ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

【第21回】~子どもおもしろ白書~劇ごっこから見える舞台作り

2023/10/12 17:45 JST配信

まずは、かっこう組の映画館の話から

 年中のかっこう組のある日のこと、「えいがかんにいった」という話から、映画館で映画を観る時に何を食べるかという話に広がりました。保育者も「映画館に一緒に行きたいねえ」「映画館で食べるものにはポップコーンがある」「よし、わかった!」「今度ポップコーンを食べながら、映画を見よう」とその場で話は纏まりました。その後「えいがかんはいつやるの?」とか「ポップコーンはあるの?」と本当の映画館をこちらが考えねばならなくなりました。

 どのタイミングで映画館をやれるか保育者は考えます。私たちの幼稚園は毎月の誕生会で、保育者たちが考えたお楽しみ会を子どもたちに披露します。時に大縄跳びだったり、合奏だったり、素話だったり、子どもたちがみて、遊びに取り入れていくだろうということを予想してのお楽しみ会の内容となります。これを利用して映画館を実行しようと計画に入れました。

以前のエピソード

 今回の子どもたちの映画館ごっこを考えながら、日本の幼稚園での子ども達のエピソードを思い出しました。

??チアガールショー

 年長児のチアダンスが好きな女子が、日頃から踊り通したチアダンスを、満を持して、みんなの前で発表する時間を持ちました。場所をホールに変えて見せるためのリハーサルが始まります。するとチアダンスに入らない、A男とB子が何を思ったかビデオカメラを抱え撮影クルーになって撮影体制に入りました。カメラを持って動く様が本当のカメラマンの様です。本番でも撮影隊をやってもらうことにしました。当日、チアガールのダンスに合わせ、動くA男とB子のクルー。最後のフィナーレでB子はポケットに入れてあった紙吹雪をダンサーに向けて振り撒く演出をしたのでした。観客たちは、チアの踊り以上に、紙吹雪の演出に感激でした。

??劇ごっこ 年長児「パックンおおかみとくいしんぼん」

 3学期になり、4~5人のグループで自分たちの気に入った絵本を選び、劇ごっこをするという課題を出しました。舞台の場所から相談して決めていきます。M男のいるグループは裏庭のブランコを利用して舞台にしました。役を決めることになり、M男はどの役も拒否します。保育者はなんとか役に就かせようと、役柄の説明をしますが本人はガンとしてやらないと主張していました。仕方なく、M男は抜きで劇をスタートすることにしました。ところがです。ストーリーの途中で、トンネルが出る場面になった時、トンネルに利用する飛び箱を、M男がセッティングしようとしたのです。保育者はびっくりしたのと同時に、役にさせようと必死に説得しようとしていた保育者独自の思いが恥ずかしくなりました。舞台の構成は役者だけで出来上がっていません。大道具もいれば照明も、音楽担当もいります。子ども達の劇ごっこを役者のみの視点で捉えていた保育者特有の価値観に気付かされました。

再びかっこう組の映画館ごっこの話へ

 自分たちが見た影絵の再現が始まりますが、最初から演ずる側に入らず、観客に徹する人がいました。自分たちで作ったポップコーンを食べながらの鑑賞タイムとなっています。K男は、「あついから、せんぷうきをまわす」「カーテンをしめる」「でんきのスイッチ」と設備係に没頭します。防犯の係も兼ねていて、不審者侵入の探索器も壁に貼っていました。

 翌日になると担任の思いも重なり、映画館の横にはピザ屋が登場し、観客の一部だった人が売り屋さんになりました。

さらに担任の思いは重なり、「本物のポップコーンを食べながらみよう」となり、翌日はキッチンの協力も得てポップコーンづくりをやった後、実際に食べながら、映画(影絵)を見ました。

 以前のエピソードからも気づかされていたのですが、劇ごっこの構成は、配役だけではないということを子どもたちの遊びから私たち保育者が学びました。子ども達の見ている視野は遥かに広かったということです。我々大人が思っている以上に、子どもたちは「社会」の中に生きていました。幼稚園の中だけに通用する世界ではなく、子どもたちが生きている日常の社会が、子どもたちの再現力で学びにつながっていると改めて気づかされました。

著者紹介
多々内三恵子
おおぞら日本人幼稚園理事長・園長。

タオディエン日本人幼稚園園長。

静岡大学教育学部附属幼稚園・青山学院幼稚園教諭を経てホーチミンで日系幼稚園を開園。

日本の保育を真摯に、かつユニークに展開中。

子どもの世界の面白さを語ったら止まらない。

>> おおぞら日本人幼稚園ウェブサイト

>> タオディエン日本人幼稚園フェイスブックページ
子育て奮闘中のパパママにエール!
その他の記事はこちら>
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
新着ニュース一覧
ハノイ:メトロ2号線、ホアンキエム湖東側に4階建て地下駅を建設へ (6:28)

 ハノイ市人民委員会はこのほど、同市都市鉄道(メトロ)2号線(ナムタンロン~チャンフンダオ間)のC8駅〜C10駅間の詳細ルート(縮尺500分の1)を承認した。  今回承認された新ルートでは、C9駅(ホアンキエ...

ホーチミン:34歳までに2人出産の女性に褒賞金2.8万円 (6:25)

 ホーチミン市人民評議会はこのほど、少子化問題解決に関する決議を採択した。決議によると、高齢出産となる35歳よりも前に、子ども2人を出産した女性には褒賞金500万VND(約2万8000円)を支給する。  また、...

ベトナム航空、ハノイ~福岡線をデイリー運航に (5:44)

 ベトナム航空[HVN](Vietnam Airlines)は、10月26日より開始する冬季運航スケジュールで、現在週5便で運航しているハノイ~福岡線をデイリー運航に増便する。  旺盛

1945年9月に独立宣言をラジオで放送、ベトナムの声放送局の歴史 (8/31)

 ハノイ市のバックマイ送信所は、1945年9月に独立宣言を放送した場所であると同時に、「ベトナムの声放送局(VOV)」が誕生した場所であり、国家の80年間にわたるラジオ放送の旅の始まりの場所でもある。  独...

V-GREEN、ハノイに国内最大のEV充電ステーションを開設 (5:38)

 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)傘下の電気自動車(EV)メーカーであるビンファスト(VinFast)のEV充電インフラ整備を手掛けるV-GREENグローバル充電ス

ホーチミン:ホックモンバスターミナル開業、メトロ2号線に接続へ (4:45)

 ホーチミン市建設局(旧交通運輸局)傘下の公共交通管理センターは8月28日、スアントイソン(Xuan Thoi Xon)村で「ホックモンバスターミナル(Ben xe buyt Hoc Mon)」を開業した。  同バスターミナルは、総面積...

日越関係でハノイの2団体が外務大臣表彰を受賞 (4:29)

 日本の外務省は8月28日、令和7年度(2025年度)外務大臣表彰受賞者を発表した。日本とベトナムの関係では、2団体が外務大臣表彰を受賞した。  今年度の外務大臣表彰受賞者は、173個人、58団体。うち日本国内...

地場キムロン、韓国LGエナジーと提携でフエにEV電池工場建設 (3:51)

 大手長距離バスのフタバスラインズ(Futa Bus Lines、Phuong Trang=フオンチャン)傘下で自動車製造を手掛けるキムロン・モーターズ(Kim Long Motors)は28日、韓国の多国籍財閥LGグループ傘下で世界有数の電池メ...

ヤマハと学研、ベトナムの幼保園に音楽教育プログラムを提供 (2:16)

 総合楽器メーカーのヤマハ株式会社(静岡県浜松市)のベトナムにおける販売子会社であるヤマハミュージックベトナム(Yamaha Music Vietnam=YMVN)は7月28日、ベトナム最大級の園・習い事口コミサイトや教育情報サ...

9月2日の建国記念日80周年に読みたい記事11選 (2日)

 9月2日はベトナムの建国記念日(国慶節)です。今から80年前の1945年9月2日、故ホー・チ・ミン主席が「独立宣言(Tuyen ngon doc lap)」を発表し、ベトナム民主共和国(Viet Nam Dan Chu Cong Hoa)が成立。東南アジ...

9月施行の新規定、国際金融センター向け優遇措置など (2日)

 9月に施行される新規定をまとめて紹介する。 1. ホーチミン市・ダナン市の国際金融センター向け優遇措置  ホーチミン市と南中部地方ダナン市に設立される国際金融センターに関する特別政策を定めた国会...

8月のベトジョー記事10選:全国で250案件を一斉に着工・竣工など (1日)

 8月は、8月革命記念日80周年(1945年8月19日~2025年8月19日)および建国記念日80周年(1945年9月2日~2025年9月2日)に合わせて、様々な動きがありました。8月19日には、計250件のプロジェクトに関する着工・竣工...

8月のベトジョー記事アクセス数ランキング (1日)

 VIETJOベトナムニュースが8月に配信した記事のアクセス数ランキングをご紹介します。 1位:ベトナム人の若者2人、沖に流された日本人の子ども2人を救出

台風6号(ノンファ)発生、30日午後にベトナム北中部上陸へ (8/30)

 日本の気象庁が発表したデータによると、ベトナム時間の30日午前7時にトンキン湾で台風6号(アジア名:ノンファ、日本では台風14号)が発生した。台風6号は30日午後にベトナム北中部に上陸すると見られている。 ...

ビンファスト、防弾仕様のEVを外務省に納車 各国VIP送迎用 (8/30)

 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)傘下の電気自動車(EV)メーカーであるビンファスト(VinFast)は28日、特別限定車のスポーツ用多目的車(SUV)タイプのEV

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved