ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

【つぶやき3】「夢はかなう、かなわないは関係ない。夢を持つことに意味がある。」栗城史多

2018/06/28 09:15 JST配信

先日、栗城史多という登山家がエベレストで亡くなりました。以前から彼のエベレスト単独無酸素登頂という挑戦が気になり、本を読んだりホームページをチェックしていたので挑戦の続きが見れなくなり残念です。ご冥福をお祈りいたします。

突然ですが、昔、卒業アルバムってありましたよね。卒業間際になると生徒たちはアルバムの後ろにある白紙ページにお互いに寄せ書きをしていました。中には物好きな子がいて私にも書いて欲しいと言ってきます。そんな時に書いていた言葉が「夢に向かって」でした。

「夢はかなう、かなわないは関係ない。夢を持つことに意味がある。」

卒業生の中には、「海賊王になる」と言っていたのに新幹線車内で出会ったり、「オレは小さいから長生きしない」と言っていたのに誰よりも体が大きくなり元気いっぱいに働いていたりと人それぞれですが、今回はある女子生徒の話を紹介します。

その生徒は、勉強はもちろん、部活動や学校行事、毎日の掃除まですべてに一生懸命取り組んでいました。また、自分を犠牲にして友だちのことを考えるので、誰からも一目置かれる、そんな生徒でした。そんな彼女が、中3の秋、高校受験を目前にして入院することになりました。退院日は未定。受験に影響する大事な学校の定期テストを一人、病室で受けました。急遽、志望校も変更しました。そして受験当日、高校の先生方も心配する中、病院から一時退院の許可をもらい受験・・・。無事に合格することができました。

彼女はその後、高校生活で大いに活躍したそう。受験時からお世話になった高校の先生に「こんなに素晴らしい生徒に入学してもらい、本当に感謝しています」と言われたほどです。そんな彼女が目指した夢は、製薬開発。病院で友だちになった同い歳の子が、ある日病室に戻ってこなかった経験もあり、薬を開発して多くの人を救いたいと思ったようです。今も夢に向かっています。

ベトナムの中学生に将来の夢を聞くと、医者や海外留学が多いようです。そのために日本語や英語などの外国語を勉強して、学校のテストも良い点数を目指していると言います。日本やアメリカ、カナダ、オーストラリアなどへの留学を目指しているそうです。ベトナムでは長い夏休みに入っています。生徒に「今日は何をしましたか」と聞くと「勉強しました」と答えます。どうやら本気のようです。

ちなみに我が家の娘の夢は、「お父さんと結婚する」でしたが、数か月間だけの儚い夢でした…。今は「夢は何でもいい。夢を持つことに意味があるんだ」と自分に言い聞かせています。バカ親ですか?親バカですか?

栗城史多とは… 1982年北海道生まれ。「冒険の共有」をテーマにしてエベレストへ単独無酸素登頂を目指していた。2018年5月、エベレスト下山中に滑落死。享年35歳。

著者紹介
Taro
日本での中学校教員を経て、ベトナムで日本語教師となる。

現在、国際交流の場となる語学学校 Michi Japanese House を立ち上げ、日本式教育を拡散中。

疑問や質問、激励があればこちらまでお願いします。 >> michijapanesehouse@gmail.com
バカ親か、親バカか
その他の記事はこちら>
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
新着ニュース一覧
ラム書記長とトランプ米大統領が電話会談、貿易協定の枠組み合意 (17:54)

 トー・ラム書記長はベトナム時間2日夜、ドナルド・トランプ米大統領と電話会談を行い、両国関係と両国間の相互関税について話し合った。  両首脳は電話会談で、両国関係が良好かつ急速に発展していることに...

ベトナム初のグリーンB2B電子商取引所「EcoHub」誕生 (17:43)

 アロビッド・テクノロジー(Arobid Technology)は1日、ベトナム初となるグリーンB2B(企業間取引)電子商取引(eコマース=EC)プラットフォーム「エコハブ(EcoHub)」を発表した。  エコハブは単なるオンライン...

PEPI指数を初発表、再編後の34省・市の経済的地位を数値化 (17:26)

 ベトナムの経済データ関連スタートアップ企業のベトスタッツ(Vietstats)は1日、全国34省・市を対象とした初の包括的な経済評価指数「地方経済ポジション指数(PEPI)2025」を発表した。  PEPIは、これまでの...

8人兄弟の学者一族「グエン・ラン家」、故クオン氏を偲ぶ【後編】 (6/29)

 ベトナムを代表する考古学者・人類学者で、音楽家としても知られるグエン・ラン・クオン(Nguyen Lan Cuong)氏が2025年5月6日、ハノイ市のベトナム国家大学ハノイ校(ハノイ国家大学)医科薬科大学附属病院で死去...

ベトテル、ダナンでハイテク複合ビルを着工 27年完成 (14:54)

 南中部地方ダナン市人民委員会と国防省傘下の携帯通信大手ベトナム軍隊工業通信グループ(ベトテル=Viettel)は1日、ハイテク複合施設「ベトテル・ダナン・ビルディング(Viettel Da Nang Building)」の着工式を...

モビフォン・ワンマウント・テクコム銀、デジタル決済会社を設立 (13:59)

 携帯通信大手のモビフォン(Mobifone)、テクノロジー企業のワンマウントグループ(One Mount Group)、大手民間銀行のテクコムバンク[TCB](Techcombank)は、電子決済事業を手がける新

バイクの初回登録料、全国一律2%に (13:51)

 政府は6月30日、車両登録料を規定する政令第10号/2022/ND-CPの一部を改正・補足する政令第175号/2025/ND-CPを公布した。新政令は7月1日に施行された。  新政令によると、7月1日から、バイクの初回登録料が...

カインホア省:バンフォン経済区で2つの都市区を開発、首相承認 (6:10)

 ファム・ミン・チン首相は、南中部地方カインホア省バンフォン経済区における「トゥーボン都市区」と「ダムモン都市区」の2つの都市区開発プロジェクトの投資を承認した。  トゥーボン都市区は、面積2579ha...

ホーチミン:メトロ1号線、1日26本増便 省・市合併で需要増 (6:10)

 ホーチミン市は7月1日から8月15日まで、同市都市鉄道(メトロ)1号線(ベンタイン~スオイティエン間)の運行本数を増やす。  これは、ホーチミン市と東南部地方ビンズオン省、同バリア・ブンタウ省の3省・市が...

1~6月期の海外派遣労働者数7.5万人、日本向けが最多3.5万人 (5:24)

 内務省傘下の海外労働管理局(DOLAB)の発表によると、2025年1~6月期にベトナムから海外に派遣された労働者数は7万4691人で、年間計画の57.4%に達した。  派遣先別に見ると、日本が3万5240人で最多を維持し...

「病畜の肉」流通疑惑のCPベトナム、立件見送り 違反なしと結論 (5:02)

 タイ系畜産大手CPベトナム(CP Viet Nam)が病気の豚や鶏の肉を販売していたとソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)上で告発されたことをめぐり、南部メコンデルタ地方ソクチャン省警察は6月29日、捜査を...

韓国コーヒーチェーン、ベトナム1号店をホーチミンにオープン (4:14)

 コーヒーチェーンを展開する韓国のザ・ベンティ(theVenti)はこのほど、ホーチミン市ビンタイン街区のグエンザーチー(Nguyen Gia Tri)通り162A番地に「ザ・ベンティ」のベトナム1号店をオープンした。同社の海外...

ホーチミン:観光用電気自動車の運行を一時停止 (4:12)

 サイゴン公共交通機関社(Saigon Public Transport)は、新たな規定の施行や交通インフラの未整備を理由として、6月30日をもってホーチミン市内中心部での観光用電気自動車(EV)の試験運行を一時停止した。  ...

ベトジェットエア、7月7日限定で運賃77%割引キャンペーン (3:36)

 格安航空会社(LCC)最大手ベトジェットエア[VJC](Vietjet Air)は、7月7日(月)の午前0時から23時までの1日限定で、ベトナム国内線と国際線の航空券を対象に、エコクラス運賃が最大77

メディアコンテンツ制作会社と旅行会社が提携、地域交流を加速 (2:57)

 ベトナムのメディアコンテンツ制作会社で「新婚さんいらっしゃい!」や「あいのり」など日本の人気番組のベトナム版制作を手掛けるMCVグループコーポレーション(MCV Group Corporation、ホーチミン市)と、旅行...

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved