ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

【第8回】ベトナムでポケモン捕獲?<3~5日目>ランソン→クアンニン→ハイフォン→ニンビン→タインホア

2016/08/04 09:30 JST配信

シンチャオ、カックバン。

こんにちは、みなさん。

7月22日からベトナム縦断を開始した D吉村です!

今回は、3日目から5日目までのあれこれをお届けします。

<3日目>ポケモンを捕獲し、怪しいカラオケ屋に入店・・・

2日目、険しい山々を越えて、中国と国境を接する ランソン省 に到着。

3日目はここから南に下り、ハロン湾のある 東北部クアンニン省 を目指します。

そしてこれは道中のどうでもよろしい話ですが・・・

なんだ、これは?

コーン絶賛乾かし中でした。

そして、サトウキビジュースを飲もうとお店に行って・・・

カモネギというポケモンを発見しました。

そしてなんと・・・

コダックの大群も。

残念ながら、捕獲はかないませんでしたが。

東北部クアンニン省の省都、ハロン湾のあるハロン市らへんに到着しました!

看板の景色もすっかり海になってます

そしてでっかい橋がありました!

そして、その先には観覧車が。

ハロン市内にある バイチャイ橋(C?u Bãi Cháy、カウバイチャイ) は、日本のODAにより建設されたそうです。

全長903m、2006年完成です。

夕暮れ時で幻想的でした。

この橋を進み、ちょっと休もうとカフェに行ってみると、なにを見間違えたのか、 中が真っ暗でミラーボールがあるような変な感じのカラオケ屋さんに来てしまいました。

そこには 31歳の「お姉さん(でも見た目は43歳)」 がいました。

しかも、他の客はおらず、僕一人だったので、ずっと僕がおちょくられていました。

いい思い出です。

2万VND(約90円)のコーヒーを9000VND(約40円)で許してくれたり・・・。

とても良い人でしたが、いろいろ謎が残りました。

ハロン駅駅前。

みんなサッカーをしています。

そしてハロン市と ハイフォン市 のちょうど真ん中らへんで晩飯を食い、このままハイフォンに行こうと思いましたが、 いきなりのゲリラ豪雨!

すぐにレインコートをかぶりましたが、雨がすごくてびしょ濡れです。

近くの宿に行くと、200万VND(約9300円)の部屋しかないといわれ、探し回って4軒目、やっと16万VND(約740円)のところを見つけました。

お金を払い、部屋に入ってシャワーを浴び、ベッドの上で記事を書こうとしてパソコンを開いたて・・・・

気づいたら朝でした。

いやあ、くたびれた。

<4日目>ハイフォンでバインダークアを食べて、一気にニンビン省

宿を出ようとすると、何故か延長料金で2万VND(約93円)払えと言われ、20分間の口論の末、払っちゃいました。

また、立派な橋のたもとに日本の国旗が。

2005年に竣工したビン橋(C?u Bính、カウビン)です。

これも日本のODAにより建設された立派な橋です。

そしてついに!

ハイフォン市 に着きました!

いいぇーい!おしぇーい!

お昼時なので昼食。

やはりハイフォン名物を。

バインダークア(bánh đa cua) です!

麺はライスペーパーのように丸く薄く延ばした生地を細長く切って作る麺ですが、生地にサトウキビの汁などが入っているそうで、麺が茶色!

「クア」はカニのことなので、カニのつみれなのかな?

お腹が膨れたところで、そのまま南へ南へ進み・・・・

1日で、 クアンニン省ハイフォン市タイビン省ナムディン省ニンビン省 までクリア。

ハノイ市の北をぐるっとしてきましたが、ハノイ市の南に出ました!

<5日目>静かにお寺を巡って、友達のいるタインホアへ

5日目! ニンビン省を出発です!

名勝チャンアン渓谷へ続く道。

山が不思議な形をしてます。

空がきれいです!

チャンアン渓谷の近くにある、 バイディン寺(Chu?a Ba?i Đi?nh) に行ってきました!

三関門

バイディン寺は、今から千年前の李朝時代に、バイディン山の石灰岩の洞窟の中に建造されたのだそう。

で、2008年に、巨大な新しいバイディン寺が完成したんだそうです。

護法を祀るお堂

護法

護法

鐘楼

13段の宝塔

弥勒仏

なかなか面白かったです。

特に、現代的に電気自動車に乗って移動したりするところが。

とにかく広かったです。

ニンビンを後にした後は 北中部の タインホア省 にある友達の家に行きました!

とにかく、青い空と青い稲が綺麗です!

夕焼け。なんとも風情を感じます。

おいしいごはんをいただきました!

この夜はお酒をたくさん飲んでしまい、すぐ寝てしまいました。

次は、ベトナム建国の父、ホー・チ・ミン主席の故郷、北中部 ゲアン省 に向かいます。 

何とか元気でベトナムを南下中。

みなさん、もし縦断中の吉村を見かけたら、 声援よろしくお願いします!

こんな格好で旅してます

著者紹介
D吉村
1995年生まれ山口県出身。2015年8月からハノイ国家大学に1年間留学し、英語でビジネスを勉強している。そのほか、地場カフェチェーン「ハイランズコーヒー」でバイトをしたり、ラッコカフェで雇われ店長をやっている。ベトナム料理のコムザン(チャーハン)に恋している。2016年8月に日本へ帰国し、3年の後期から日本の大学生活をリスタートする。rnその前に、バイクでハノイからホーチミンへ1か月間に及ぶベトナム縦断を計画。このコラムでは、その準備や縦断中での出来事を発信していく。rnブログをチェック!→ ラッコカフェ、D吉村のハイランズ日記・ベトナム縦断日記rnVJPartnerにインターン中!→ VJPartnerホームページ
D吉村のバイクでベトナム縦断
その他の記事はこちら>
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
新着ニュース一覧
ベトナム航空、ハノイ~セブ線を12月1日就航 (4:43)

 ベトナム航空[HVN](Vietnam Airlines)は12月1日、ハノイ市とフィリピンのセブ島を結ぶ直行便を就航する。  同路線は週3便の運航で、飛行時間は3時間となる。機材は

出光、世界最大規模のブラックペレット生産工場の商業運転開始 (4:02)

 出光興産株式会社(東京都千代田区)は、南中部地方ザライ省(旧ビンディン省)にバイオマス燃料であるブラックペレット(BP、商品名:「出光グリーンエナジーペレット」)生産工場を建設し、8日に商業運転を開始した...

静岡発のリカバリーゼリー、ベトナム政府公式サプライヤー契約締結 (3:36)

 水産加工品の製造販売やスポーツ栄養食品の開発・販売を手掛けるダイトー水産株式会社(静岡県焼津市)が展開するアスリート向けリカバリーゼリー飲料「オレは摂取す」が、ベトナム文化スポーツ観光省スポーツ局...

老後に帰国、母国の老人ホームで暮らす越僑たち (5日)

 午前7時30分、越僑(在外ベトナム人)として米国で暮らしていたトゥー・ハーさん(女性・67歳)は、自分で車を手配し、「授業に行くの」と冗談を言いながら、自宅から7km離れたデイケアセンターに向かう。  こ...

ハノイ:第1回世界文化フェスティバル、10月10日から開催 (2:17)

 ハノイ市のタンロン城王宮遺産センター(Trung tam Di san Hoang thanh Thang Long)で10月10日(金)から12日(日)まで、第1回世界文化フェスティバルが開催される。  同イベントは、文化スポーツ観光省が外務...

VNインデックス1700初突破、第二新興国市場への格上げが背景 (9日)

 10月9日の株式相場について、ホーチミン市場は1702.76(+0.29%)で寄り付いた後、もみ合いながら値を上げ、中盤に1717.65(+1.17%)まで上昇する局面もあった。  その後は前引けにかけて値を消し上げ幅を縮小...

ハノイ:大雨で浸水した車両の故障が急増、修理工場は大忙し (9日)

 ハノイ市は2週間で2度の大雨に見舞われ、多くの道路が冠水した。水に浸かって路上で動けなくなったバイクや自動車が急増し、修理工場は対応に追われている。  ダイキム街区(旧ホアンマイ区)で修理工場を経...

23分野の「デジタルテクノロジー企業マップ」を初公開 (9日)

 ベトナムソフトウェア協会(VINASA)はハノイ市で9日、「2025年ベトナムデジタルテクノロジー企業トップ10」の表彰式と「2025年ベトナムデジタルテクノロジー企業マップ」の発表を行う。  このプログラムは、...

タイのコーヒーチェーン最大手「アマゾン」、ベトナムから撤退へ (9日)

 タイのコーヒーチェーン最大手「カフェ・アマゾン(Cafe Amazon)」が、約5年の事業展開を経てベトナム市場から撤退する見通しだ。国内外ブランドとの競争が激化し、採算が取れない状況が続いていた。  タイ...

外国人向け電子身分証明アカウントの発行拡大、公安省が提案 (9日)

 公安省は現在、電子識別と電子認証を規定する政令第69号/2024/ND-CPの一部を改正・補足する政令草案を公表し、意見聴取を実施している。  草案では、外国人の利便性を高めるべく、ベトナムに居住する外国人...

首相、台風被害の北部4省に緊急支援金を支給 総額8億円超 (9日)

 ファム・ミン・チン首相は、台風11号(アジア名:マットゥモ、日本では台風21号)による被害を受けた北部4省に対し、中央予算から総額1400億VND(約8億0900万円)の緊急支援金を拠出することを決定した。  4省...

国内航空会社6社、25年1~9月期の定時運航率64.6% (9日)

 建設省傘下のベトナム民間航空局(CAAV)によると、2025年1~9月期における国内航空会社6社の運航便数は21万0341便だった。  同期の6社の平均定時運航率は64.6%で、中でも

ベトナムの日本語学習者、▲3%減の16.4万人で6位 (9日)

 国際交流基金(JF)は、「2024年度海外日本語教育機関調査」の結果概要を公表した。  これは、海外で日本語教育を行う機関の現状を把握することを目的としたもので、海外で日本語教育を実施している機関を対...

ホーチミン:高島屋の地下駐車場で火災、火元はBMW車 (9日)

 7日午後、ホーチミン市サイゴン街区(旧1区)にあるホーチミン高島屋が入居する複合商業施設「サイゴンセンター(Saigon Centre)」の地下駐車場で車両火災が発生した。警備員らが消火器で消火作業に当たり、数分後...

ランソン省:水力発電所のダム決壊、800人緊急避難 (9日)

 東北部地方ランソン省タンティエン村(xa Tan Tien)で7日、台風11号(アジア名:マットゥモ、日本では台風21号)に伴う豪雨により、第1バックケー水力発電所のダムが決壊した。人的被害は確認されていない。  ...

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved