ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

ベトナムのセキュリティ事情(5):工場のセキュリティ~対策その2~

2015/08/15 06:00 JST配信

 皆さん、こんにちは。ALSOKベトナムの安立です。

 前回(工場のセキュリティ~対策その1~)で、「抑止」および「証拠保存」という観点から監視カメラをご紹介したところ、コラムを読んだ工場経営者の方から質問がありましたので、この場をお借りして回答します。読者の方からのフィードバックは、大変貴重ですので、出来る限りコラム内に反映させていきたいと思っています。

工場の監視カメラ、何が映っていますか?

 その工場は、6年ほど前にホーチミン市近郊の工業団地に進出した製造業で、約1000人のワーカーが働いています。

 質問をそのまま掲載すると「コラムを読んで、気になったので工場の監視カメラの映像を見てみたら、所々歯抜けになっていたり、壁のようなものが映っていたりしている。大丈夫だろうか?」でした。

 実際の現場を見ていないので、あくまで想像ですが、その工場では複数台の監視カメラの画像を1台のディスプレイに映しているのだと思われます。そして「歯抜けになっている」という状態は、監視カメラのいくつかが故障している状態、「壁のようなものが映っている」という状態は、何者かによって監視カメラの方向が変えられたか、単純にボルト等が緩んでカメラが壁や床の方向を向いている状態と思われます。

監視カメラの機能を有効に活用するための確認ポイント

 折角、監視カメラを導入したのに、正常に機能していないと意味がありません。当然のことですが、故障している監視カメラは修理か交換してもらい、正常な方向を向いていない監視カメラは方向調整をする必要があります。監視カメラおよび録画装置については、本来の機能を有効に活用するために、上記の他にも次のポイントを確認することをお勧めします。

1.録画装置の時刻にズレは無いか?
折角、証拠画像として使おうとした際に時刻がズレていては話になりません。
2.画像の乱れは無いか?
これは、機器やケーブルの劣化、電波などの外部要因で発生します。
3.レンズ汚れによる不明瞭な画像
鳥などの小動物の糞やホコリなどを記録し続けても意味がありませんね。

IPカメラの利点とアナログカメラとの違い

 特に、劣化した機材はリニューアルされることをお勧めしています。前回ご説明した通り、ベトナムでも、ここ1~2年の間に最新式の監視カメラが入手できるようになってきました。もちろん費用対効果を考慮する必要はありますが、可能であれば監視カメラは、従来のアナログ方式からIP方式へリニューアルされることをお勧めしています。

 まず、第一に画像の解像度が違います。

 中央に掛かっているカレンダーの日付を見ていただくと違いがハッキリすると思います。これは、例えば製造工程や現金を扱うような場面で、手先の動きを正確に記録しておきたい時に有効ですね。

 第二に、従来のアナログカメラの場合、画像用のケーブルと電源ケーブルの両方を敷設する必要がありましたが、IPカメラであれば、LANケーブル一本で画像データと電源供給の両方を可能にします。

 配線がシンプルであるということは、導入コストもメンテナンスコストも安く済みます。また、ベトナムで頻発する停電についても、ネットワーク上の機器(ハブなど)にUPS(無停電電源装置)を付設することで、数時間程度の停電であれば対応できるようになってきました。停電の間は窃盗などの事件が発生しやすい条件が揃いますが、従来は対策が困難でした。

 第三に、IPカメラの映像は、容易にお手元のスマホやタブレットから画像を確認することが出来ます。従来のアナログカメラも、機器やネットワーク構成を工夫すれば可能でしたが、IPカメラは、さらに容易になりました。

 この機能を有効活用している例として、ある食品工場では、日本の本社からベトナム工場内の製造工程を全てIPカメラで画像確認・保存されています。なお、本機能を利用する際は、外部から社内ネットワークにアクセスするためネットワークセキュリティ(ファイアウォールなど)面での考慮が必要であることを付け加えておきます。

 今回は、監視カメラについての補足説明をしました。書きたいことは、まだまだありますが、この辺で止めておきます。次回は、「防止」の観点から、出入り管理システムを使った人間の出入り・動きをコントロールする方法を説明します。

著者紹介
安立 光孝 (あだち みつたか)

ALSOK (VIET NAM) CO.,LTD  代表取締役社長

コンピュータメーカーで17年間システムエンジニアとして従事。製造業における生産管理システムやファクトリオートメーションシステムの構築を担当。1998年から4年間、米国シリコンバレーに駐在し、ITセキュリティのベンチャー企業を発掘、日本市場への参入を支援。2007年に綜合警備保障株式会社(ALSOK)入社。新規事業の「情報警備」事業を立ち上げ、2014年4月より現職。

ウェブサイト:https://www.alsok.com.vn/

ベトナムにおけるセキュリティー事情
その他の記事はこちら>
[2015年8月15日 ベトジョーコラム A].  © Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
新着ニュース一覧
財政省、不動産譲渡益への20%課税案を撤回 (14:47)

 財政省は関係者の意見聴取を経て、個人所得税法改正草案に盛り込まれていた「不動産譲渡益に対して20%の所得税を課す」との提案を撤回することとした。  不動産の保有期間に応じた課税方式を導入する案も...

ベトラベル航空、2機目の自社保有機を受領 国際線拡大に弾み (13:57)

 ベトラベルホールディングス(Vietravel Holdings)傘下のベトラベル・エアラインズ(Vietravel Airlines)は4日、2機目の自社保有機となるエアバスA320型機(機体番号VN-A136)をハノイ市ノイバイ国際空港で受領した...

ビンファスト、ミニバン「リモグリーン」の引き渡し開始 (13:39)

 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)傘下の電気自動車(EV)メーカーであるビンファスト(VinFast)は4日、7人乗りのミニバン「リモグリーン(Limo Green)」の

無料のピアノ教室、シニアの「眠っていた夢」を育てる場に (3日)

 毎週火曜日と金曜日の午前9時から11時まで、ホーチミン市ヒエップビン街区(旧トゥードゥック市の一部)リンドン通りにある「無料のピアノ教室」には、美しいピアノの音色が響きわたる。  このピアノ教室は、...

ベトナム企業が全額出資した初の陸上ケーブル運用開始、VNPT (6:24)

 ベトナム郵便通信グループ(Vietnam Posts and Telecommunications Group=VNPT)は4日、同社が100%出資して整備した、ベトナムからシンガポールまでを結ぶ陸上ケーブル「VSTN」の運用を開始した。  VSTNは...

ビンファスト、インドで海外初のEV工場を開所 (6:01)

 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)傘下のビンファスト(VinFast)は4日、インド南部タミル・ナードゥ州トゥーットゥックディの州産業振興公社(SIPCOT)工

7月のベトジョー記事アクセス数ランキング (5:42)

 VIETJOベトナムニュースが7月に配信した記事のアクセス数ランキングをご紹介します。 1位:宝くじ「ロト6」で19億円、過去最高額を当てた男性が心境語る

7月のベトジョー記事10選:省・市再編、ハロン湾観光船事故など (5:14)

 7月は、1日から34省・市の新体制が導入され、全国の63省・市が34省・市に削減されました。ハノイ市と北中部フエ市を含む11省・市は、再編の対象外となっています。  また、東北部地方クアンニン省のハロン...

建国80周年記念の銀地金、予約開始8時間で完売 (4:22)

 宝飾品販売のフークイ・ジュエリー(Phu Quy Jewelry)は3日、8月革命80周年(1945年8月19日~2025年8月19日)および建国80周年(1945年9月2日~2025年9月2日)を記念した銀地金9999個の予約販売を開始した。注文が殺...

日新電機ベトナム、生産能力向上へ体制強化 (4:02)

 電力機器メーカーの日新電機株式会社(京都府京都市)のグループ会社で、装置部品の受託生産および電力機器の製造・販売を行う日新電機ベトナム(Nissin Electric Vietnam、北部地方バクニン省)は、半導体製造装置...

ベトナムのレストラン「ネン」、代官山に海外初の旗艦店オープンへ (3:34)

 Nen Global株式会社(東京都品川区)は、南中部地方ダナン市で2017年に誕生したモダンベトナムレストラン「ネン(Nen)」の海外初となる旗艦店「ネン・トウキョウ(Nen Tokyo)」が、9月2日に東京・代官山にオープン...

三重大学、ダナン大学傘下師範大学と大学間協定を締結 (2:58)

 三重大学は7月30日、南中部地方ダナン市にあるダナン大学傘下の師範大学との間で、大学間協定を締結した。  これにより、両大学間の教育・研究交流がさらに広がることが期待される。  三重大学と師範大...

ハノイに「高島屋」初出店、大規模複合ビルの起工式実施 (5日)

 株式会社高島屋(大阪府大阪市)の連結子会社である東神開発株式会社(東京都世田谷区)は、ハノイ市で参画している大規模タウンシップ開発「スターレイクプロジェクト」内で大規模複合ビル「ウエストレイク・スク...

ハノイ:新築マンション価格が過去最高を更新、1平米51万円 (5日)

 英系総合不動産サービス会社のサヴィルズ・ベトナム(Savills Vietnam)が先般発表したレポートによると、2025年4~6月におけるハノイ市の新築分譲マンション価格が1m2当たり9100万VND(約51万円)に達し、前年同期...

ビンファスト、インド最大規模のショールームをオープン (5日)

 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)傘下の電気自動車(EV)メーカーであるビンファスト(VinFast)はこのほど、インド南部タミル・ナードゥ州チェンナイ市に

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved