(C) tuoitre |
ハノイ運輸総公社(Transerco)は2016年12月31日、キムマーバスターミナル(バーディン区)~イエンギアバスターミナル(ハドン区)間で同市初となるバス高速輸送システム(BRT)の運行を開始した。
同路線は、バーディン区グエンタイホック通りのキムマーバスターミナルから、ザンボー通り~ランハ通り~レバンルオン通り~レチョンタン通り~バラ通りを通過し、終点のハドン区国道6号線のイエンギアバスターミナルまでを結ぶ全長14.7kmのルートとなる。
投資総額は5360万USD(約63億円)。バス停21か所と歩道橋10本を設置し、バス24台を午前5時~22時の時間帯に5~15分間隔で運行する。所要時間は約30分。運賃は7000VND(約36円)で、2017年1月中は無料となる。
・ ハノイのBRT、利用者は定員の50%―非効率運営続く (2018/10/22)
・ ハノイ:高速バス(BRT)電子乗車券の発券開始、市内バスターミナル4か所で (2018/10/11)
・ ハノイ:高速バス(BRT)に電子乗車券システムを試験導入 (2018/10/09)
・ ホーチミン初の高速バス(BRT)、19年末の開業目指す (2017/06/16)
・ ハノイ:BRT専用レーン通行の一般車両、取り締まり強化 (2017/02/16)
・ ハノイ:高速バス(BRT)2号線の整備案を提出、1号線の利用は好調 (2017/01/13)
・ ハノイ初の高速バス(BRT)、12月31日試験運行開始 (2016/12/19)
・ ハノイ:2030年までの交通運輸計画を公表、投資総額1235兆VND (2016/08/02)

から



)

)
)
)

)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)













