ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

【第1回】実はノマド後進国!?ノマドワーカー的ベトナムの良いところ・残念なところをまとめてみた

2018/03/28 08:55 JST配信

東南アジアは、わたしのようなノマドワーカーには過ごしやすい場所です。

ノマドとは、決まった場所で働かず様々な場所で働くワークスタイルのことです。それが、遊牧民のようにみえることから、英語で nomad(ノマド:遊牧民) と呼ばれるようになりました。

東南アジアは、ノマドワーカーに人気のエリアが多く、タイの第二の都市チェンマイは「デジタルノマドの天国」とまで言われれるほどです。世界各地からノマドワーカーが集まっています。

一方、ベトナムはというと、ノマドスポットとしてはあまり認知されていません。世界のノマドスポットををランキングしているサイト「 NOMAD LIST 」によると、ベトナム国内ではホーチミンの50位が最高です。ダナンは69位、ハノイに至っては386位となっています・・・。(2018年3月28日現在)

わたしが約1年半、ベトナムに暮らしてみて感じたのは、「ノマド的にはベトナムも悪くない!」ということです。本コラム「雑食系ノマド女子のベトナムライフ 」では、ノマドワーカーから見たベトナムについて、ご紹介していきたいと思います。

コラム第1回は、ノマドワーカー視点でベトナムの良いところベスト3と、ちょっと残念なワースト3をランキングでご紹介したいと思います!まずはベスト3からです。

ノマドワーカー的ベトナムの良いところベスト3

第1位 カフェが多い!

ベトナムで本当にありがたいなと思ったのが、カフェの数が多いところ。フランス統治時代の影響もあって、どんなに田舎の町でもどこかしらにカフェがあります。

カットティエン国立公園近くの道。ちらほら民家がある程度の田舎町でした

ベトナム東南部地方のドンナイ省にある カットティエン国立公園V??n qu?c gia Cát Tiên)付近でホームステイをしたことがあるのですが、民家やローカル市場、畑しかないようなエリアでもカフェがあって、感動したのを覚えています。

メニューはコーヒーだけというこぢんまりしたカフェですが、Wi-Fiは使えます

第2位 どこでもWi-Fiが使える!

これもありがたいポイントで、どこにいっても大抵Wi-Fiが使えます。ホテルはもちろん、レストランやカフェでも。パスワードが壁や机に貼られていることが多いので、店員さんにいちいち聞かなくてもいいのが便利です。

お気に入りのカフェのひとつ。窓が大きいのが魅力です

そして ベトナムあるある なのですが、Wi-Fiのパスワードが簡単すぎることが多いです。なぜかシンプルな数字の羅列のみのお店が多く、適当に入力しちゃえば繋げられたりします。セキュリティ的に不安はありますが、この大雑把な感じもベトナムらしい面だなと思います。

第3位 ベトナム式コーヒーが美味しい!

ノマド作業のお供といえば、コーヒー。会社員時代は、1Lのボトルコーヒーを1日1本飲んでいたくらいカフェイン中毒なわたしにとって、コーヒーは作業をはかどらせるための必須アイテムです。最初はその濃さに驚いたベトナム式のコーヒーも、今ではすっかり慣れてハマっています。欲をいえば、もう少し大きなカップに入れてほしいくらいです。

アイスミルクコーヒーは、カフェスアダー(Cà phê s?a đá)より

バックシウダー(B?c x?u đá)の方がミルク感たっぷりで好きです

さて、ここまでベスト3を発表しましたが、続いてベトナムのちょっと残念なポイントをご紹介します。

ノマドワーカー的ベトナムのちょっと残念なところワースト3

第1位 空気が汚い

ベトナムを訪れたことのある人なら誰しもが感じるであろう、空気の悪さ。在ベトナム日本大使館からも、度々大気汚染の注意喚起が行われています。しかもベトナムではオープンなカフェが多く、容赦なく外気が店内に入ってくるので、あまりにひどい時にはマスクをつけながら作業をしたりしています。

第2位 コワーキングスペースが少ない

タイやマレーシアに比べて、コワーキングスペースが少ないような気がします。前述したようにカフェの数は多いのですが、ノマド作業にすべてのカフェが適しているかというと、そうでもありません。カフェだと、ローテーブルしかなくてパソコンを広げられなかったり、人々の雑談の声がちょっとうるさかったりと、困ることも多いです。その点、コワーキングスペースであれば、パソコン作業をしにくる場所なので、みんな静かに作業をしていて集中することができます。もう少しコワーキングスペースが増えてくると、ベトナムのノマドワーカー認知度も上がるかもしれません。

第3位 ネット速度が遅くなることがある

ノマドワーカーにとってインターネットはまさに生命線。ネット環境がないと本当に困ってしまいます。ベトナムでたまに起きるのが、 海底ケーブルの断線トラブル 。2017年も度々起こっており、接続速度が遅くなったりする影響が出ました。幸いにも、わたしは全くつながらないという状況は経験したことはないのですが、こういったトラブルが頻発していると、ノマドワーカーにとってはとても不安な要素になってしまいます。

以上、ノマド的なベトナムの良いところ・悪いところをお伝えしました。いかがでしたか?次回からのコラムでは、ベトナムのノマドスポットやベトナムでの生活の様子についてご紹介していきたいと思います。お楽しみに!

著者紹介
トクミネ アカリ
沖縄出身のWebディレクター。2016年からベトナム・ハナム省に滞在し、野菜栽培をしていました。2018年4月からハノイ生活がスタートします。ベトナム人通訳者に通訳を頼める、オンライン通訳アプリJellyTalk(ジェリートーク)を運営しています。
雑食系ノマド女子のベトナムライフ
その他の記事はこちら>
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
新着ニュース一覧
TCJグローバル、地場日本語教育機関と提携 法人向け人材紹介を.. (2:37)

 外国人留学生向け進学・就職日本語コースの運営などを手掛ける株式会社TCJグローバル(旧:東京中央日本語学院、東京都新宿区)は6月16日、ベトナム国内で日本語教育と留学・就労者紹介事業を行うニャットファッ...

ラム書記長とトランプ米大統領が電話会談、貿易協定の枠組み合意 (3日)

 トー・ラム書記長はベトナム時間2日夜、ドナルド・トランプ米大統領と電話会談を行い、両国関係と両国間の相互関税について話し合った。  両首脳は電話会談で、両国関係が良好かつ急速に発展していることに...

ベトナム初のグリーンB2B電子商取引所「EcoHub」誕生 (3日)

 アロビッド・テクノロジー(Arobid Technology)は1日、ベトナム初となるグリーンB2B(企業間取引)電子商取引(eコマース=EC)プラットフォーム「エコハブ(EcoHub)」を発表した。  エコハブは単なるオンライン...

8人兄弟の学者一族「グエン・ラン家」、故クオン氏を偲ぶ【後編】 (6/29)

 ベトナムを代表する考古学者・人類学者で、音楽家としても知られるグエン・ラン・クオン(Nguyen Lan Cuong)氏が2025年5月6日、ハノイ市のベトナム国家大学ハノイ校(ハノイ国家大学)医科薬科大学附属病院で死去...

PEPI指数を初発表、再編後の34省・市の経済的地位を数値化 (3日)

 ベトナムの経済データ関連スタートアップ企業のベトスタッツ(Vietstats)は1日、全国34省・市を対象とした初の包括的な経済評価指数「地方経済ポジション指数(PEPI)2025」を発表した。  PEPIは、これまでの...

ベトテル、ダナンでハイテク複合ビルを着工 27年完成 (3日)

 南中部地方ダナン市人民委員会と国防省傘下の携帯通信大手ベトナム軍隊工業通信グループ(ベトテル=Viettel)は1日、ハイテク複合施設「ベトテル・ダナン・ビルディング(Viettel Da Nang Building)」の着工式を...

モビフォン・ワンマウント・テクコム銀、デジタル決済会社を設立 (3日)

 携帯通信大手のモビフォン(Mobifone)、テクノロジー企業のワンマウントグループ(One Mount Group)、大手民間銀行のテクコムバンク[TCB](Techcombank)は、電子決済事業を手がける新

バイクの初回登録料、全国一律2%に (3日)

 政府は6月30日、車両登録料を規定する政令第10号/2022/ND-CPの一部を改正・補足する政令第175号/2025/ND-CPを公布した。新政令は7月1日に施行された。  新政令によると、7月1日から、バイクの初回登録料が...

カインホア省:バンフォン経済区で2つの都市区を開発、首相承認 (3日)

 ファム・ミン・チン首相は、南中部地方カインホア省バンフォン経済区における「トゥーボン都市区」と「ダムモン都市区」の2つの都市区開発プロジェクトの投資を承認した。  トゥーボン都市区は、面積2579ha...

ホーチミン:メトロ1号線、1日26本増便 省・市合併で需要増 (3日)

 ホーチミン市は7月1日から8月15日まで、同市都市鉄道(メトロ)1号線(ベンタイン~スオイティエン間)の運行本数を増やす。  これは、ホーチミン市と東南部地方ビンズオン省、同バリア・ブンタウ省の3省・市が...

1~6月期の海外派遣労働者数7.5万人、日本向けが最多3.5万人 (3日)

 内務省傘下の海外労働管理局(DOLAB)の発表によると、2025年1~6月期にベトナムから海外に派遣された労働者数は7万4691人で、年間計画の57.4%に達した。  派遣先別に見ると、日本が3万5240人で最多を維持し...

「病畜の肉」流通疑惑のCPベトナム、立件見送り 違反なしと結論 (3日)

 タイ系畜産大手CPベトナム(CP Viet Nam)が病気の豚や鶏の肉を販売していたとソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)上で告発されたことをめぐり、南部メコンデルタ地方ソクチャン省警察は6月29日、捜査を...

韓国コーヒーチェーン、ベトナム1号店をホーチミンにオープン (3日)

 コーヒーチェーンを展開する韓国のザ・ベンティ(theVenti)はこのほど、ホーチミン市ビンタイン街区のグエンザーチー(Nguyen Gia Tri)通り162A番地に「ザ・ベンティ」のベトナム1号店をオープンした。同社の海外...

ホーチミン:観光用電気自動車の運行を一時停止 (3日)

 サイゴン公共交通機関社(Saigon Public Transport)は、新たな規定の施行や交通インフラの未整備を理由として、6月30日をもってホーチミン市内中心部での観光用電気自動車(EV)の試験運行を一時停止した。  ...

ベトジェットエア、7月7日限定で運賃77%割引キャンペーン (3日)

 格安航空会社(LCC)最大手ベトジェットエア[VJC](Vietjet Air)は、7月7日(月)の午前0時から23時までの1日限定で、ベトナム国内線と国際線の航空券を対象に、エコクラス運賃が最大77

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved