ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 
トップ>生活情報>ベトナムの省・直轄市一覧>ニンビン省<Ninh Bình>
ニンビン省
Ninh Bình
基本データ
主要都市の天気

ニンビン (Ninh Binh)

曇り
気温: 19.2°C
風速: 6.5km/h
湿度: 78%
雲量: 100%
平均視程: 10km
紫外線量:
最終更新: 2023-12-05 03:15
3日間の天気予報>>
行政レベル 省(省都:ニンビン市)
地方 紅河デルタ地方
面積 1,376 km²
人口 1,007,570人(2021年)
民族 キン(ベト)族、ムオン族
電話番号 229
郵便番号 43****
ナンバープレート 35
ウェブサイト http://www.ninhbinh.gov.vn
特徴
気候 湿気の多い亜熱帯気候帯に属しており、雨季(5月~9月)と乾季(10月~4月)がある。また四季を有し、夏は蒸し暑く、冬は冷え込む。
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
平均最高気温 °C 21.0 21.0 23.2 27.7 31.8 33.5 33.4 32.9 31.3 29.2 26.0 22.6 27.8
平均最低気温 °C 14.3 15.2 17.5 20.9 23.9 25.9 26.2 25.5 24.5 21.9 18.9 15.7 20.9
降水量 mm 20.0 37.0 43.0 69.0 182.0 198.0 257.0 324.0 405.0 158.0 58.0 28.0 1,779.0
地理 ・省都ニンビン市はハノイ市から南に93キロに位置する。山や丘、平野、海岸などベトナムの特徴的な地形を揃えていることから「ミニ・ベトナム」とも呼ばれている。 ・北西はホアビン省、北東はハナム省、東はナムディン省、南西はタインホア省、南は南シナ海(トンキン湾)に面する全長18キロの沿岸になっている。
歴史 ・紀元前にベトナム北部を初めて統一したとされる伝説の王「フン(雄)王」が建国した「バンラン(Văn Lang)」の時代から存在した最も歴史の長い地方の一つ。 ・ベトナム文化発祥の地の一つとされており、ハノイ遷都以前の10世紀のディン(丁)朝時代に都が置かれた。
経済 セメント、石材、鉄鋼、レンガといった建設資材の生産と観光業が盛ん。
観光
<見所・イベント>
古都ホアルーの遺跡群:

現在のホアルー(Hoa Lư)郡、ザービエン(Gia Viễn)郡、ニンビン市に跨る古都ホアルーはベトナム政府により「特別歴史遺産」に指定されている。ベトナム最初の首都であることから宮殿、寺院、廟など10世紀頃に建てられた歴史遺産が数多くある。主な史跡は、ディン(丁)王、ディン王廟、レ(黎)王、レ王廟、ファットキムĐền Phất Kim、チャン祠、ディンボーリン祠、ズエンニンChùa Duyên Ninh、バーゴーChùa Bà Ngô、キムガンChùa Kim Ngân、ニャットチューChùa Nhất Trụ、バイディンChùa Bái Đính)、ノンヌオックChùa Non Nướcなど。このうちバイディン寺は、最も大きい銅製大仏、最も重く高い釈迦像、最も大きい手工鋳造の銅鐘、羅漢の数などで、国内一の記録を持っている。

タムコック・ビックドン観光地区(Khu du lịch Tam Cốc - Bích Động):

「陸のハロン湾」と呼ばれている。ニンビン市から7キロ。ホアルー郡ニンハイ(Ninh Hải)村、ニンスアン(Ninh Xuân)村、ニョークアン(Nho Quan)郡ソンハー(Sơn Hà)村、タムディエップ(Tam Điệp)町イエンソン(Yên Sơn)村にまたがる350ヘクタールの観光地区で、数多くの美しい洞窟がある。小船に乗って流れの緩やかな川を上がり、洞窟やそれを囲む雄大な田園風景を眺めることが出来る。

チャンアン生態観光地区(Khu du lịch sinh thái Tràng An):

ニンビン市から7キロ、ハノイ市から96キロ離れた12000ヘクタールの生態観光地区。観光客は小船に乗り、青い川をゆっくりと進みながら景色を眺めることが出来る。川の両岸には石灰岩が作る美しい景観が広がる。湖・池が31か所あるほか、トイ洞窟(Hang Tối、サン洞窟(Hang Sáng、ナウルオウ洞窟(Hang Nấu Rượu、バーゾット洞窟(Hang Ba Giọtなどの鍾乳洞もある。中には、入口から出口まで船に乗って進めることができる洞窟もある。

バンロン自然保護区(Khu bảo tồn thiên nhiên Vân Long):

ザービエン(Gia Viễn)郡にある紅河デルタ地方最大規模の湿地で、自然保護区となっている面積3500ヘクタールで、長さ20キロのコンクリートの塀で囲まれており、その周りには紅河デルタ地方の特徴的な村が点在する。観光客は牛車か自転車、また小船などで村々を回ることが出来る。同省で最も美しく巨大な鍾乳洞であるバンチン洞窟Động Vân Trìnhやケムチョン洞窟(Hang Kẽm Trốngをはじめ、32か所もの洞窟がある。また、同地区にはケンガー(Suối nước nóng Kênh Gà)温泉もある。

クックフオン国立公園(Vườn quốc gia Cúc Phương):

1962年にベトナムで最初に認定された国立公園で、ハノイ市から南に120キロに位置する。ニンビン省、ホアビン省、タインホア省にまたがる。面積は22200ヘクタール、原生林には89種の動物、307種の鳥類・爬虫類・両生類、65種の魚類と約2000種の昆虫が生息しており、中にはアジアゴールデンキャット、黒熊、豹など希少な動物も生息している。また、樹齢1000年以上の大樹や古代のベトナム人が暮らしていたと言われるグオイスア洞窟Động Người Xưaもある。

ファットジエム教会(Nhà thờ Phát Diệm):

ニンビン市から東南に約28キロのキムソン(Kim Sơn)郡ファットジエム(Phát Diệm)村にある。1875年から1898年にかけて建てられた。精巧な彫刻が丁寧に施されたヨーロッパのゴシック建築と、ベトナムの寺院をイメージした独特な建築が特徴で、ベトナムで最も美しい教会の一つと言われている。

ニンバン石彫刻村(Làng điêu khắc đá Ninh Vân):

ホアルー郡にあるニンバン村は、岩山から手作業で作られた石彫刻が有名で、彫像、植木鉢、テーブル、椅子、香炉、橋、門からティーポット、灰皿、皿、茶碗などに至るまで様々な商品を生産している。

バンラム刺繍村落(Làng thêu ren ở Văn Lâm):

ホアルー郡ニンハイ(Ninh Hải)村にあるバンラム(Văn Lâm)集落は、刺繍・レース製品の手工芸が有名。伝統工芸村として700年以上の歴史がある。

<特産品>
ザービエンのマムテップ(Mắm tép Gia Viễn):

アキアミ(小エビ)から作る醤油。厳選されたアキアミを使用する。茹でた豚肉との相性が抜群。

 

 

イエンマックのネムチャウ(Nem chua Yên Mạc):

グアバの葉にニンニクや唐辛子などで味付けした豚肉を巻いて発酵させたソーセージ。肉の色は明るいピンク色。

ライタイン酒(Rượu Lai Thành):

キムソン(Kim Sơn)郡ライタイン(Lai Thành)村で作っている餅米で作ったお酒。収穫した餅米を乾燥させ、密閉された蔵で貯蔵し、発酵効果の高い麹を使って発酵させる。

コム・チャイ(Cơm cháy=焦げご飯):

高級なうるち米と餅米を適切な比率で混ぜ合わせ、炊きあがったら、鍋底についた米だけを残し、そのまま高熱で加熱して米の色が黄色くなるまで乾燥させる。


 

山羊肉料理:

石灰岩地帯の山で放牧されるニンビン省の山羊は、他の地方の山羊より脂肪が少なく肉質が良い。ディンラン(Đinh lang)という芳香のあるウコギ科ポリスキアス属の葉、モー(Mơ)というヤイトバナの葉、スン(Sung)という優曇華(うどんげ)の葉、ライムの葉など地元の香草で山羊肉の臭みを取る。山羊鍋、山羊肉の炒めもの、山羊肉の炭火焼、山羊肉シチューなどがある。

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2023 All Rights Reserved