ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

【つぶやき2】「準備に200%のエネルギーを注ぐから、本番で120%の力を発揮できる。」イチロー

2018/04/23 08:15 JST配信

今シーズンもイチローの契約が決まりホッとしています。

同年代の一人として彼の発言や活躍に刺激を受けているので、勝手に意識させて頂いています。

今回、そんなイチローの言葉を選んだ理由は、ベトナム現地中学校の日本語の授業で、私自身痛感させられたことがあったからです。

この中学校は140年以上の歴史があり、10年以上前から日本語学習に取り組んでいます。

1クラスは50人弱、狭い教室にすし詰め状態といったところです。

長机を使用しているので移動するのは至難の業。

机上を歩くのが一番スムーズです。

エアコンや扇風機は設置されていますが、汚れが目立ち埃が霧雨のように舞っています。

このように学習環境は恵まれていませんが、生徒は本当に素直です。

目がキラキラ輝いています。

ですから楽しい授業は集中して盛り上がります。

しかし、そうでないときは…、カオス(無秩序状態)です。

注意をしても3秒後には、またカオス。

日本で身につけた指導方法は、ほぼ無力です。

当然、そんな状態は懲り懲りですから、授業準備には手を抜きません。

会話練習が中心なので、様々なバリエーションを用意します。

他にも早口言葉やカラオケ、聴解(リスニング)、パズル、算数、作文、漢字、ゲームなど、ベトナム人先生にアドバイスを貰いながら授業を組み立てます。

しかし、あまりにも騒がしく授業後の耳鳴りが、数時間鳴り止まないこともあります。

そんなときに思うのがイチローのこの言葉です。

「準備に200%のエネルギーを注ぐから、本番で120%の力を発揮できる。」

自分ではしっかりと綿密に準備しているつもりでも、授業がカオスになってしまうのは、まだまだ準備へのエネルギーが足りないということ。

生徒の素直な反応を受け入れて、生徒のために120%の力を発揮しようと心に誓い、次の授業準備に取りかかるのでした。

そう言えば先日、我が子が翌日の幼稚園の準備をしているのを眺めていました。

着替えやタオルを袋に入れて、連絡ノートや歯ブラシもそろえていきます。

服のコーディネートまで考えていました。

何だか嬉しくなって、良かれと思い手伝おうとすると、「触らないで!」と怒られてしまいました。

よくよく見ていると、カバンに入れる順番も決まっているようです。

準備のルーティンが決まっているのです。

まさにイチローだ!

バカ親ですか?親バカですか?

イチローとは… 1973年生まれ。日本のプロ野球オリックスから2001年にMLB(米メジャーリーグ)へ。2016年に日米通算4257本安打の世界記録を樹立。現在シアトルマリナーズに所属。幾つかのルーティンを持っている。

著者紹介
Taro
日本での中学校教員を経て、ベトナムで日本語教師となる。

現在、国際交流の場となる語学学校 Michi Japanese House を立ち上げ、日本式教育を拡散中。

疑問や質問、激励があればこちらまでお願いします。 >> michijapanesehouse@gmail.com
バカ親か、親バカか
その他の記事はこちら>
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
新着ニュース一覧
TCJグローバル、地場日本語教育機関と提携 法人向け人材紹介を.. (2:37)

 外国人留学生向け進学・就職日本語コースの運営などを手掛ける株式会社TCJグローバル(旧:東京中央日本語学院、東京都新宿区)は6月16日、ベトナム国内で日本語教育と留学・就労者紹介事業を行うニャットファッ...

ラム書記長とトランプ米大統領が電話会談、貿易協定の枠組み合意 (3日)

 トー・ラム書記長はベトナム時間2日夜、ドナルド・トランプ米大統領と電話会談を行い、両国関係と両国間の相互関税について話し合った。  両首脳は電話会談で、両国関係が良好かつ急速に発展していることに...

ベトナム初のグリーンB2B電子商取引所「EcoHub」誕生 (3日)

 アロビッド・テクノロジー(Arobid Technology)は1日、ベトナム初となるグリーンB2B(企業間取引)電子商取引(eコマース=EC)プラットフォーム「エコハブ(EcoHub)」を発表した。  エコハブは単なるオンライン...

8人兄弟の学者一族「グエン・ラン家」、故クオン氏を偲ぶ【後編】 (6/29)

 ベトナムを代表する考古学者・人類学者で、音楽家としても知られるグエン・ラン・クオン(Nguyen Lan Cuong)氏が2025年5月6日、ハノイ市のベトナム国家大学ハノイ校(ハノイ国家大学)医科薬科大学附属病院で死去...

PEPI指数を初発表、再編後の34省・市の経済的地位を数値化 (3日)

 ベトナムの経済データ関連スタートアップ企業のベトスタッツ(Vietstats)は1日、全国34省・市を対象とした初の包括的な経済評価指数「地方経済ポジション指数(PEPI)2025」を発表した。  PEPIは、これまでの...

ベトテル、ダナンでハイテク複合ビルを着工 27年完成 (3日)

 南中部地方ダナン市人民委員会と国防省傘下の携帯通信大手ベトナム軍隊工業通信グループ(ベトテル=Viettel)は1日、ハイテク複合施設「ベトテル・ダナン・ビルディング(Viettel Da Nang Building)」の着工式を...

モビフォン・ワンマウント・テクコム銀、デジタル決済会社を設立 (3日)

 携帯通信大手のモビフォン(Mobifone)、テクノロジー企業のワンマウントグループ(One Mount Group)、大手民間銀行のテクコムバンク[TCB](Techcombank)は、電子決済事業を手がける新

バイクの初回登録料、全国一律2%に (3日)

 政府は6月30日、車両登録料を規定する政令第10号/2022/ND-CPの一部を改正・補足する政令第175号/2025/ND-CPを公布した。新政令は7月1日に施行された。  新政令によると、7月1日から、バイクの初回登録料が...

カインホア省:バンフォン経済区で2つの都市区を開発、首相承認 (3日)

 ファム・ミン・チン首相は、南中部地方カインホア省バンフォン経済区における「トゥーボン都市区」と「ダムモン都市区」の2つの都市区開発プロジェクトの投資を承認した。  トゥーボン都市区は、面積2579ha...

ホーチミン:メトロ1号線、1日26本増便 省・市合併で需要増 (3日)

 ホーチミン市は7月1日から8月15日まで、同市都市鉄道(メトロ)1号線(ベンタイン~スオイティエン間)の運行本数を増やす。  これは、ホーチミン市と東南部地方ビンズオン省、同バリア・ブンタウ省の3省・市が...

1~6月期の海外派遣労働者数7.5万人、日本向けが最多3.5万人 (3日)

 内務省傘下の海外労働管理局(DOLAB)の発表によると、2025年1~6月期にベトナムから海外に派遣された労働者数は7万4691人で、年間計画の57.4%に達した。  派遣先別に見ると、日本が3万5240人で最多を維持し...

「病畜の肉」流通疑惑のCPベトナム、立件見送り 違反なしと結論 (3日)

 タイ系畜産大手CPベトナム(CP Viet Nam)が病気の豚や鶏の肉を販売していたとソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)上で告発されたことをめぐり、南部メコンデルタ地方ソクチャン省警察は6月29日、捜査を...

韓国コーヒーチェーン、ベトナム1号店をホーチミンにオープン (3日)

 コーヒーチェーンを展開する韓国のザ・ベンティ(theVenti)はこのほど、ホーチミン市ビンタイン街区のグエンザーチー(Nguyen Gia Tri)通り162A番地に「ザ・ベンティ」のベトナム1号店をオープンした。同社の海外...

ホーチミン:観光用電気自動車の運行を一時停止 (3日)

 サイゴン公共交通機関社(Saigon Public Transport)は、新たな規定の施行や交通インフラの未整備を理由として、6月30日をもってホーチミン市内中心部での観光用電気自動車(EV)の試験運行を一時停止した。  ...

ベトジェットエア、7月7日限定で運賃77%割引キャンペーン (3日)

 格安航空会社(LCC)最大手ベトジェットエア[VJC](Vietjet Air)は、7月7日(月)の午前0時から23時までの1日限定で、ベトナム国内線と国際線の航空券を対象に、エコクラス運賃が最大77

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved