ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

【第7回】採れたてトマトをめぐって

2019/06/21 09:25 JST配信

昨年度、 Thien Sinh Farm(ティエンシン・ファーム) の濱氏からご提案をいただき、幼稚園で菜園を始めました。Thien Shnh Farmはダラットに農場を持ち、オーガニック野菜を販売するお店です。わざわざダラットから良質の土をホーチミンまで運び、幼稚園のベランダに菜園を作ってくださいました。

それにちなんで、先日濱氏から「ダラットでとっても美味しいトマトが大量に採れたので、お分けします」というメッセージをいただき、大喜びでお願いしました。翌日、年長児・年中児の子ども達の前に真っ赤に熟れた大量のトマトが到着しました。

箱から取り出して、ベンチの上にトマトが並べられる速度と、周りにいた子どもたちが手を伸ばしてトマトに触れる速さがほぼ一緒でした。

トマトに触ろう

今回は、「トマトを観る」のではなく、まず触ってみることを保育者たちは優先しました。保育者が最初に心配したことは、子どもたちはトマトに触ったら潰してしまうのでは…?でした。ところが、トマトを乱暴に扱う子は誰一人いません。大事そうにくんくんと匂いも嗅いでいます。桃太郎サイズのトマトとミニトマトを見て、その形がいろいろあることを発見した子どもたちは、その発見を喜んでいました。真っ赤に熟れたトマト群が子どもたちを上手に誘導する様子を感じました。

いよいよ実食

濱さんからどのようにトマトを育てるのかという説明を聞き、いよいよ実食です。給食を待ってからの試食ではなく、その場で食べてみることで、トマトの美味しさがより実感できると思ったからです。

その味は予想以上でした。切った瞬間にフレッシュなトマトの香りが部屋中に広がりました。3歳児の部屋では子どもたちの目の前で保育者がトマトを切りましたが、包丁の音にも喜び、トマトが切れた途端に歓声と拍手が起こったほどだそうです。子どもたちの感動は、こういった場面で起こるんだと保育者も驚かされました。

年中児・年長児の目の前に切ったトマトが運ばれてきた瞬間、それまで手が出ていましたが、なんと鼻を突き出し、匂いを嗅ぎます。そして、食べる。においを嗅いだ地点で、すでに美味しいとわかっていたのでしょう。

年中のA君はトマトが大嫌いで、給食では一切食べていませんでしたが、気付いたら口の中にミニトマトを次々と入れています。年長児も「おかわり、おかわり」とあっという間に、少しお試しという気持ちで出したトマトは売り切れました。後のお楽しみで残しておいたトマトもきれいに完食でした。

また余談ですが、ちょうどトマトの試食の際に外からトンボが迷い込み、これまた大騒動でした。「トマトがきになる。でもトンボもきになる」2つの気になるをどう処理しようか、子どもたちの戸惑いが非常に愉快に映りました。

畑作りと子育て

子どもたちに感動を呼び起こしたトマト群に、私自身も大きく感動しました。農作物は作り手の気持ちが込められた作品です。育て方には、多少の難しさがありますが、土の肥料のやり方、大事に苗を育てる方法を写真とともに解説してくださる濱さんの姿勢がとても勉強になりました。

子ども :「おいしいやさいができるためには、どんなつちがいいの?」

濱さん :「ミミズがいっぱい出る土がいいんだよ。」

子ども :「え?ようちえんでもほしいけど、そういうつちはハエがでてきたなくない?」

濱さん :「乳酸菌を入れると匂いが発生せず、ハエがこない研究ができているんだよ。」

濱さんと子どもたちのこのようなやり取りがありました。菜園の雨よけも身近にあるものを工夫して屋根を作ってくださり、苗を大切に守ってあげる気持ちが溢れていました。作物を大事に育てること、愛情を持って育てること、濱さんの畑作りから、子育てに通じるものを感じました。

本物は人の「心を動かす」これは子どもたちと付き合う中で私の中で確信していったことです。子どもだからこの程度でいいだろうといった手抜きでは、感動は呼び起せません。小さな子どもたちに大きな未来を期待する大人たちは常に子どもたちの前では、真剣に、いかに本当の姿を見せることができるか。それが保育には大切なポイントだと私は思っています。

著者紹介
多々内三恵子
おおぞら日本人幼稚園理事長・園長。

タオディエン日本人幼稚園園長。

静岡大学教育学部附属幼稚園・青山学院幼稚園教諭を経てホーチミンで日系幼稚園を開園。

日本の保育を真摯に、かつユニークに展開中。

子どもの世界の面白さを語ったら止まらない。

>> おおぞら日本人幼稚園ウェブサイト

>> タオディエン日本人幼稚園フェイスブックページ
子育て奮闘中のパパママにエール!
その他の記事はこちら>
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
新着ニュース一覧
中部の豪雨・土砂崩れ、死者・行方不明者が102人に増加 (16:07)

 農業環境省の23日午後6時付の速報によると、中部地域の豪雨と土砂崩れによる死者・行方不明者数は102人となっている。被害額は13兆VND(約774億円)超と見込まれており、現在も多くの家屋が浸水し、各地の道路が...

米国のベトナム人留学生数が過去最多に、出身国別で世界トップ5 (15:52)

 米国への留学生数に関する調査を実施しているIIE(米国国際教育研究所)が先般発表した最新レポート「オープン・ドアーズ2025(Open Doors 2025)」によると、ベトナム

掃除を巡って喧嘩、日本人の男を傷害罪で起訴 被害者は2日後死亡 (15:05)

 ホーチミン市人民検察院は、日本人のK・N被告(男・33歳)に対して傷害罪で起訴状を発行した。同被告は、部屋の掃除を巡って口論となった末に、同居人を殴って死亡させたとして、傷害罪に問われている。  K・...

ホーチミンの市場とともに生きる:バンコー市場 (23日)

 ホーチミン市のめまぐるしく変わりゆく街並みの中で、バンコー市場(cho Ban Co)は、記憶の断片のようにひっそりと存在している。商人たちは日々、市場で商売を続けている。まるで、1束の野菜が、1kgの玉ネギが...

働きがいのある在ベトナム企業ベスト100、ユニリーバが2年連続1位 (14:24)

 ベトナム最大の企業管理職向けソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)を運営するアンファベ(Anphabe)は19日、「働きがいのある在ベトナム企

ベトテル、UAEに駐在員事務所を開設 (14:19)

 国防省傘下の携帯通信大手ベトナム軍隊工業通信グループ(ベトテル=Viettel)は19日、アラブ首長国連邦(UAE)に駐在員事務所を開設した。  UAEの駐在員事務所は、国際的なパートナーとの接点を増やし、協力・...

越韓の国会議長が会談、30年までに貿易額1500億USD目指す (13:12)

 チャン・タイン・マン国会議長は20日、ベトナムを公式訪問した韓国のウ・ウォンシク(禹元植)国会議長と会談した。  両議長はこの席で、1992年の国交樹立以来、両国関係が良好に発展していることに満足の意...

高層マンションのロビーに放置された荷物から腐乱死体発見 (13:06)

 ホーチミン市警察は、同市タインミータイ街区(旧ビンタイン区)にある高層マンションのロビーに放置された荷物から男性の腐乱死体が見つかった事件について、死体遺棄事件とみて捜査を進めており、荷物を放置し...

メルセデス・ベンツ、ベトナムで初のPHEVモデルを発売 (13:01)

 メルセデス・ベンツ・ベトナム(Mercedes-Benz Vietnam=MBV)は、同社として国内初となるプラグインハイブリッド車(PHEV)「GLE 400e 4MATIC」を正式発表した。競合モデルは、レクサス(Lexus)の「RX 500h」やボル...

ベトナムの7~9月GDP成長率でASEAN主要国トップ、タイの7倍 (6:02)

 ベトナムの国内総生産(GDP)成長率は、東南アジア主要6か国=ASEAN6(インドネシア、マレーシア、フィリピン、シンガポール、タイ、ベトナム)で最も高く、タイの約7倍となった。  ベトナムの2025年7~9月のGD...

ベトジェットエア、ハノイ~広島線を増便 12月20日から (6:01)

 格安航空会社(LCC)最大手ベトジェットエア[VJC](Vietjet Air)は12月20日より、ハノイ市と広島県を結ぶ直行便を現在の週3往復(火・木・日)から週4往復(火・木・土・日)に増便する。

2大都市の公共交通機関、30年までにすべてクリーンエネルギー化 (5:35)

 政府は、2030年までにハノイ市とホーチミン市の公共交通機関をすべてクリーンエネルギー車に転換する方針を示した。これは、2026~2030年の大気汚染対策・大気質管理に関する国家行動計画を承認する首相決定第2...

ベトナムの英語力は世界64位で「標準的」、日本は96位で過去最低 (5:27)

 スイスに本部を置くグローバル教育機関イー・エフ・エデュケーション・ファースト(EF Education First)は19日、「EF英語能力指数2025(EF EPI 2025)」を発表した。ベトナムは800ポイント中500ポイントで世界123...

海上保安庁、ベトナム海上警察と年次会合 連携・協力深化へ (4:35)

 ベトナム海上警察の巡視船が、17日から21日にかけて福岡県福岡市の博多港に初めて入港した。これに合わせて、海上保安庁とベトナム海上警察は19日、2015年9月に締結した協力覚書に基づく第12回目の年次会合を福...

Hmcomm、地場AI企業と業務提携契約を締結 (4:05)

 人工知能(AI)音声処理技術を基盤とした要素技術の研究・開発およびソリューション・サービスの提供を手掛けるHmcomm株式会社(東京都港区)は、AI開発企業であり、日本企業向けにシステム受託開発およびラボ型開...

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved