(C) nld |
ホーチミン市内6か所で旧暦元旦の2月16日午前0時から15分間にわたり、2018年のテト(旧正月)を祝う打ち上げ花火が実施される。
2017年は例年実施されていた新暦正月およびテト、4月30日の南部解放記念日(1975年4月30日)の打ち上げ花火がベトナム共産党書記局の節約強化の指導により中止されたため、2年ぶりのテトを迎える打ち上げ花火となる。
6か所のうち上空の高い位置で花火が打ち上げられるのは、2区のトゥーティエムトンネル付近。低い位置で花火が打ち上げられるのは、◇ダムセン公園(11区)、◇クチトンネル(クチ郡)、◇ズンサック広場(カンゾー郡)、◇ランレ・バウコ歴史遺跡地区(ビンチャイン郡)、◇ゾン三さ路戦死者慰霊区(ホックモン郡)の5か所。
また、打ち上げ花火のほかにもテトを祝うイベントとして、市内中心部の各通りやホーチミン市人民委員会庁舎などの建造物がライトアップされる。さらに、歩行者天国のグエンフエ通りでは「フラワーロード」と「ブックストリート」が、1区タオダン公園など市内128か所では新春花祭りと花市が開催される。
・ テト(旧正月)に読みたい記事12選、ベトナムの伝統文化 (2018/02/16)
・ テトに行きたい!ホーチミンの観光スポット5選 (2018/02/15)
・ ホーチミン:テトの花火打ち上げ、市内7か所に変更 (2018/02/10)
・ ホーチミン:グエンフエ通り周辺で交通規制、テトイベント設営で (2018/02/08)
・ ハノイ:テトに市内30か所で花火打ち上げ (2018/01/13)
・ ホーチミン:テトの新春花祭り開催、市内128か所で花市も (2018/01/05)
・ ホーチミン:18年の新暦正月とテト、ダムセン公園で花火打ち上げ (2017/12/25)
・ ホーチミン:テトのフラワーロード、グエンフエ通りで18年2月13日から (2017/12/14)

から




)
)
)
)
)

)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)













