| ) (C) vietnambiz   写真の拡大. | 
 商工省はこのほど開かれた政府定例会合で、2021年年初から生活用電気料金の算出方法を改定する方針を明らかにした。
 商工省によると、◇一定の電気使用量ごとに異なる電気料金を設定する案(現行と同じ累進課金案)、◇電気の使用量を問わず定額とする案(定額料金案)の2案を同時に適用し、消費者が自身の都合に合わせていずれかを選ぶことができるようにする。
 同省はこの電気料金算出方法の改定案について、国会や省庁などを対象に意見聴取を行っている。
 なお、定額料金案の具体的な電気料金は未定だが、1kWh当たり1897VND(約8.7円)(付加価値税=VAT含まず)になる可能性がある。
・ 生活用電気料金の算出方法改定、商工省が2案で意見聴取 (2020/08/12)
・ 5月の電気代急増でメーター誤作動を疑う声 首相が調査を指示 (2020/06/26)
・ 3人世帯に41万円の電気料金請求、電力会社が測定ミスを謝罪 (2020/06/24)
・ 南部21省・市、電気料金値下げ総額167億円 (2020/05/26)
・ 4-6月の電気料金値下げを決定、新型コロナの影響軽減 (2020/04/14)
・ 「分かりやすい」新たな電気代請求書を導入へ、ベトナム電力グループ (2019/07/25)
・ 生活用電気料金、新たな料金表を提案へ (2019/05/22)
・ 電気料金引き上げを見直し、国民から不満の声 (2019/05/06)







 から
                                                
                                                 
                        から
                	








 免責事項
免責事項 
  										)
)
)
)
)


)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)

















