ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

【第2回】日本から世界へ!拡大する一村一品運動

2018/06/11 08:55 JST配信

こんにちは、青年海外協力隊の山田邦永(やまだくにはる)です。2017年10月より、ベトナムの非政府組織(NGO) VIRI で、ハノイを拠点に 活動 しています。

フェアトレード製品としての承認取得は、一村一品運動において開発された製品の付加価値を向上するための1つの手段としても活用されています。コラム第2回では、一村一品運動について紹介します。

大分県発祥、「一村一品運動」のコンセプト

一村一品運動 は、1979年に大分県知事に就任した、故・平松守彦さんが提唱・主導してきました。大分県内各地で過疎化が進行する中、行政依存傾向を払拭し、地域住民の自主自立精神の下に地場産業を興すことを目指し、一村一品運動が展開されてきました。

一村一品運動には、3つの原則があります。

1. 「ローカルにしてグローバル」
地域の文化と香りを持ちながら、全国、世界に通用する「モノ」をつくる。
2. 「自主自立・創意工夫」
地域住民が商品を決め、創意工夫を重ね、磨きをかけていく。行政は、技術支援やマーケティングなど側面から支援する。
3. 「人づくり」
先見性のある地域リーダーとともに、何事にもチャレンジする創造力に富んだ人材を育てる。

ベトナムにおける一村一品運動「OCOP」

OCOPがベトナム政府の重要施策に

大分県で始まった一村一品運動の英語名はOne Village One Product、略称はOVOPです。ベトナムにおいては、One Commune One Product(OCOP)の名称の下、日本のOVOP等の前例に倣いながら、2013年より東北部 クアンニン省 で始まりました。その後、ベトナム全土にOCOPが展開され、2018年4月時点で全国63省市のうち60省市がOCOPに参加しています。

そして2018年5月7日、2018~2020年のOCOPについて定めた 首相決定490号(490/QD-TTg)が交付 されました。総事業費は約45兆VND(約2173億円)で、農業・地方開発省が他の省とともに、ベトナムにおけるOCOPを強力に推進していきます。

ベトナム草の根民間団体「I-OVOP」の設立準備中

ベトナム政府の大きな施策の決定がなされる一方、草の根レベルでOCOPを推進していく民間団体、国際OVOP(International One Village One Product=I-OVOP、仮称)の設立準備が進んでおり、2018年の夏頃までに設立の認可が得られる見込みです。設立後は、現在 VIETCRAFT の代表であるレ・バー・ゴック氏が会長に就任する予定です。

国際一村一品交流協会 内田正理事長のベトナム訪問

ベトナムにおけるOCOPの推進及びI-OVOPの設立の裏には、大分県に本部を構える国際一村一品交流協会の強力なサポートがあります。本協会の内田正理事長が2018年5月13日~21日までハノイ市を訪問していました。訪問期間中、内田理事長は、 モア・プロダクション・ベトナム三井住友銀行ハノイ支店イオンモール・ベトナムVPバンクVTV 等を訪問し、一村一品運動のコンセプトやベトナムにおけるOCOPの現状等を共有しました。

左より、グェン・ティ・トゥ・チャン氏(VIRI プロジェクトスタッフ)、レ・バー・ゴック氏(VIETCRAFT 代表)

勝恵美氏(モア・プロダクション・ベトナム CEO)、内田正氏(国際一村一品交流協会 会長)、筆者(青年海外協力隊)(撮影:2018年5月)

また内田理事長は、 ホアビン省 人民委員会副代表、同省カオフォン県代表、カオフォン県オレンジ生産協働組合代表らと面会し、農村部の持続可能な発展のためにOCOPを推進し付加価値のある商品を開発することの重要性等を説明しました。またカオフォン県のオレンジ農家の視察もしました。

ホアビン省カオフォン県オレンジ農園にて、生産協働組合代表トゥ・クアン・ハー氏(右から3人目)と

握手をする内田正氏(右から4人目)(撮影:2018年5月)

世界に広がる一村一品運動

台湾のOTOP

台湾では One Town One Product (OTOP)が展開されています。 OTOP製品 はデザイン性が非常に優れているのが特徴です。またOTOPのロゴには深い意味が込められています。1つ目の「O」は向かい合って微笑みながら乾杯する2人、2つ目の「O」は一緒に飛び跳ねて遊ぶ気の置けない間柄の2人を意味し、またこの2つの「O」の形は製品の外観も象っています。「T」は台湾最高峰の玉山を象徴し、イノベーションと企業家精神への飽くなき挑戦を意味します。「P」の足の部分は波を掻き分けて進む船を、「P」の頭の部分は舵を取る船頭を象っています。

OTOPを指揮するコーポレート・シナジー・デベロップメント・センター

(Corporate Synergy Development Center)の理事と筆者(撮影:2018年4月、台湾市内)

パキスタンのAHAN

パキスタンでは Aik Hunar Aik Nagar (AHAN : ウルドゥー語で一技能・一地域の意)が展開されています。AHANは、新たな雇用機会を創り、パキスタンの地方の貧困をなくすため、本部のあるラホール、並びに支部のあるカラチ、ペシャワール及びクエッタを起点に、2007年より展開されています。AHANは日本の一村一品運動をパキスタンの現状に合わせて現地化しながら取り入れており、過去に大分県の国際一村一品交流協会をパキスタンに招待して直接指導を受けた経験もあります。

AHAN製品を含むパキスタン製品の交易を担当する在ベトナムパキスタン大使館職員と筆者

(撮影:2018年5月、ハノイ市内)

まだまだあります!世界の一村一品運動

数多くの国で、国によっては現地語の名称で、OVOPが展開されています。

・マラウイ:One Village One Product

・ラオス:One District One Product

・タイ:One Tambon One Product(Tambon:集落)

・マレーシア:Satu Daerah Satu Industri(マレー語で一地区・一産業の意)

・コスタリカ:Un Pueblo Un Producto(スペイン語で一村・一品の意)

・キルギス:Бир айыл Бир Продукт (キルギス語で一村・一品の意)など

各国の一村一品運動のロゴ

I-OVOPコンファレンス 及び I-OVOPエキシビション

現在設立準備中のベトナムの民間団体I-OVOPは、ベトナムにおいて草の根レベルでOCOPを推進していくだけでなく、世界各国で繰り広げられている一村一品運動のプラットフォームとなります。2019年4月、ホーチミン市において、世界各国の一村一品運動に関わる人、情報、そして製品が一同に集結するI-OVOPコンファレンス及びI-OVOPエキシビション(仮称)が計画されています。

最後に

私が青年海外協力隊としてベトナムで活動してい任期中に、ベトナムでOCOPを強力に推進する首相決定がなされ、これから次々に生まれてくるであろう様々な可能性に、非常にわくわくしています。VIRIの一員として、また青年海外協力隊の一員として、OCOP及びI-OVOPを通してベトナムの地方経済の活性化に最大限貢献できるよう、尽力します。

著者紹介
青年海外協力隊 山田邦永
ベトナムのNGO、VIRI で、ハノイを拠点に活動中の青年海外協力隊隊員が、彩り豊かな「ベトナム・フェアトレードの旅」へと皆さまを案内します。VIRIは世界フェアトレード機関(WFTO : World Fair Trade Organization)から国際フェアトレード組織として認められたベトナム唯一の団体です。

著者略歴:1983年生まれ。愛知県出身。東京大学卒業、東京大学大学院修士課程修了(分子生物学)、ビジネス・ブレークスルー大学大学院修士課程修了(MBA)。元ファイザー勤務、元ジョンソン・エンド・ジョンソン勤務(R&D)。現在、青年海外協力隊(任期:2017年10月~2019年9月、活動概要:VIETJOベトナムニュース記事参照)。
ベトナム・フェアトレードの旅
その他の記事はこちら>
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
新着ニュース一覧
ベトナムと米国、ベトナム戦争の被害克服に向けた協力強化で覚書 (3日)

 ベトナム国防省は10月31日、米国の戦争省(国防総省)および国務省との間で、ベトナム戦争の被害克服に向けた協力強化に関する覚書を締結した。これにより、5つの分野で協力を強化する。  協力を強化するのは...

新たな台風(カルマエギ)発生、ベトナム方面へ (3日)

 日本の気象庁が発表したデータによると、ベトナム現地時間1日19時にフィリピンの東で台風(アジア名:カルマエギ、日本では台風25号)が発生した。間もなくベトナムで台風13号になる見通しだ。  カルマエギは...

25年1~9月期のQRコード決済、前年同期比2.5倍に (3日)

 ベトナムでは2025年1~9月期にキャッシュレス決済の利用が大幅に拡大し、QRコード決済が急増した一方、現金自動預け払い機(ATM)での取引は引き続き減少した。デジタル決済への移行が一段と進んでいる。  ベ...

IT学ぶ身長110cmの「小さな孤児」、大学卒業までの道のり (2日)

 混み合う大学の中庭で、身長110cmのグエン・ティ・フオンさん(女性・23歳)は、まるで小学生が足早に歩く大学生たちの中に迷い込んだかのように見える。  フオンさんは北部紅河デルタ地方ニンビン省旧キムソ...

ベトナム航空、ホーチミン~新千歳間のチャーター便を26年3月運航 (3日)

 ベトナム航空[HVN](Vietnam Airlines)は、2026年3月5日(木)と3月8日(日)の2日間、ベトナムのホーチミン市タンソンニャット国際空港と北海道の新千歳空港を結ぶ直行チャーター便を運

グラブ、電動バイクのダットバイクと提携 ドライバーのEV転換支援 (3日)

 シンガポール系グラブ(Grab)の現地法人グラブベトナム(Grab Vietnam)と電動バイクの生産・販売を手掛ける地場スタートアップのダットバイク(Dat Bike)はこのほど、ドライバーの電動バイクへの転換支援に関する...

ビンファスト、若年層向けの新型電動バイク2車種を発売へ (3日)

 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)傘下の電気自動車(EV)メーカーであるビンファスト(VinFast)は、都市部での短距離移動を想定した新型電動バイク「ZGoo

ビナフォン、1~6月期のベトナム5G速度で首位 米オークラ調査 (3日)

 インターネット接続の性能評価ウェブサイト「スピードテスト(Speedtest)」を運営する米オークラ(Ookla)はこのほど、2025年1~6月期のベトナム通信接続レポートを発表した。  レポートによると、ベトナム郵...

APEC首脳会議で訪韓のクオン国家主席、李大統領と会談 (3日)

 韓国で開幕したアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議に出席するため、同国を訪問したルオン・クオン国家主席は慶州(キョンジュ)市で30日、李在明(イ・ジェミョン)韓国大統領と会談した。  李大統領はこ...

ベトナム・英国経済ハイレベル会議、協力文書20件超を締結 (3日)

 英国・ロンドンで現地時間30日に開催されたベトナム・英国経済ハイレベル会議で、両国の政府機関や地方自治体、企業などが20件を超える協力文書を締結した。締結式は、同国を公式訪問したベトナム共産党のトー...

べトジェット、エアバス機100機発注 ロールス・ロイスとも契約 (3日)

 格安航空会社(LCC)最大手ベトジェットエア[VJC](Vietjet Air)は、仏エアバス(Airbus)のA321neo型機100機の大型発注を確定したと発表した。  また、ベトジェットエ

ホーチミン:メトロ1号線、さらに5駅で紙の乗車券販売を停止 (3日)

 ホーチミン市都市鉄道(メトロ)1号線(ベンタイン~スオイティエン間)を運行する同市メトロ1号線有限会社(HURC1)は11月1日から、タオディエン駅、アンフー駅、ビンタイ駅、トゥードゥック駅、ハイテクパーク駅の...

チン首相、副首相9人の役割分担を決定 (3日)

 ファム・ミン・チン首相は27日、決定第2369号/QD-TTgを公布し、9人体制となった副首相らの役割分担を決定した。同決定は即日発効した。 ◇グエン・ホア・ビン第一副首相:  政府監査機関、政府官房を監督・...

記録的豪雨で浸水被害のフエ遺跡群、観光客の受け入れ再開 (3日)

 マイ・バン・チン副首相は31日午前、豪雨と洪水の被害に見舞われた北中部地方フエ市のフエ古都遺跡群を視察し、被害状況の確認と復旧作業を急ぎ、遺跡群の安全を確保するよう指導した。  フエ遺跡保存セン...

世界で最も幸福な都市、ハノイが17位 日本の都市はトップ20圏外 (3日)

 英国タイムアウト誌(Time Out)はこのほど、2025年版「世界で最も幸福な都市トップ20」を発表した。同ランキングでハノイ市は世界17位、アジア5位に選出された。  今回の調査には、アジア各都市に住む約1万8...

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved