ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

経済記事一覧

ハノイ:建国80周年でバスとメトロを無料運行、8月30日~9月2日 (8/26)
ハノイ市交通管理運営センターは、バス運行会社およびハノイ・メトロ(Hanoi Metro)と協力して、補助金対象の公共交通機関を8月30日(土)から9月2日(火)まで無料運行することを発表した。 補助金対象となっているバス128路線
カマウ省:国内最長の海上橋を着工、全長18km超 (8/26)
国防省と南部メコンデルタ地方カマウ省人民委員会はこのほど、カマウ~ダットムイ(Ca Mau~Dat Mui)間高速道路およびホンコアイ島(dao Hon Khoai)までを結ぶ海上橋の戦略的インフラ案件2件を着工した。 カマウ~ダットムイ
ベトテル、東ティモールで初の5Gサービス開始 (8/25)
国防省傘下の携帯通信大手ベトナム軍隊工業通信グループ(ベトテル=Viettel)は東ティモールの首都ディリで21日、現地ブランド「テレモール(Telemor)」を通じて、同国初となる第5世代移動通信システム(5G)サービスを開始した。
ビンファスト、バッテリー交換式電動バイクを投入 年内に4モデル (8/25)
地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)傘下のビンファスト(VinFast)はこのほど、バッテリー交換式電動バイクの市場投入を発表し
ラドタクシー、旅客輸送にビンファスト製EV「VF 3」を初導入 (8/25)
地場ラドタクシー(Lado Taxi)は21日、地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)傘下のビンファスト(VinFast)製の電気自動車(EV)・電
ホーチミン:歩道・道路使用料の規定見直しへ (8/25)
ホーチミン市は2024年半ば、歩道や道路の一部を一時的に使用する法人や個人を対象に使用料の徴収を開始したが、これまでに総額85億VND(約4700万円)を徴収した。 このうち15億VND(約830万円)は、2025年3月から7月までの収入
HD韓国造船海洋、斗山エナビリティのベトナム法人を買収 (8/25)
韓国のHD現代(HD Hyundai Heavy Industries、旧現代重工業)グループのHD韓国造船海洋(Korea Shipbuilding & Offshore Engineering)が、韓国の重工業企業である斗山エナビリティ(Doosan Enerbility)のベトナム法人、斗山エナビリティ...
ホーチミン:半導体・ME人材育成連盟が発足、30年までに9000人 (8/25)
ホーチミン市で21日、大学や研究機関、企業など15団体が参加する「半導体・マイクロエレクトロニクス(ME)人材育成研究連盟(ARTSeMi)」が正式に発足した。 同連盟は学校・行政・企業の「三者連携」を強化し、半導体分野の人
予約時間・運賃交渉が可能な配車アプリが登場、ベトナム初 (8/25)
GXE株式会社は20日、配車アプリ「GXE.VN」をローンチした。同社によると、予約時間と運賃交渉の機能が搭載された国内初の配車アプリだという。 予約時間と運賃交渉の機能が搭載されたことで、利用者が主体的にアプローチで
ホーチミン:外国人が購入可能な住宅に48案件を追加、計65件に (8/25)
ホーチミン市人民委員会は、外国の組織・個人による購入・所有が可能な住宅プロジェクトのリストに新たに48件を追加した。 同市人民委員会はこれに先立ち、外国の組織・個人による住宅の購入・所有が可能な住宅プロジェク
ロンソン石油化学コンプレックス、1年ぶりに再稼働 (8/22)
タイのサイアムセメントグループ(SCG)傘下のロンソン・ペトロケミカルズ(Long Son Petrochemicals=LSP)は20日、約1年間の稼働停止を経て、ホーチミン市(旧バリア・ブンタウ省)のロンソン石油化学コンプレックスを再稼働したと発表した。
CMC技術、AI分野の新会社を設立 国産AIを世界展開へ (8/22)
地場テクノロジー企業のCMC技術グループ[CMG](CMC Corporation)は21日、人工知能(AI)分野の新会社「CMCオープンAI(CMC OpenAI=C-OpenAI)」を正式に設立
FPT、国内最大のラック数を誇るデータセンターを稼働開始 (8/22)
国内IT最大手FPT情報通信[FPT](FPT Corporation)は20日、ホーチミン市のサイゴンハイテクパーク(SHTP)でデータセンター「FPT Fornix HCM02」の稼働を開始
韓越のレアアースメーカー、ベトナムに合弁会社を設立へ (8/22)
韓国のレアアース磁石メーカーであるノバテック(Novatech)はこのほど、ベトナムのコングロマリット(複合企業)スアンカウ・ホールディングス(Xuan Cau Holdings)の子会社であるレアアースメーカーのカインアン・インダストリー(Khanh An Indu
ベトナムのエドテック市場、急成長ランキングで世界トップ10入り (8/22)
ベトナムは、エドテック(EdTech=ITを活用した教育サービス)市場が最も急速に成長している国のランキングでトップ10に入っており、東南アジアではシンガポールやインドネシアと並んで最も潜在成長力のある市場と評価されている。このほど発
ハノイ:国家電力制御センターを建設、電力システムの「頭脳」に (8/22)
商工省傘下の国家電力システム・電力市場管理会社(National Power System and Market Operator Company=NSMO)はハノイ市で20日、「国家電力システム制御センター・北部電力システム制御センター」の地鎮祭を行った。 同セ
サングループ、カインホア省で複合都市区を着工 投資額950億円 (8/21)
観光不動産開発を手掛けるサングループ(Sun Group)は19日、南中部地方カインホア省ナムニャチャン街区(phuong Nam Nha Trang)で「ニャチャン複合都市区」を着工した。 同都市区は用地面積226ha超、投資総額17兆VND(約950億
主要上場企業30社の4~6月業績、利益合計が6四半期ぶり最高 (8/21)
VN30インデックスを構成する主要上場企業30社の2025年4~6月期財務諸表が出揃った。 同期の30社の売上高合計は前年同期比+2.4%増の464兆4110億VND(約2兆6000億円)、税引後利益合計は同+17.3%増の102兆6940億VND(約5700億
複数の空港プロジェクトが一斉に着工、航空輸送能力強化へ (8/21)
北部地方バクニン省、南部メコンデルタ地方カマウ省、南中部地方ザライ省、北部紅河デルタ地方ハイフォン市で19日、空港関連の重要プロジェクト4件が一斉に着工された。航空輸送能力や国防、経済社会発展の強化を目的としている。
暗号資産取引所、5社に試験運営認可へ 銀行が本格参入を準備 (8/21)
ベトナム政府は暗号資産(デジタル資産)市場の法整備と取引所の試験運営に本格的に取り組む。2026年施行の新法に基づき、複数の暗号資産取引所が正式に認可される見込みで、銀行や証券会社を中心に民間企業の参入が加速する見込みだ。
前へ 1 2 3 4 5 6 7 次のページ
越日・日越辞書(8万語収録)
©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved