ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

【ダナン編】ダナンの夜明けぜよ

2016/03/16 09:45 JST配信

こんにちは、 ダナンのハリウッドザコシショウ こと佐井です。

本物のザコシショウは、R-1ぐらんぷり優勝で人生の一大転機を迎えていますが、私佐井も、ザコシショウに先んじて、大きな転機を迎えました。

『豚が如く~ホーチミン編~』総集編 の最後にお伝えした通り、仕事の都合で、3年弱過ごしたホーチミン市に別れを告げ、ベトナム中部の都市ダナンへ引っ越してきました!

ダナンでの生活も落ち着いてきた今日この頃、ひとつ気がついたことがあります。

それは・・・・

ダナンにはデブが少ない!!

ホーチミン市で共に戦い共に笑った強敵(デブ友)だち

そう、ホーチミンではたくさんの強敵(デブ友)がいて、地球温暖化を推し進めてまいりましたが、ダナンでは、街を歩いていてもなかなかデブを見かけないのです。

「デブがデブらしくホーチミンで生きるための、デブライフマガジン」 として、豚が如くをお届けしてきましたが、そもそもここダナンでは、デブは絶滅危惧種なのです!!

これはまずい!!

ということで、ダナンがデブにとって暮らしやすい街であることをアピールし、デブのダナン移住を推進すべく、 『豚が如く ~ダナン編~』 を書くことにしました!!

さて、「そもそもダナンってどこよ?」という皆様のために、第1回の今回は、ダナンの紹介をしていこうと思います。

まずダナンの場所ですが、縦に長いベトナムの、ちょうど真ん中くらいにあります。

地図で見ると一番細くなってるあたりで、 ダメンズ好きな女子にはたまらない感じ でしょうか?

北の首都ハノイ、南のベトナム最大の都市ホーチミン、両方の都市からの距離は約1000kmです。

19世紀のベトナムは、フエに都を置く阮朝が支配していて、この頃から、ダナンはベトナムの重要な港町として栄えてきましたが、1847年にフランスの軍艦がダナンを砲撃して侵略がはじまり、ベトナムはフランス植民地時代へと入ってきます。

そういう意味では、 アメリカの黒船が襲来した日本の浦賀と、境遇が似ている気がします。

思いすごしか?

そして、現在のダナンですが、ベトナム中部最大の都市です。

ハン川を中心に美しい夜景が広がるダナン

高層ビルが立ち並び、街の中心を流れるハン川を中心にライトアップされた夜景は、ホーチミンにも引けを取らない美しさです。

人口約88万人、日本人は300人くらい住んでいるらしいです。

なお、しばしばベトナム第3の都市と誤解されていますが、人口で言うと、北部の港町ハイフォン、南部の都市カントーに次ぐ、ベトナム第5の都市となっています。

さて、そんなダナンですが、昨今、ビーチリゾートとして人気が急上昇しているようです。

テレビ番組や雑誌の特集、旅行会社のツアーなどでも、最近ベトナムの中でも穴場として一押しのようです。

(日本に住んでないので、良くわかってないのですが。)

例→ 日本から5時間半、プチ休暇で楽しめるダナンが人気上昇中 絶景ビーチ&世界遺産にうっとり

ホーチミンに住んでいたこともあり、私の認識ではベトナムのビーチリゾートと言えば、ソ連時代からロシア人に愛され続けた共産圏最大のビーチ、ニャチャンとか

ベトナム最大のビーチリゾート都市ニャチャン

昨今開発が進み、ビーチリゾートとしての格が上がってきているフーコック島のイメージが強いですが

急速に開発が進むフーコック島にはまだ手付かずの大自然が

日本ではこの2つよりも、ダナンのほうがビーチリゾートとしてのイメージが強いみたいです。

そんなダナンですが、しばらく住んでみた在留者の感覚で魅力をまとめてみました。

? コンパクトでアクセスの良い、魅力が凝縮したビーチ都市

ダナンは空港から市街地までがタクシーで5分、市街地からビーチまでがタクシーで10分と、とかくにどこに行くにも近い!

そして、その狭い範囲に、都市とビーチリゾートが共存しています。

空港から15分で海で泳げてしまうぞ!

昼はビーチでのんびり海を眺め

海辺にいけばすぐにリッチなリゾート気分を味わえる

夜はクラブでガンガン踊っちゃうぞ!!ということもできてしまうのです。

夜はネオンサイン(言葉が古い)がオレを誘う

ビーチリゾートに行きたいけど、夜遊びも満喫したいという欲張りな旅行者にも最適です

? 綺麗な朝日を眺められるビーチ

ダナンは海が東にあります。

そのため、水平線から昇る朝日を見ることができます。

ご来光~

朝の干潟は、実に綺麗に朝日を反射して、とても綺麗な風景を見せてくれます。

早朝のビーチはベトナムらしい光景が広がります

遠浅の白砂のビーチは、海水浴に最適。

冬には北東から吹く季節風で波が高くなり、サーフィンにも良いらしいです。

? 特徴的な建造物たち

ダナンを象徴する風景といえば、龍の形の ロン橋

龍の頭がけっこうでかい

間近で見ると、あまりの巨大さに圧倒されます。

週末には火とか水を吐くらしいです。

ちなみに、このロン橋のふもとには、シンガポールのマーライオン的なものもありました。

マーライオン的なもの

いや、良く見るとライオンではなく鯉?龍?

マーラインよろしく、こちらのマードラゴン?も、時たま口から水を吐いています。

さらにその先には、日本のモード学園コクーンタワーを彷彿とさせる斬新な形のビル、ダナン市行政センターがあります。

新宿でこんなビル見た覚えが

え、これ 役所 なの? 斬新すぎる・・・。

とにかく、ダナンには特徴的な建造物が沢山あり、ハン川のあたりをドライブしているだけで、ワクワクが止まらないです。

? 近くにも観光地がたくさん!!

ダナンからタクシーで30分くらいの所には、ホイアンがあります。

ダナンから一転、やわらかい光に満ちた夜

ホイアンの夜は、ランタンで街が飾られて、実に幻想的です。

タイムスリップしたような景色

これぞ「ザ・アジアの古都」という感じで、実に素敵な夜景を楽しむことができます。

因みにオシャレな雑貨屋さんもたくさんあります。

ホイアンからさらにタクシーで45分の所には、 世界遺産となっているミーソン遺跡 があります。

ミーソン遺跡

アジアでは珍しいレンガ作りの遺跡は、かなり不思議で溢れています。

ダナンから車で2時間ほどで、ベトナム最後の王朝 阮朝があったフエにいくこともできます。

フエの宮殿跡

他にも、五行山、バーナーヒルズなど、少し足を延ばすと見どころのある観光地が多いのもダナンの魅力です。

? ごはんが美味しい!!

ダナンは海の町なので、当然漁業が盛んです。

毎日海を見ると、多数の漁船が操業していて、いや、そんなに密集しなくても?ぶつかったりしないの?と心配になります。

漁船がたくさん見える

と言うわけで、ダナンにはシーフードレストランがたくさんあり、こんな感じで、取れたての魚や貝、エビやカニをいけすに入れ、指定した食材で料理を作ってくれます。

とれたての海の幸がずらり!

こんなカキのチーズ焼きも

こんな、ハマグリのレモングラス蒸しも

して、こんなカニちゃんも、激安の価格でいただくことができます。

※ただし、ロブスターの値段だけは注意が必要です!!

とれたてで新鮮なので、味もとても美味しい!!

魚介類以外でも、コムガー(ベトナム風チキンライス)や

ハンバーガーも美味しい店がたくさんありかなりクオリティーの高いご飯が食べられます!!

と、色々魅力的な町、ダナン。

今回は、何とも普通の観光案内みたいになってしまいました。

困りました(>_<)

とにかく、ビーチリゾート目的の一般人だけでなく、 デブをも魅了する何かをたくさん秘めているところなのです!

次回より、デブの誘致を進めるべく、ダナンのデブにとって魅力的な部分にフォーカスしてお伝えするように、頑張ります。

著者紹介
佐井高志
ベトナム在住暦3年になる佐井家の旦那。通称「親方」
日本にいた頃にパワーリフティング、アメリカンフットボールをやっていたこともあり、とにかく体がでかい。ベトナムにいるデブを取りまとめる使命を自らに課している。
このコラムでは、デブだからこそのチャレンジをはじめ、ベトナムがデブにとって住みやすい国なのかどうかを身をもって徹底検証。2013年よりホーチミン市に在住し、2016年よりダナンへ転勤したのをきっかけに、コラムタイトルを『豚が如く~ホーチミン編~』から『豚が如く』に改題。目下、ダナンでデブを開拓中。
2016年11月日本へ帰国。
2018年9月再度ダナンに駐在。
豚が如く
その他の記事はこちら>
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
新着ニュース一覧
米誌「世界最高の都市トップ10」、東京3位 ホイアン6位 (8:05)

 米国の2大旅行雑誌の一つ「トラベル・アンド・レジャー(Travel + Leisure)」はこのほど、読者投票によって決まった「2025年の世界最高の都市トップ10

ビンホームズ、EV専用の駐車枠を販売 国内初 (18日)

 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)子会社で住宅開発最大手のビンホー

ツルハ、ドラッグストアのベトナム1号店をホーチミンにオープン (18日)

 「ツルハドラッグ」や「くすりの福太郎」などのドラッグストアチェーンを展開する株式会社ツルハホールディングス(北海道札幌市)は、ベトナムに設立した合弁会社のツルハ・ベトナム(TSURUHA (Vietnam)、ホーチ...

世界のベトナム人街を訪ねて【ベルリン編・後編】 (13日)

(※本記事はVIETJOベトナムニュースのオリジナル記事です。) 【ロンドン編】はこちら 【パリ編】は

プリクラで韓国人客がベトナム人客を暴行、勤め先企業の株価下落 (18日)

 ハノイ市トゥーリエム街区のセルフ写真(プリクラ)ブースで、ベトナム人の女性客が韓国人の女性客から殴られたり、髪を引っ張られたりするなどの暴行を受ける事件が発生した。この様子を捉えた監視カメラの映像...

国家統一試験の結果公表、平均点トップはゲアン省 (18日)

 教育訓練省は16日、全国の100万人以上が受験した2024~2025年度の高校卒業 兼 大学入学統一試験(国家統一試験)の結果を発表した。  全国34省・市のうち、平均点トップ5の省・市は以下の通り(10点満点)。 ...

タイ・エアアジア、バンコク~ハイフォン間の直行便を初就航 (18日)

 格安航空タイ・エアアジア(Thai AirAsia)は16日、バンコク~ハイフォン間を結ぶ新路線を就航した。運航本数は週4便(月・水・金・日)となっている。  新路線の就航を記念して、バンコクのドンムアン国際空港...

ダナン:ハン川沿いに7つの船着場を新設へ (18日)

 南中部地方ダナン市人民委員会は、2050年までを視野に入れた2030年までの市内船着場開発計画を承認した。  計画によると、観光促進と水上交通の連結強化を目的として、ハン川沿いに新たに7か所の船着場を建...

台風3号(ウィパー)発生、来週ベトナム北部を直撃の見通し (18日)

 日本の気象庁が発表したデータによると、ベトナム現地時間18日午前1時に南シナ海で台風3号(アジア名:ウィパー、日本では台風6号)が発生した。  同日午前7時50分の時点でフィリピンの東に位置しており、1時...

1~6月期の保険料収入+5%増、損保主導で市場回復 (18日)

 財政省傘下統計局(NSO)によると、2025年4~6月の保険料収入(推定値)は前年同期比+5.4%増の58兆9000億VND(約3300億円)となった。1~6月期では同+5.0%増の114兆8000億VND(約6490億円)に増加した。  1~6月...

ビッグマック指数、ベトナムドンは51.6%過小評価 25年7月 (18日)

 英国の経済専門誌「エコノミスト(The Economist)」が発表した2025年7月時点の「ビッグマック指数(The Big Mac index)」によると、VNDはUSDに対して51.6%過小評価されている。円はUSDに対して46.3%過小評価さ...

「プリンスホテル」がベトナム初進出、ダナンに10月開業 (18日)

 株式会社西武・プリンスホテルズワールドワイド(東京都豊島区)の子会社である西武・プリンスホテルズワールドワイド・アジアパシフィック(Seibu Prince Hotels Worldwide Asia Pacific=AP、旧ステイウェル・ホ...

ハイフォン:32案件に投資登録証明書を交付、155億USD規模 (18日)

 北部紅河デルタ地方ハイフォン市人民委員会は15日に開催された投資促進会議で、国内外の投資家に対し、計32件・総額155億USD(約2兆3000億円)規模の投資登録証明書および覚書を交付した。  主要プロジェクト...

6月の対日貿易収支、1469億円の黒字 前年同月比+54%増 (18日)

 日本の財務省が発表した2025年6月の貿易統計(速報)によると、ベトナムの対日貿易収支は前年同月比+54.0%増の1468億9900万円の黒字だった。  日本からベトナムへの輸入額は前年同月比▲0.9%減の2199億0600...

ハノイ:飲酒運転で車両8台絡む事故、短大講師を逮捕 3人死傷 (18日)

 ハノイ市ズオンノイ街区(Phuong Duong Noi)を通過するグエンチャック(Nguyen Trac)通りで16日20時15分ごろ、飲酒運転の乗用車が玉突き事故を起こし、1人が死亡、2人が重傷を負った。事故により、車両8台が大破...

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved