved