ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

10月施行の新規定、独身女性も体外受精が可能になど

2025/10/01 15:36 JST配信
イメージ写真
イメージ写真 写真の拡大.
  • 改正法人税法、科学技術イノベーション法
  • 金地金生産の国家独占が廃止に
  • グローバル・ミニマム課税に関する政令

10月に施行される新規定6本をまとめて紹介する。

1. 改正法人税法

 10月1日施行の同法では、企業が複数の異なる優遇措置の対象となる場合、「最も有利な優遇措置」を適用することを原則とする規定が補足された。また、デジタル技術産業法や化学品法、国防・安全保障産業法などを踏まえた上で新たな優遇対象分野を更新した。対象となるのは、重要化学工業製品、電子機器、国防製品、重要機械などとなっている。

2. 科学技術イノベーション法

 10月1日施行の同法では、科学・技術・イノベーション、イノベーションエコシステム、デジタルプラットフォーム、国家データベースの基本概念を明確に定義し、その調整範囲と適用対象を規定する。技術取引所の整備や、研究成果の移転・商業化の促進、行政手続きの簡素化、知的財産権の保護強化といった活動の後押しを目的とする。運用における基本原則としては、持続可能な発展の方向性を確保しつつ、研究の自由を尊重し、科学的誠実性を重視して、国際的な連携を推進する方針を掲げる。

3. 独身女性も体外受精が可能に

 生殖補助医療(ART)による出産と人道的目的による代理出産の条件に関する政令第207号/2025/ND-CP(10月1日施行)により、独身女性は、医師の診断がなくても希望すれば生殖補助医療を利用できるようになる。不妊に悩んでいる夫婦、および希望する独身女性が対象となる。これにより、ベトナムで初めて、独身女性が体外受精を含む生殖補助医療を利用する権利を持つことになる。

4. 金地金生産の国家独占を廃止

 金販売活動の管理に関する政令第24号/2012/ND-CPの一部を改正・補足する政令第232号/2025/ND-CP(10月10日施行)によると、一定の条件を満たす企業や銀行に対して金の生産や輸入を認め、独占体制を見直す。同政令の3つの柱は以下の通り。ただし、金地金の生産自体は国家管理の下に置かれる。

・金地金生産の国家独占を廃止し、条件を満たす企業や銀行にライセンスを付与する。
・金地金および原材料の輸出入を解禁し、市場供給を拡大、国内外価格差の縮小を図る。
・監督責任を省庁・地方自治体に明確化し、連携・管理を強化する。

5. 金融機関法の一部を改正・補足する法律

 10月15日施行の同法の新たな内容として、年利0%・無担保の特別融資に関する決定権限が、従来の首相からベトナム国家銀行(中央銀行)へと移管される。今回の改正により、特別融資に関する意思決定の分権が進み、政策実行における機動性と効率性の向上が期待される。

6. グローバル・ミニマム課税に関する政令

 グローバル・ミニマム課税に関する詳細を定めた政令第236号/2025/ND-CP(10月15日施行)によると、2024年度分から課税が適用される。課税対象は、直近4年間のうち少なくとも2年間の売上高(連結)が7億5000万EUR(約1300億円)以上となる多国籍企業グループの構成事業体とされている。

 設立から4年未満のグループでも、売上高の条件を満たす場合は課税対象となる。一方、資産保有や投資のみを目的とする事業体、補助的業務のみを行う事業体、投資ファンドや不動産投資法人が所有する事業体、非営利組織に属する事業体などは、一定条件の下で課税対象から除外される。

[Luatvietnam 09:03 26/09/2025,U].  © Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
新着ニュース一覧
フート省やニンビン省など5省の25~30年任期党委書記が決定 (17:27)

 政治局は、◇北部地方フート省、◇北部紅河デルタ地方ニンビン省、◇同バクニン省、◇南中部地方ダクラク省、◇東南部地方ドンナイ省の5省の共産党委員会書記(2025~2030年任期)を指定した。  詳細は以下の通り...

HDバンクとソビコ、暗号資産市場に参入 新会社「HDEX」設立 (16:38)

 中堅民間銀行HDバンク[HDB](HDBank)は、傘下の証券会社や地場系コングロマリット企業(複合企業)のソビコ・グループ(SOVICO Group)の関連企業と共同で、新会社「HD暗号資産取引所(HD

10月施行の新規定、独身女性も体外受精が可能になど (15:36)

 10月に施行される新規定6本をまとめて紹介する。 1. 改正法人税法  10月1日施行の同法では、企業が複数の異なる優遇措置の対象となる場合、「最も有利な優遇措置」を適用することを原則とする規定が補足...

沖に流された子どもを救った2人の日本在住ベトナム人青年 (9/28)

 2025年8月11日午後、三重県津市の海岸で日本人の子ども2人が強風と大波で沖合に流され、現場に偶然居合わせたベトナム人男性2人が子ども2人を救出するという出来事があった。  ソーシャル・ネットワーキン...

交通違反行為の電子証拠、交通警察に提出義務付け 26年から (13:40)

 公安省交通警察局はこのほど、交通安全違反の検査と処理に関する指示を出した。これにより、2026年から交通違反行為を処罰する根拠として、電子証拠の提出が義務付けられる。  車両を停止させて取り締まり...

ロンタイン空港とタンソンニャット空港の役割分担計画案を発表 (6:25)

 ベトナム航空局(CAAV)は、ホーチミン市のタンソンニャット国際空港と、東南部地方ドンナイ省で2026年に開業予定のロンタイン国際空港の役割分担に関する計画案を建設省に提出した。  計画案によると、2026...

台風ブアローイで19人死亡、政府が緊急対応を指示 (6:18)

 台風10号(アジア名:ブアローイ、日本では台風20号)の被害に関する農業環境省の速報によると、9月29日23時までに19人が死亡し、13人が行方不明、8人が音信不通となっているほか、88人が負傷した。  被害は...

事故で切断された手を一時的に脚に移植、妊婦の経過良好 (5:57)

 ホーチミン市保健局は9月27日、事故で切断された手を一時的に脚に移植した妊婦の状態について発表した。  ホーチミン市のビンズオン総合病院は9月13日、労働災害により右前腕に重度の損傷を負ったPさん(女...

「グローバル・ベトナム語教育ネットワーク」、福岡で発足 (5:02)

 在福岡ベトナム総領事館で9月29日、同総領事館と在福岡ベトナム人協会の協力のもと、「グローバル・ベトナム語およびベトナム文化教育ネットワーク」の発足式典が開催された。  現在、世界130以上の国・地...

TMEIC、販売・エンジニアリング会社をホーチミンに設立 (4:50)

 株式会社東芝(神奈川県川崎市)と三菱電機株式会社(東京都千代田区)が50%ずつ出資する株式会社TMEIC(東京都中央区)は、シンガポールに本社を置くTMEICアジア(TMEIC Asia)の100%子会社として、販売・エンジニア...

医薬品卸大手アルフレッサ、日越メディカルブリッジ投資に資本参加 (4:25)

 医薬品や医療用検査試薬、医療機器・用具の卸販売、製造販売、輸出入などを手掛けるアルフレッサホールディングス株式会社(東京都千代田区)は、ベトナムで医療用医薬品などの輸入販売事業許可を有する日越メデ...

TDG、特定技能「物流」外国人ドライバー向け研修プログラム開始 (3:21)

 外国人材紹介事業や物流教育・教習事業、特定技能人材の採用・支援などを手掛ける株式会社TDGホールディングス(三重県伊勢市)は、特定技能「物流」分野での外国人材受け入れにあたり、日本入国前に日本の交通ル...

ハノイ:2025年秋季フェア、10月20日から開催 (2:18)

 ファム・ミン・チン首相は26日、「2025年秋季フェア」の開催を決定する首相公電第172号/CD-TTgを公布した。会場はハノイ市ドンアイン村の国家展示センター(VEC)で、会期は2025年10月20日(月)から11月5日(水)ま...

ビングループ、ハイフォンで工業団地とLNG火力発電所を着工 (9/30)

 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)は26日、北部紅河デルタ地方ハイフォン市でタンチャオ工業団地とハイフォン液化天然ガス(LNG)火力発電所の着工式を開

韓国LGイノテック、IFCから2億USD調達、工場増設に使用 (9/30)

 韓国の部品メーカーであるLGイノテック(LG Innotek)は、世界銀行(WB)グループの国際金融公社(IFC)から、サステナビリティ・リンク・ローン(SLL)により計2億USD(約300億円)を借り入れた。  同社はこれに先立...

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved