ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

ブタタカシ レバンタム公園【前編】

2015/12/01 09:45 JST配信

こんにちは。 ホーチミンのタモリ こと、佐井です。

「みんな、明日も読んでくれるかな?」「いいとも!」

最近の佐井は、朝近所の公園を散歩することを日課にしています。

正確に言うと、 日課にさせられています。

奥さんから、「歳なんだからちょっと痩せてほしい。有酸素運動が足りておらず、不健康だ」との指摘が・・・。

確かに若いころから、ウェイトトレーニングなど 無酸素運動命 の佐井は、ゴルフ以外に有酸素運動をほとんどしない!!

それが体重増加の原因と言われると、ぐうの音もでないです。

そんなわけで、朝起床後の6時から約40分くらい、近所の レバンタム公園 を、夫婦でウォーキングしています。

おはようございます・・・

写真はある日の出発風景。起床直後なので寝癖が酷いです。

「誇り高きデブとして生きよう」という、当コラムの趣旨とは逆行するウォーキング ですが、そこは奥さんには逆らえない佐井。毎朝しっかりやります。

ちなみに、佐井が毎朝歩いているレバンタム公園では、日本ではちょっと考えにくい朝の光景が広がっています。

今回は、この不思議な光景をレポートすることにしました。

「ブラタモリ」ならぬ 「ブタタカシ」 です。

はりきっていきましょう!

あ、ちなみに私、下の名前を「高志」と言います。

初耳の方、どうぞよろしくお願いします。

さて、家を出て、ヘム(日本的に言えば路地)を抜けててくてく行くと、ボーティサウ通りに出るのですが、その向こう側がレバンタム公園です。

早朝は排気ガスが少ない

ボーティサウ通りは、佐井が通勤する8時には尋常じゃない交通渋滞となっていますが、6時は、バイクの量もまばらです。

下の画像は佐井が通勤中に撮影した、8時10分のボーティサウ通り。

バックミラーは顔をチェックするためのものらしい

あまりの渋滞に、歩道を走るバイクが出現するカオスな状態です。

2時間前には、ほとんどバイクが居なかったことが信じられない混み具合です。

さて、そんなボーティサウ通りを渡り、いざレバンタム公園へ。

木がたくさん生えていて気持ちいい!

ちなみにレバンタム公園の名前は、ベトナムの悲劇的英雄レ・バン・タム(Lê Văn Tám)少年に由来しているそうです。

第二次世界大戦後、再びフランスの支配を受けるようになったベトナムでは、抗仏意識が強まっていきます。そんな中、フランスへの抗議のために焼身自殺したのが、当時僅か10歳だったレ・バン・タム少年でした。

レ・バン・タム少年の抗議の自殺は、国民の民族独立の機運を高め、少年は独立運動の「英雄」として称えられるようになりました。今もベトナムにはレ・バン・タムの名前を冠した公園、通り、学校がたくさんあり、この公園もその中の一つです。

さて、ホーチミンっ子の憩いの場、レバンタム公園ですが、緑が多く、季節の花をたくさん育てている綺麗ない公園です。

場所はハイバーチュン通りとボーティサウ通りの交差点角にあります。

1周約1kmのウォーキングコースがある、とても大きな公園です。

日も昇りきらないうちからたくさんのウォーカーが

朝6時という早朝にも関わらず、驚くほどたくさんの人たちがいます。

公園全体で数百人くらいいるのではと推測されます。

ここホーチミンでは、日中の日差しが強いためか、日の出や日の入りあたりの過ごしやすい時間帯に、外に出て過ごしている人が多いようで、日本では信じられないほどの人々が公園にうじゃうじゃいます。

人がうじゃうじゃいれば、バイクもうじゃうじゃ置いてある

ちなみに、皆さんは公園にもバイクでやってきます。

そのため、公園のバイク置場も結構なにぎわいを見せています。

こんなレバンタム公園では、早朝からバトミントンをやっている人が目立ちます。

結構白熱

ネットもきちんと張って、かなり本格的。

なにやってるんだ???

よく見てみると、おばちゃんが公園の木を使ってネットを張っていました。

完全に道を遮ってますが・・・

このように勝手にコートを設営しつつ、バトミントンを楽しんでいる人がたくさんいました。

さらには、公園の石畳に白線まで引いて、かなり本格的にやっている人たちも。

かなりの熱戦

バドミントンは場所を選ばず手軽にできるスポーツとして、ここベトナムでは競技人口数トップクラスのスポーツです。

ちなみに、フットサルも人気があり、この2つの種目がベトナムの2大スポーツと言えると思います。

カメラマンまでいる!?

中には、沢山の人が出場するリーグ戦をやっているような、かなりガチな集団もありました。

公園内を見渡すと、20~30組くらいの人がバドミントンをしています。

朝のレバンタム公園は、まさに バトミントンラッシュ です。

更に歩みを進めていくと、見えてくるのが公衆トイレ。

バンタム公園には公衆トイレが2か所あります。

かなり綺麗な公衆トイレ

こんな感じのトイレなのですが、日本人から見ると何か激しい違和感が・・・。

トイレに看板が!

公衆トイレに何やら広告(?)らしきものが・・・。

ここに書かれている「 Sacombank 」は、ベトナムの上場銀行です。

どうやらこの公衆トイレは、Sacombankが提供しているもののようです。

ベトナムでは 「5つ星公衆トイレ」 と呼ばれているらしい。

日本では見たことの無い、企業が提供する公衆トイレ。

かなり斬新です。

トイレ入り口の隣にあるのは・・・!?

しかも、よく見てみると、トイレの隣、ATMじゃないですか・・・!

これはもう、トイレが主なのかATMが主なのかわからないですが、 ベトナム発の最新マーケティング手法 かもしれません。

さらに歩いて行くと、今度は 社交ダンス をやっている人たちを発見。

女性同士で社交ダンスの練習

かなり本格的に社交ダンスを練習しています。

ステップを入念にチェック

社交ダンスに詳しくないので、ダンスの種類が何かはわからないですが、タンゴっぽい音楽に合わせて一心不乱に練習していました。

真剣そのもの

さらに公園を進んでいくと、今度はスーツの男性とワンピース姿の女性が本格的にダンスをしているではありませんか。

かなり本格的!

朝6時というのに、しっかり衣装をきめている人が、公園のど真ん中で社交ダンスしている光景は、外国人にとって違和感以外の何物でもありません。

華麗なターン

そして、意外と切れのある動きで踊っています。

全く社交ダンスの知識がない私ですが、かなり上手いのではと感じました。

軽やかなステップ

それにしても、 人目もはばからず朝から社交ダンス。

ベトナム、恐るべしです。

音楽付きでお届けできないのが残念

ちなみに、この社交ダンスを踊るための音楽ですが、後ろにある巨大なスピーカーから流れてきていました。

一体この巨大なスピーカー、どこから持ってきてるんだ?と思って見てみたところ・・・

毎日運んでいるの???

このように、電源と一体化している状態で、手前のバイクのおじちゃんが運んできていました。

多分レンタルスピーカーなのでしょう。

一体いくらぐらいで借りられるのか? 興味が尽きないです。

ちなみに、音質は最悪で、音量を大きくすると、かなり音が割れています。

が、そんなことはお構いなしでした。

さらに公園を進んでいくと、今度は同じTシャツを着た集団に遭遇しました。

みんなお揃い

どうやら洋服をそろえて、レクリエーションダンスをしているようです。

記念撮影中

こちら、赤シャツの集団。

ダンスが終わったところのようで、楽しそうに記念撮影をしています。

まだかな~

さらに、隣には紫シャツの集団がスタンバイ中。

階段がきつそう

先ほども登場したレンタル巨大スピーカーが運び込まれてセッティイングされ、ユーロビートと演歌を融合させたような曲に合わせて、みんなで踊っていました。

なんだかよくわかりませんが、とにかくものすごく楽しそうでした。

ガンガン鳴らします

しかし、公園に同じ色の衣装を着た人たちがたくさん集まるというと、2000年頃の池袋西口公園を思い出してしまうのは僕だけでしょうか。

なにはともあれ、朝のレバンタム公園は、色々な集団の音楽が低音質で雑にまじりあう、実にカオスな状況となっています。

このように、早朝から様々な活動が行われているレバンタム公園。

こういう不思議な光景を楽しみながらウォーキングしていると、意外と楽しく歩くことができます。

まだまだ、他にも不思議な光景が満載!

引き続き、来週もレバンタム公園のウォーキングをレポートします。

というわけで、次週に続きます!!

著者紹介
佐井高志
ベトナム在住暦3年になる佐井家の旦那。通称「親方」
日本にいた頃にパワーリフティング、アメリカンフットボールをやっていたこともあり、とにかく体がでかい。ベトナムにいるデブを取りまとめる使命を自らに課している。
このコラムでは、デブだからこそのチャレンジをはじめ、ベトナムがデブにとって住みやすい国なのかどうかを身をもって徹底検証。2013年よりホーチミン市に在住し、2016年よりダナンへ転勤したのをきっかけに、コラムタイトルを『豚が如く~ホーチミン編~』から『豚が如く』に改題。目下、ダナンでデブを開拓中。
2016年11月日本へ帰国。
2018年9月再度ダナンに駐在。
豚が如く
その他の記事はこちら>
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
新着ニュース一覧
クアンチ省:故レ・ズアン書記長の記念館が完成 (6:34)

 北中部地方クアンチ省チエウフォン郡チエウタイン村で4月28日、南部解放・南北統一50周年(1975年4月30日~2025年4月30日)を記念して、故レ・ズアン書記長記念館の竣工式が開催された。  同省の重要革命史跡...

ホーチミン:空港新ターミナル行き電気バス路線を運行開始 (5:42)

 ホーチミン市交通公共事業局傘下の公共交通管理センターは4月28日、ホーチミン市1区サイゴンバスターミナル(ben xe buyt Sai Gon)とタンソンニャット国際空港を結ぶ「109番」の路線バスについて、このほど開業...

ベトジェットエア、5月5日限定で運賃55%割引キャンペーン (4:48)

 格安航空会社(LCC)最大手ベトジェットエア[VJC](Vietjet Air)は、5月5日(月)の午前0時から23時までの1日限定で、ベトナム国内線と国際線のエコクラス運賃が55%割引(税など含まず)

1975年4月30日、統一会堂でベトコンの旗を振った兵士の記憶 (4/27)

 1975年4月30日、特殊部隊の兵士だったファム・ズイ・ドー上尉(男性・75歳)は、南ベトナム大統領官邸(現在のホーチミン市の「統一会堂」)の2階に駆け上がり、南ベトナム解放民族戦線(ベトコン)の旗を何度も振っ...

4月のベトジョー記事10選:トランプ関税、石破首相訪越など (1日)

 4月は、ドナルド・トランプ米大統領が、世界各国からの輸入品に対し「相互関税」を課すと発表しました。180以上の国・地域に一律10%の関税を課した上で、国・地域ごとに異なる税率を上乗せし、ベトナムに対し...

4月のベトジョー記事アクセス数ランキング (1日)

 VIETJOベトナムニュースが4月に配信した記事のアクセス数ランキングをご紹介します。 1位:200年の歴史を有する毒ヘビ養殖村、高収入も危険と隣り合わせ

4月30日の南部解放記念日と5月1日のメーデーに読みたい記事8選 (4/30)

 今から50年前の1975年4月30日、サイゴンの南ベトナム大統領官邸(現在のホーチミン市の「統一会堂」)の正門に2台の戦車が突入し、サイゴンが陥落しました。これにより、長く続いたベトナム戦争が終結しました。 ...

ベトナム軍事歴史博物館、南部解放記念日に伴う5連休は入館無料 (4/30)

 ハノイ市ナムトゥーリエム区にあるベトナム軍事歴史博物館は、4月30日(南部解放記念日)と5月1日(メーデー)に伴う4月30日(水)から5月4日(日)までの5連休中の入館料を無料とすることを決めた。  今回の決定は...

世銀、ベトナムの25年GDP成長率予想を+5.8%に下方修正 (4/29)

 世界銀行(WB)は先般発表した最新レポートの中で、ベトナムの2025年における国内総生産(GDP)成長率予想を前回レポートの+6.8%から+5.8%へと▲1.0%pt下方修正した。理由として、世界的な貿易政策の不確実性や経...

ハイテク・GX・半導体分野の高付加価値化で日越協力フォーラム開催 (4/29)

 石破茂内閣総理大臣は28日午後、ファム・ミン・チン首相とともに、日越企業が会するハイテク・グリーントランスフォーメーション(GX)・半導体分野における高付加価値産業創出に向けた日越協力フォーラムに参加...

ラムドン省:国会民族評議会議長が党委書記に転任 (4/29)

 ベトナム共産党政治局は、国会民族評議会議長のイー・タイン・ハー・ニエ・クダム氏を、南中部高原地方ラムドン省共産党委員会書記(2020~2025年任期)に任命した。  同省で28日に開催された任命式には、政...

ホーチミン:ビンタン区にブックストリートが新たにオープン (4/29)

 「第4回ベトナム書籍・読書文化の日」開幕に合わせて25日、ホーチミン市ビンタン区にブックストリートが新たにオープンした。  ビンタン区ビンチドンB街区の高技術医療区内に設置され、広さ約2000m2に12の...

石破首相、クオン国家主席とマン国会議長と会談 (4/29)

 ベトナムを訪問している石破茂内閣総理大臣とルオン・クオン国家主席は現地時間28日午前11時20分から約45分間にわたり、国家主席府で会談を行った。その後、現地時間同日午後2時20分から約40分間にわたり、国会...

THグループ、ビンズオン省に新工場建設へ 投資総額334億円 (4/29)

 THミルク(TH Milk)などを展開する乳業大手THグループ(TH Group)は、東南部地方ビンズオン省の第3ソンタン工業団地内に牛乳・乳製品加工工場「THビンズオン(TH Binh Duong)」を建設する計画だ。  同工場は敷...

統計局、戸籍登録・統計に関する国家レポートを初公表 (4/29)

 財政省傘下の統計局は25日、「2021~2024年度の戸籍登録・統計に関する国家レポート」を発表した。同レポートが発表されるのは今回が初めて。  同レポートでは、出生・死亡・婚姻の登録データに加え、出生...

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved