ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

【第1回】実はノマド後進国!?ノマドワーカー的ベトナムの良いところ・残念なところをまとめてみた

2018/03/28 08:55 JST配信

東南アジアは、わたしのようなノマドワーカーには過ごしやすい場所です。

ノマドとは、決まった場所で働かず様々な場所で働くワークスタイルのことです。それが、遊牧民のようにみえることから、英語で nomad(ノマド:遊牧民) と呼ばれるようになりました。

東南アジアは、ノマドワーカーに人気のエリアが多く、タイの第二の都市チェンマイは「デジタルノマドの天国」とまで言われれるほどです。世界各地からノマドワーカーが集まっています。

一方、ベトナムはというと、ノマドスポットとしてはあまり認知されていません。世界のノマドスポットををランキングしているサイト「 NOMAD LIST 」によると、ベトナム国内ではホーチミンの50位が最高です。ダナンは69位、ハノイに至っては386位となっています・・・。(2018年3月28日現在)

わたしが約1年半、ベトナムに暮らしてみて感じたのは、「ノマド的にはベトナムも悪くない!」ということです。本コラム「雑食系ノマド女子のベトナムライフ 」では、ノマドワーカーから見たベトナムについて、ご紹介していきたいと思います。

コラム第1回は、ノマドワーカー視点でベトナムの良いところベスト3と、ちょっと残念なワースト3をランキングでご紹介したいと思います!まずはベスト3からです。

ノマドワーカー的ベトナムの良いところベスト3

第1位 カフェが多い!

ベトナムで本当にありがたいなと思ったのが、カフェの数が多いところ。フランス統治時代の影響もあって、どんなに田舎の町でもどこかしらにカフェがあります。

カットティエン国立公園近くの道。ちらほら民家がある程度の田舎町でした

ベトナム東南部地方のドンナイ省にある カットティエン国立公園V??n qu?c gia C??t Ti??n)付近でホームステイをしたことがあるのですが、民家やローカル市場、畑しかないようなエリアでもカフェがあって、感動したのを覚えています。

メニューはコーヒーだけというこぢんまりしたカフェですが、Wi-Fiは使えます

第2位 どこでもWi-Fiが使える!

これもありがたいポイントで、どこにいっても大抵Wi-Fiが使えます。ホテルはもちろん、レストランやカフェでも。パスワードが壁や机に貼られていることが多いので、店員さんにいちいち聞かなくてもいいのが便利です。

お気に入りのカフェのひとつ。窓が大きいのが魅力です

そして ベトナムあるある なのですが、Wi-Fiのパスワードが簡単すぎることが多いです。なぜかシンプルな数字の羅列のみのお店が多く、適当に入力しちゃえば繋げられたりします。セキュリティ的に不安はありますが、この大雑把な感じもベトナムらしい面だなと思います。

第3位 ベトナム式コーヒーが美味しい!

ノマド作業のお供といえば、コーヒー。会社員時代は、1Lのボトルコーヒーを1日1本飲んでいたくらいカフェイン中毒なわたしにとって、コーヒーは作業をはかどらせるための必須アイテムです。最初はその濃さに驚いたベトナム式のコーヒーも、今ではすっかり慣れてハマっています。欲をいえば、もう少し大きなカップに入れてほしいくらいです。

アイスミルクコーヒーは、カフェスアダー(C?? ph?? s?a ????)より

バックシウダー(B?c x?u ????)の方がミルク感たっぷりで好きです

さて、ここまでベスト3を発表しましたが、続いてベトナムのちょっと残念なポイントをご紹介します。

ノマドワーカー的ベトナムのちょっと残念なところワースト3

第1位 空気が汚い

ベトナムを訪れたことのある人なら誰しもが感じるであろう、空気の悪さ。在ベトナム日本大使館からも、度々大気汚染の注意喚起が行われています。しかもベトナムではオープンなカフェが多く、容赦なく外気が店内に入ってくるので、あまりにひどい時にはマスクをつけながら作業をしたりしています。

第2位 コワーキングスペースが少ない

タイやマレーシアに比べて、コワーキングスペースが少ないような気がします。前述したようにカフェの数は多いのですが、ノマド作業にすべてのカフェが適しているかというと、そうでもありません。カフェだと、ローテーブルしかなくてパソコンを広げられなかったり、人々の雑談の声がちょっとうるさかったりと、困ることも多いです。その点、コワーキングスペースであれば、パソコン作業をしにくる場所なので、みんな静かに作業をしていて集中することができます。もう少しコワーキングスペースが増えてくると、ベトナムのノマドワーカー認知度も上がるかもしれません。

第3位 ネット速度が遅くなることがある

ノマドワーカーにとってインターネットはまさに生命線。ネット環境がないと本当に困ってしまいます。ベトナムでたまに起きるのが、 海底ケーブルの断線トラブル 。2017年も度々起こっており、接続速度が遅くなったりする影響が出ました。幸いにも、わたしは全くつながらないという状況は経験したことはないのですが、こういったトラブルが頻発していると、ノマドワーカーにとってはとても不安な要素になってしまいます。

以上、ノマド的なベトナムの良いところ・悪いところをお伝えしました。いかがでしたか?次回からのコラムでは、ベトナムのノマドスポットやベトナムでの生活の様子についてご紹介していきたいと思います。お楽しみに!

著者紹介
トクミネ アカリ
沖縄出身のWebディレクター。2016年からベトナム・ハナム省に滞在し、野菜栽培をしていました。2018年4月からハノイ生活がスタートします。ベトナム人通訳者に通訳を頼める、オンライン通訳アプリJellyTalk(ジェリートーク)を運営しています。
雑食系ノマド女子のベトナムライフ
その他の記事はこちら>
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
新着ニュース一覧
「読書100時間で50万VND進呈」ユニークに読書を推奨するカフェ (25日)

 「読書100時間で50万VND(約2900円)を進呈します」。  ホーチミン市バイヒエン街区(旧タンビン区)グエンタイビン(Nguyen Thai Binh)通り218番地にあるカフェ「サム・アートブックス&コーヒー(Sam - Art boo...

ベトナム美術博物館、毎月最終金曜日に「ミュージアムナイト」開催 (25日)

 ハノイ市のベトナム美術博物館は、開館60周年(1966~2026年)を記念するイベントの一環として、10月31日に「ミュージアムナイト」を開催する。  ミュージアムナイトは、2026年3月までの毎月最終金曜日に、そ...

「世界の美食の国トップ15」、タイ1位 日本3位 ベトナム4位 (25日)

 米国の大手旅行雑誌「コンデナスト・トラベラー(Conde Nast Traveler=CN Traveller)」が実施した読者投票「第38回リーダーズ・チョイス・アワード2025(Readers Choice Awards 2025)」の一環で発表された「世界...

抗仏戦争の郵便配達員、地獄の10日間の記憶 (19日)

 電気ショック、水責め、足指潰しなどの拷問を10日間にわたり受け続け、体重が20kg減ったにもかかわらず、郵便配達員だったレ・バン・トゥーさんは一言も口を割らず、通信の「生命線」を守り抜いた。  トゥ...

デジタルトランスフォーメーション指数24年版、ハノイが初の首位 (24日)

 科学技術省はこのほど、全国34省・市を対象とした「2024年デジタルトランスフォーメーション指数(Digital Transformation Index=DTI)」を発表した。  7月1日付けで全国63省・市が34省・市に再編され、今回...

韓国系OKXE、中国ヤディア製電動バイクを販売開始 (24日)

 ベトナムで中古バイクの取引アプリ「OKXE」を提供している韓国系OKXEベトナム(OKXE Vietnam)はこのほど、中国の電動二輪車のトップメーカーであるヤディア・グループ・ホールディングス(雅迪集団=Yadea Group)...

ホーチミン市、タンソンニャット~ロンタイン空港間鉄道を提案 (24日)

 ホーチミン市人民委員会は、同市のタンソンニャット国際空港と東南部地方ドンナイ省で建設中のロンタイン国際空港を結ぶ鉄道路線の整備を政府に提案した。  ホーチミン市人民委員会は、同市のメトロ2号線(...

中国オッポ、ホーチミンにサテライト倉庫を開設 (24日)

 中国のスマートフォンメーカーであるオッポ(OPPO)はこのほど、ホーチミン市に東南アジア初のグローバルスタンダードのサテライト倉庫を開設した。倉庫は全国のオッポサービスセンター45か所への部品供給拠点と...

チン首相、村山富市元総理の死去で弔電 (24日)

 村山富市元内閣総理大臣が17日に死去したことを受け、ベトナムのファム・ミン・チン首相が23日に弔電を送り、哀悼の意を表した。村山元総理は日本時間の17日午前、大分県大分市内の病院で老衰のため、101歳で死...

ニュージーランド海軍の補給艦、ホーチミンに寄港 (24日)

 ニュージーランド海軍の補給艦「アオテアロア(Aotearoa)」が23日、ホーチミン市のニャーゾン・カインホイ港に寄港し、ホーチミン市での5日間の友好訪問を開始した。  ニュージーランドとベトナムの首脳は20...

ビンファスト、電動車両の技術者3000人を養成 (24日)

 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)傘下の電気自動車(EV)メーカーであるビンファスト(VinFast)は、3000人規模の電動車両技術者を養成する大規模プログラ

地場ラムハーSG、韓国の日用品大手と提携 育児用品を独占販売 (24日)

 韓国の日用品・紙製品大手の柳韓キンバリー(Yuhan-Kimberly)はこのほど、ベトナムの育児用品市場に本格的に進出するため、貿易会社である地場ラムハーSG輸出入(Lam Ha SG Import Export)と提携した。  柳韓...

UOB、フォンニャ・ケバン国立公園の洞窟ツアー運営会社と提携 (24日)

 シンガポール系ユナイテッド・オーバーシーズ銀行(UOB)のベトナム法人であるUOBベトナム(UOB Vietnam)は20日、北中部地方クアンチ省(旧クアンビン省)にある世界自然遺産のフォンニャ・ケバン国立公園の洞窟探検...

原発計画、首相がロシア・日本との早期交渉完了を指示 (24日)

 ファム・ミン・チン首相は22日、南中部地方カインホア省で計画されている原子力発電所プロジェクトについて、原子力発電所建設指導委員会の会合を開き、関連機関に対してロシアと日本との交渉を早期に完了する...

ベトジェットエア、フィンランドの航空教育機関と人材育成で提携 (24日)

 格安航空会社(LCC)最大手ベトジェットエア[VJC](Vietjet Air)はこのほど、フィンランドの航空教育機関であるエアウェイズ・アビエーション(Airways Aviation)との間で、グローバル

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved