ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

Do you love sausages? Then prove it!~中編~

2015/07/14 11:53 JST配信

どうも、サイゴンデブサミット、略してSDSの総帥・佐井です。

サングラスのサイズは普通です。

ドンコイ通りに立つ水野晴郎そっくりの人形が、 「シベリア超特急、次回はドイツ発-ホーチミン行きだよ!!」 と言っているような気がして、ある晩、メタボリックブラザーズ達はドイツ料理の Gartenstadt Restaurant さんに集まりました。前回はの模様は こちら。

ソーセージ、どう?

そして今、シベリア超特急は、 ソーセージ1.5kg を運んで、ホーチミンに到着したのです。

ソーセージ1.5kg

と言うわけで、こちらがソーセージ1.5kgです。結構大きいです。

この写真では伝わりにくいのですが、「ヤマ○キ春のパン祭り」でもらえる皿と比べると半径2倍くらいの大きな皿に、ソーセージが 15本 並べられています。

結構大きなソーセージもあり、これに火を通すのに時間がかかってなかなか来なかったのかと納得です。

焦らし作戦とか言ってすみませんでした。

デブ兄弟満面の笑み

まずは、マネージャーが挑戦の記念撮影を実施。

さすが1.5kg。

巨人ウー、佐井が持っても大きさ負けしない。

テラス席のオーランドブルームも、いったいこいつらは何をしてるんだと興味津々で、我々のチャレンジを知り大盛り上がりです。

デブの撮影会

と言うわけで、テラスではしゃぐオーランドをよそに、記念撮影は進められていきます。

辻本議員そっくりの男登場

なお、このころになると、オーランドの連れの、辻元清美議員風のベトナム人男性も到着。

それを見た、佐井・木村さん・石原さんは、 「私、負けへん!!」 と心に必勝を誓うのでした。

なお、ウー一人だけ、辻元議員と蓮舫議員の区別がついておらず、

「世界一になる理由は何があるんでしょうか?2位じゃダメなんでしょうか?」

と、完食をあきらめたようなコメントをしていたのでした。

巨人、まさか、天然?もとい奇行種?

ふぁいっ!

なにはともあれ、食べ始めるブラザーズ達です。

ちなみに、ウー、木村さん、石原さんは、「ビールを飲むとお腹いっぱいになるから」という理由で、ソーセージのお供にお茶を選択。

そんな中、佐井だけは、「ビールじゃないと、ソーセージの雰囲気でないから」と、ビールを選択。

この選択が後に大きな影響を与えるのか?

ちなみに、こちらのお店、本格ドイツドラフトビールをいただけます。

ビールの味も最高でした。

それにしてもこのソーセージ・・・

ん~まいう~

ジューシーで実に美味しい!!

とてもビールに合うので、佐井もうっとりしてしまいます。

本日の黙々デブ

と言うわけで、序盤は順調に食べ進めるブラザーズです。

とにかく早い木村

なかでも、木村さんが飛ばします。

者の5分で5/15のソーセージを食べます。

いわく

木村:「一気に食べないと、多分食べきれないから。」

木村の皿

それにしてもその勢いはすさまじく、10分後には 9.5/15 のソーセージを食べ、残り約 1/3 の所までこぎつけます。

これは新生代のスピードスターの誕生なるか?

これまた早い佐井

そして、元祖スピードスター佐井も負けられません。

10分後に 6.5/15 のソーセージを食べて追いかけます。

まだまだ、若い者には負けられません。

軍師石原

石原さんも、大量に持ち込んだ調味料を駆使しながら、粛々と食べ進めていきます。

マラソンスターウー

長丁場にはめっぽう強いマラソンスターウーも、石原さんをマネして調味料を活用。

ちなみに朝から何も食べてません。

序盤戦は、

スピード派の木村さん、佐井

調味料派の石原さん、ウー

という流れで、対称的なスターとを切るブラザーズたちでした。

プレート登場

ちなみに立会人の3人は、グリルプレートを注文。

2人用で620,000VND(日本円で約3500円)ということで、軽い気持ちで注文したものの、到着してみると、かなりボリュームで、タイちゃんも食べきれるのかと、若干引き気味です。

どうやら2人用は2人用でも、ドイツのデブ2人用ということなのでしょう。

隣の肉は大きい

なお、ソーセージしか食べられないブラザーズ的には、ハンバーグ、ステーキ、カツレツなど様々な料理がてんこ盛りのプレートはかなりうらやましい。

ウーと石原さんは、完全に隣の芝の青さにやられてしまいます。

にっこり爽やか

なにはともあれ、立会人の3人も乾杯して食べ始めるのでした。

あろ~はぁ~

立会人と言えば、今回佐井家の奥さんの都合が合わず、立会人のショウちゃんに、写真撮影を依頼していたのですが、ショウちゃんが、やたらとウェイトレスの女の子に声をかけていて、いったい何をしているのかと思っていたところ・・・

女の子ばっかりやないかいっ!

帰宅後、カメラを見てみると、ウェイトレスの写真が大量に撮影されていました。

しかも、ソーセージと戦うデブ達よりも、ウェイトレスさんのほうが、きめ顔でピントがしっかりあっています。

恐るべし、ナンパカメラマンショウちゃん。

というわけで、ウェイトレスさんもかわいいおレストランでした。

若干疲れが・・・?

こうして、スタートから20分が経過。

中盤戦へと突入して行くのですが・・・

表情に曇りが・・・

あと4本!

10/15 のソーセージを食べたところで、ぴたりと動かなくなったのです。

この頃になると、美味しかったソーセージも、しょっぱさだけしか感じなくなってきます。

そう、ソーセージは保存食なので塩分が多いのです。

高血圧がどうのとか、健康上の問題も気になりますが、そもそも、ショッパくて食べるのが辛いレベルです。

ピタッ

そして、25分、ホープ木村が、挙動不審な顔で動かなくなり、ソーセージを食べたくても食べられれず、 そのうち木村は考えるのをやめた。

※ 「ジョジョの奇妙な冒険」第二部最終話を参照

サヨナラ、木村さん。

果たして、残り3人はソーセージを食べきれるのか?

次回に続く

著者紹介
佐井高志
ベトナム在住暦3年になる佐井家の旦那。通称「親方」
日本にいた頃にパワーリフティング、アメリカンフットボールをやっていたこともあり、とにかく体がでかい。ベトナムにいるデブを取りまとめる使命を自らに課している。
このコラムでは、デブだからこそのチャレンジをはじめ、ベトナムがデブにとって住みやすい国なのかどうかを身をもって徹底検証。2013年よりホーチミン市に在住し、2016年よりダナンへ転勤したのをきっかけに、コラムタイトルを『豚が如く~ホーチミン編~』から『豚が如く』に改題。目下、ダナンでデブを開拓中。
2016年11月日本へ帰国。
2018年9月再度ダナンに駐在。
豚が如く
その他の記事はこちら>
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
新着ニュース一覧
家庭内虐待に厳罰、子どもへの過度な学習強要も対象に 新政令で (17:57)

 政府は、家庭内暴力の防止や社会秩序の維持に関する行政罰を定めた政令第282号/2025/ND-CPを公布した。同政令は12月15日に施行される。  同政令では、家庭内での強要・隔離・心理的圧力などの行為に対して...

台風13号「カルマエギ」接近、中部5空港を一時閉鎖 (17:40)

 1日にフィリピンの東で発生した台風13号(アジア名:カルマエギ、日本では台風25号)の接近に伴い、ベトナム民間航空局(CAAV)は、ベトナム中部の空港5か所で航空機の受け入れを一時的に停止することを発表した。 ...

乳業大手THグループ創業者、露プーチン大統領から友好勲章を受章 (14:16)

 ロシアのウラジーミル・プーチン大統領はクレムリン宮殿で4日、THミルク(TH Milk)などを展開するベトナムの乳業大手THグループ(TH Group)創業者 兼 戦略委員会議長のタイ・フオン女史に、ロシアの国家勲章であ...

IT学ぶ身長110cmの「小さな孤児」、大学卒業までの道のり (2日)

 混み合う大学の中庭で、身長110cmのグエン・ティ・フオンさん(女性・23歳)は、まるで小学生が足早に歩く大学生たちの中に迷い込んだかのように見える。  フオンさんは北部紅河デルタ地方ニンビン省旧キムソ...

ハノイ:メトロ2A号線、11月18日から新乗車システムを導入 (13:43)

 ハノイ市の都市鉄道(メトロ)を運営するハノイ・メトロ(Hanoi Metro)は11月18日から、本人確認・電子認証・生体認証機能を備えた新しい電子乗車券システムを導入する。これにより、従来の乗車券は使用できなくな...

ホーチミン:ヘリコプター遊覧ツアーを12月から再開へ (13:20)

 ホーチミン市観光局は、航空会社や旅行会社と連携し、同市のヘリコプター遊覧ツアーを12月に再開する方針を明らかにした。  同ツアーはかつて試験運航された際に、発展著しい国内最大都市のホーチミン市を...

商船三井テクノトレードとVMO、船舶安否確認システムの実証実験 (12:56)

 株式会社商船三井(東京都港区)のグループ企業で、燃料・潤滑油や舶用商材などの商社事業を手掛ける商船三井テクノトレード株式会社(東京都千代田区)と、地場IT企業VMOホールディングス(VMO Holdings、ハノイ市)...

Jizoku、新潟大・カントー大と水稲実証実験開始 温室効果ガス削減 (12:43)

 一次産業におけるカーボンクレジットの創出支援事業を手掛ける株式会社Jizoku(東京都国立市)は、新潟大学(新潟県新潟市)および南部メコンデルタ地方カントー市のカントー大学と、水稲を対象とした実証実験を開...

QSアジア大学ランキング、ベトナムの25大学がランクイン (6:37)

 英国の大学評価機関クアクアレリ・シモンズ(Quacquarelli Symonds=QS)が発表した最新の大学ランキング「QSアジア大学ランキング(QS Asia University Rankings)」2026年版で、ベトナムから25校の大学がランクイ...

政治総局主任と中央宣伝教育・国民運動委員長、ポスト交代 (6:29)

 政治局の決定により、チン・バン・クエット人民軍政治総局主任は、中央宣伝教育・国民運動委員長に転任した。決定は4日に発表された。  クエット中央宣伝教育・国民運動委員長は、ベトナム人民軍大将。1966...

10月のベトジョー記事アクセス数ランキング (5:33)

 VIETJOベトナムニュースが10月に配信した記事のアクセス数ランキングをご紹介します。 1位:6万人収容の国内最大スタジアムが着工、国内初の開閉式ドーム採用

10月のベトジョー記事10選:国会の最終会期開幕など (5:10)

 10月は、第15期(2021年~2026年任期)国会の最終会期となる第10回会議が開幕しました。会議は約40日間にわたって行われ、12月11日に閉幕する予定です。今国会では、49本の法案と4本の決議案などが審議されること...

三菱重工業、第1オモン火力発電所向け既設ボイラーの設備更新受注 (4:59)

 三菱重工業株式会社(東京都千代田区)は、南部メコンデルタ地方カントー市に位置する第1オモン火力発電所の油から天然ガスへの燃料転換プロジェクト向けに、中核となるボイラーのガスバーナーなどの主要機器を受...

SHIP、ベトナムに新拠点設立 グローバル開発体制強化 (4:45)

 ウェブアプリケーション開発などを手掛ける株式会社SHIP(大分県大分市)は9月、海外における開発体制の強化とグローバルな人材育成を目的として、ホーチミン市に新拠点「SHIP-VIETNAM」を設立した。  人工知...

日工、交通運輸大学と加熱再生アスファルト合材普及で覚書 (3:31)

 アスファルトプラント最大手の日工株式会社(兵庫県明石市)は、ハノイ市の交通運輸大学(UTC)との間で、「持続可能な材料技術の道路建設への教育・研究・応用」に関する協力覚書(MOU)を締結した。  同社のア...

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved